goo blog サービス終了のお知らせ 

裏面~U太の本音の本音~

新潟県小千谷市の農業マンのブログです☆
主に私の農業を紹介しています♪
無農薬・無肥料/自然栽培米を作っています。

少し幸せ☆

2011年11月19日 15時41分38秒 | 日記
誰でも辛い時はありますよねぇ。


私は大体いつもテンション高めの設定で生きているつもり。


ってか、落ち込んでも気持ちの切り替えが素晴らしいって褒めて欲しい!!(少なくとも表面上は)


落ち込んだ原因がわかれば、大体すぐにテンション上げていける!!


そらもぅ、トラクターの2WDモードからボタン3度押して4WD AD倍速モードへ切り替える時くらいすぐに切り替わる(笑)




でも、意味わからずテンション低い時がありますねぇ。



この前のバイトの時、(私、スーパーでレジのバイトしてます)


なんかテンション低かった!!



大抵そんな時でも、売り場へ出て「いらっしゃいませ~」って言った瞬間、仕事モードに切り替わる。



それでもダメな時は、レジで笑顔で「いらしゃいませ~」「ありがとうございました」


って言っていれば、笑顔効果で気持ちがついてくるんですが。(無理にでも笑っていると、脳が「楽しい」と錯覚するらしい)


それでもまだテンション上がらんかった。







「早く帰りてぇー」モード...。






まぁそんな私の気分とか、お客さんは知らないし、カンケー無いし、仕事に出しちゃ~いけないのよね。(THE SHAKAIJIN!!)




「そんなのわかってるよ!仕事はちゃんとやるよ!...でも...早く帰りてぇー」モード。





でも、そんな私の気持ちも小さな事で明るくなった。




それは、


お客さんが「ありがとう」と、笑顔で言ってくれた事だった。


本当にただそれだけで気持ちが一気に明るくなった。


「ありがとう」って良い言葉ですよね。


そこに笑顔が加わったら、こんなに嬉しい気持ちになるんだって思いました。




人が言った言葉はどんなに良い褒め言葉でも、自分が納得しないと吸収しない、ひねくれた私。



その時の笑顔のその一言は、自分の中にスーっと入って来ました。





たった一言で人の気持ちが変わる事あるんだなぁ~。





そんな事に気づけた私は、




少し幸せ。








「冷たくされたら 冷たくしちゃう

 こんな単純な人間だからこそ

 やさしくされたら うれしくなるよ

 そしたら君にも やさしくできるから」




そんな事を、誰かに繋げていければ、




みんな少し幸せ。






「そしたら君は 笑えるだろう

 そしたら君は やさしくできるだろう

 そしたらみんな笑えるだろう

 だからこの気持ちを君に伝えたいよ」


(藍坊主/「やさしい うれしい」)




オレもレジで「ありがとう」言いまくろっと☆

10-FEET

2011年11月18日 01時16分02秒 | 音楽の話題
少し前の話ですが。


11月6日 日曜日


10-FEETのライブに行ってきました。



シングル「その向こうへ」のツアー。

in新潟LOTS!!




久々のライブ!!

姉夫婦と私の3人で行きました。



10-FEETライブは、去年の12月に行って以来だなぁ。


今回はチケット完売してた!!





会場に着き、いつものようにホール入口で喋りながら待っていました。



姉貴は「今回こそはEVERYやらないかなぁ~。」


なんて言ってました。


(この人「EVERY」大好きなのよねぇ~。自分はライブで聴いたこと無いなぁ。)



入場SEが流れたところで入りました。



「今日はどの曲から始まるのかなあ~。」



なんて思いながら。








10-FEETメンバーが入場し、歓声が上がりSEが止まる。





...




そしてGT.Vo.TAKUMAのヴォーカルから始まった...






「Be brave Be brava この一瞬だけ 
 どうか勇気を与えておくれ」

「Be brave Be brava この一瞬だけ
 運命を変える勇気をくれ」

「Be brave Be brava この一瞬だけ
 どうか勇気を与えておくれ」

「Be brave Be brava この時の果て
 今日が昔話になるまで」(FUUUUUーーー)




「hammer ska」だ!!

会場のテンションも一気に上がる!!



