車イスを使い、町内会の防災救護班の練習をした。
ロープの結び方の練習もした。
上がって行く時は、私が押したが下りは他の人にやってもらった。
下りの方がこわい。
ブレーキをかける必要があった。
ちょっとした段差が危険。
車イスを使い、町内会の防災救護班の練習をした。
ロープの結び方の練習もした。
上がって行く時は、私が押したが下りは他の人にやってもらった。
下りの方がこわい。
ブレーキをかける必要があった。
ちょっとした段差が危険。
初めて針金を使って丸くした。
花材は、
スチールグラス、ヒマワリ、ヒペリカム、カークリコ。
東閣園の水饅頭みたいな「うちあげ」。
下駄箱の上に生けた。
西尾市吉良町木田出身、20歳の力士を知ってる?
中日スポーツに出ていたそうだ。
愛三時報の記者の目。
将来有望かな。後援会はできているのかな。
8月2日が近づいている。
係りを決めて、当日のリハーサルをする。
代表や福代表の方が丁寧に説明している。
準備が整っている。
自分たちの作ったmyうちわを掲示する。
浴衣の帯を寄付してくれた方もいた。
8月5日から名古屋タカシマヤで行うイベントの宣伝があった。
「100かいだてのいえ」の著者のお母さんから招待券をもらった。
町内会の防災訓練の準備のために車イスを借りた。
目的がはっきりしておれば、社会福祉協議会から2カ月借りることができる。
車の中に入れた。金曜日に使用する予定。
うさぎ庵で今日から始まった山本さんのスケッチを見に行った。
カトマンズにも行ったんだ。
うさぎ庵は、西野町保育園の近くにある。
午前中、絵の取材があったようだ。
ピザトーストを食べた。
7月28日は、2番目の孫の誕生日。
二人の孫を、「myうちわ」にしたよ。
1歳になったら、ちゃんとこちらを向いているね。
お兄ちゃんはおどけている。
弟は、お兄ちゃんを見て成長する。
3階の部屋を二つに分けて授業をした。
まだ、このやり方は始まったところだから、ちょっととまどいがあった。
しばらく続けたら、落ち着くだろう。
町内会の防災訓練があった。
西尾にほんごひろばのある町内会の防災訓練に、ベトナムの女性と一緒に出た。
西尾市国際交流協会を宣伝するために、このTシャツを着て参加した。
プリントにそっての説明があった。
自分の町内会の防災マップを作った。一番危険なところは自分の家?
高架は大丈夫かな?赤い色は危険場所だよ。
他のグループのも見た。橋も心配かな。
防災グッズは4種類あった。
8リットル入る水の袋。
携帯ラジオ、これはいいな。でも、ベトナム語は聞くことができない。
食堂で懇親会があった。
放送大学院で2教科テストを受けた。
印刷教材は読んでいる。
ひもで綱引きをする。
名古屋も始めたようだ。
2015年版だから、資料が新しかった。
西尾祇園祭り協賛のいけばな展。
池坊のいけばな展を康全寺でやっていた。
これも興味がある。
広いところだからできるのだ。
個性があっていいね。
花器が違うね。
ラジオ体操最終日は鹿児島県からの放送。昨日は、雨のためここは中止になった。
二人がラジオ体操に自転車で行く。
カードをぶら下げている。
駅には、赤い電車が3つ。
鉄橋を走る。赤い橋から撮る。