この曲、


スカダンスもヘドバンも出来て楽しい♪


続けて怒涛の「VIBES BY VIBES」「STONE COLD BREAK」


モッシュにヘドバンに、既に酸欠状態!!


さらに、


4曲目にしてトドメかと思うくらいに「super stomper」(この曲ライブでは一番好きかも)


ヘドバンしまくり!!このためにライブに来てるかも☆(首痛くなるけどね)





曲が終わり、ここで TAKUMA のMC。


少し重そうに口を開く...



「みんなに1つ言っておきたい事が有るんやけど」


と。


「このツアー終わったら、マジメな話...



 このツアー、そして今決まっているライブ全部終わったら...



 10-FEETとしては...



 
 まぁ、ずっとかどうか、この先いつまでかはわからんけど...




 メンバーで話し合った結果...




 一旦...









 僕が au から softbank に変わります!!」









(えええぇぇぇーーーーーーーーーー!!!!!)


(どぅでもイイーーーーーーーーーー!!!!!)


(ってか、マジで解散とかかと思ったーーーーーーーー!!!!!)





いつも面白いMCだわ(笑)




「MONKY」
「LICENSE」
「寂しさに火をくべ」
「short story」

不意に「SHES」始まって出遅れたっ!!


「2%」

名曲ですねぇ。


サビの



「失恋も 失業も 君の莫大な経験に」



ってトコ、


色々思い出して涙出そうだったわ!!(あ゛ーー!!2年前失恋して、半年後に失業したわっ!!)


ってかむしろ泣いちまったわチクショー!!



(この先、曲順覚えてない...)
「風」「thanks」「Freedom」「goes on」「その向こうへ」「1sec.」「RIVER」


メンバー退場。



アンコール


「nil?」の後、


KOUICHIのドラムだけになり、


TAKUMAが、

「誰か言えるヤツおる?」

と、観客に聞く。

そしてステージに男女2人を上げた。(2人に耳打ちして何か言わせようとしている)






男「lalala la-lala la-lalalalalala」



女(lalala la-lala la-lalalalala-)






...まさか...これは...






「EVERY」だーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!








10-FEETライブ、6回目にしてやっと聴けたよ「EVERY」!!!!!






何よりも、







姉貴のテンションが高かった!!



イントロで思わず叫んでた(笑)(どんだけこの曲好きなんだよってくらい)






最後は「4REST」!!!


ラストの3曲素晴らしかったなぁ~☆





...しかし、歓声は鳴り止まない。








ダブルアンコール!!!!




「JUST A FALSE! JUST A HOLE!」


(この曲の間奏での客との掛け合いが面白かった)




最後にTAKUMAが言った。




「いつでもオマエらのそばに居るから...











 ...んなワケあるかーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!」





「自分の事は自分でなんとかしてください。



 以上!10-EETでした!ありがとうございました!!」






と、言ってライブは幕を閉じた。



感動した!!


でも、やっぱり笑いを忘れないところが素晴らしい。





最高のバンドです☆




次はいつ新潟に来るかなぁ♪♪




また絶対行く!!!!




今度は2月25日、「ロットングラフティー」のライブだ!!!



地球

2011年11月16日 06時20分46秒 | 私の農業
誰もいない、遠い過去に、星たちは砕け


欠片が結ばれ、地球になって、


物質から、なんでなのか、命を創った、


僕たちの血は、


星屑の液体。





...すごい歌詞。


私の大好きなバンド、藍坊主の「星のすみか」です。



私達は人。


動くし、喋るし、考える。


恋もするし、喜べるし、挫折もする。




でも、




良く考えたら




細胞の塊。


細胞は物質。


地球から生まれた物質。




「私」と言う物質。


物質が毎日車で会社へ通勤して、働いて、


月末には給料、つまり「お金」という物質を貰う。


家に帰り、その「お金」と言う物質を、「私」は「母」と言う物質に渡す。


「母」と言う物質は、スーパーで「食料」と言う物質を買う。


そして、「朝メシ、昼メシ、夕メシ」と言う物質を食べ、それら物質が「私」の身体を創っている。





全ては物質から出来ている。




「人」の身体の事を考えると、基本的にはみんな同じ。


でも、色んな性格が有ったり、健康だったり病気がちだったりする。(私も...十二指腸潰瘍とお友達だったり(笑))


その違いは、育った環境や運によっても左右されるんだろうけど、


私は「食べている物」が、最も大きな影響を与えているんじゃないかと思います。






だからこそ、「食料」を生産する農業は重要。






最近は特に「表示」ってやつが厳しい!!


まぁそれで消費者の方々も安心して食べる事が出来るわけですね。


どこの産地か、どんな栽培方法かとか、どんな農薬、肥料を使ったとか。


自分で見て選べる。







そんな中で私は、





誰が見ても安全で、身体に良くて、美味しい物を作りたい!!


他に無いような。


そんな農業を目指しています。













そう言えば。






地球が誕生して






46億年






でも、







47億年になる日は...いつ来るのだろうか??

ストレス

2011年11月15日 13時48分08秒 | 日記
土曜日

ボウリング行きたいときに丁度ボウリング行って、

寿司食べて、


日曜日はラーメン食べに行って...



久し振りに休日らしい2連休でした♪♪


ストレスフリー☆☆






しかし...




月曜日




何だか一日中、頭がホワンホワンしてました。



夜食のパンも食べる気にならなかった。



原因




多分、久し振りの良い2連休でストレスがほぼ無くなってしまったせいな気がする...




自分にとってはストレスも適度に有った方が良いみたい。

ボウリング

2011年11月14日 00時03分19秒 | 日記
最近、

なんだか「ボウリング行きてえーーー!!」

って思ってました。(たぶんwiiスポーツやったせいだ)


そしたら昨日



「ボウリング行くけど来る??」



って友達から連絡が!!


おぉ!!何てタイミングの良さ!!


もちろん参加♪





って事で、









まずは、かっぱ寿司へGO!!(まずそっち!?)



昔より食えなくなったなぁ。


8皿で腹いっぱい。(でもガリ食いまくったけどね☆)


隣の男は15皿食ってた!!(それならいっそ20皿超えて欲しかったなぁ)




腹を満たして、本題のボウリングへGO!!(久~~~~しぶりぃ~~~)





メンバー4人。



3ゲーム。



とりあえず1ゲーム目はみんな練習って事で。(マジでやってましたが。)



最初から私はスペアーーー♪♪(久しぶりだとなぜか最初スペアかストライク出ます)


7、8はストライク連続!!


そして1ゲーム目終了。



結果。



「136」で私1位☆(練習ですが)





2ゲーム目。


今度は個人戦で、最下位が1位にジュース奢るという良くある罰ゲーム付☆



1フレーム目。



私、またまたスペアーーーー♪♪


続けてストライクーーーーー♪♪(しかし、3フレーム目は3ピンでしたが...)


何だか調子が出て来て、その後もスペア、ストライク出して...



「146」でまたまた私1位☆(ジュースゲットーーー!!)





3ゲーム目。




今度はチーム対抗戦。2人1組。



負けたチームが勝った方にハーゲンダッツ(相当の物)を奢るという、良くある罰ゲーム付!!!(コレは負けられん!!)



2連続1位だった私。



3ゲーム目は






...調子悪っっっ!!!!!









4フレーム目までで...




...たったの22...





相手チーム...さっきより調子良いし。


相方もさっきより調子良いのに...




私...足引っ張りまくり...





5フレーム目...










出たっ!!ストラーーーーーイク!!!




ハッハッハッハッハ♪♪




復活!!!




その後もスペア、スペア、ストライク!!!


相方も調子出て来てスペア、ストライク!!!



さぁ、追いついて来た!!!




...







...結果発表。



「266-219」





...






...負けました...。






コンビニでアイス買ってやったさぁ~...。




そして2ゲーム目1位だったので、その時最下位だった3ゲーム目の相方からジュース奢ってもらうと言う複雑な事が発生!!!







(今回のスコア...縦向き...)



多分、自分のベストです。





いやぁ~、楽しかった。



ケッコウお客さん居たけど、周りを気にせず盛り上がったわぁ(笑)





何よりも...










かっぱ寿司の新幹線がスゴかった!!!!(アレに味噌汁のせてみたいっ!!)







ボウリングは、また1年くらいしたら行きたい(笑)





それでは☆