
刑事部・部長、響武史(長塚京三)は、会社員森元の轢き逃げ事件の捜査していた。森元の妻・
法子(伊藤裕子)は、夫の死を悲しむ様子もなく、犯人と疑ったが、彼女はその日、女友達の家に
泊まっていたというアリバイがあった。その後、森本には2億8千万円もの保険金が掛けられている
ことが判明。派手好き、遊び好きの法子には愛人がいるらしい。そこに、第一発見者である女性から
響に情報を提供するとの連絡が入った。しかし、そにには罠が潜んでいた・・。
宮部みゆきの同名作品の映画化。といっても、まずはWOWOWで
放映されて、その後劇場公開になったということで、この前の
「犯人に告ぐ!」みたいな感じだったのかな?!
原作は未読ですし、上記以外はほぼ前知識なしで見たので
まずは、変な声(?)のナレーションに、これは何?と思っていたら
刑事の”財布”の声だった。 そう、この映画は、群像劇のように
なっていたんですが、それぞれの人が持っている”財布”がナレーションの
役割を果たしてました。財布の視点というほどでもなかったんですけど
なかなかユニークな着眼点だなぁ、って思いました。

まずは第一章、刑事・響の話し(財布)から始まって、第二章・三章・・と
続いて行って、一瞬全然別の話しなのか?と思ったりするんですが
そこは当然何らかの形で繋がっている・・と言うことが徐々に
わかってくる、という形になってました。
刑事、探偵、追われる男女、そしてその4人に関わる人たち・・
たくさん出てきました。どの人にも感情移入するってことはなかったけど
微妙に繋がってたり、裏でしっかり繋がってたり・・とそういうことがわかってくると
俄然面白くなって来ました。
特に刑事と探偵・河野(仲村トオル)が絡んでき始めてからは面白かったです。

この登場人物の多さもすごかったんですが、それぞれの人たちを演じる
俳優さんたちも、脇役に至るまでスター級の俳優さんたちが演じていて
すごいなぁ、と思いました。 谷原章介・平山あや・大森南朋・酒井美紀・
窪塚俊介・西田尚美・床嶋佳子・吹越満・佐藤藍子・石井正則・
佐藤めぐみ・田中幸太朗などなどなど
そういえば、山田スミ子まででてたなぁ~^^
この映画、推理小説にありがちなトリックはほぼ皆無で
人間の心理戦のような形になっていて、ありがちな保険金殺人事件か?と
思いきや・・・というところが面白かったです。

でも、やはり映画映画した作品というよりも、かなり豪華なスペシャル
テレビドラマといった雰囲気はありましたけど
私は映像にそんなに拘らないし(^^ゞ一番見たいのはストーリーや人物像なので
この映画は思ったよりも満足できました。でも、もうちょっとスッキリした
気持ちで見終わりたかったけど・・
でも、なんといっても私の好きな仲村トオルが出てたし満足^^
個人的お気に入り度

3/5
法子(伊藤裕子)は、夫の死を悲しむ様子もなく、犯人と疑ったが、彼女はその日、女友達の家に
泊まっていたというアリバイがあった。その後、森本には2億8千万円もの保険金が掛けられている
ことが判明。派手好き、遊び好きの法子には愛人がいるらしい。そこに、第一発見者である女性から
響に情報を提供するとの連絡が入った。しかし、そにには罠が潜んでいた・・。
宮部みゆきの同名作品の映画化。といっても、まずはWOWOWで
放映されて、その後劇場公開になったということで、この前の
「犯人に告ぐ!」みたいな感じだったのかな?!
原作は未読ですし、上記以外はほぼ前知識なしで見たので
まずは、変な声(?)のナレーションに、これは何?と思っていたら
刑事の”財布”の声だった。 そう、この映画は、群像劇のように
なっていたんですが、それぞれの人が持っている”財布”がナレーションの
役割を果たしてました。財布の視点というほどでもなかったんですけど
なかなかユニークな着眼点だなぁ、って思いました。

まずは第一章、刑事・響の話し(財布)から始まって、第二章・三章・・と
続いて行って、一瞬全然別の話しなのか?と思ったりするんですが
そこは当然何らかの形で繋がっている・・と言うことが徐々に
わかってくる、という形になってました。
刑事、探偵、追われる男女、そしてその4人に関わる人たち・・
たくさん出てきました。どの人にも感情移入するってことはなかったけど
微妙に繋がってたり、裏でしっかり繋がってたり・・とそういうことがわかってくると
俄然面白くなって来ました。
特に刑事と探偵・河野(仲村トオル)が絡んでき始めてからは面白かったです。

この登場人物の多さもすごかったんですが、それぞれの人たちを演じる
俳優さんたちも、脇役に至るまでスター級の俳優さんたちが演じていて
すごいなぁ、と思いました。 谷原章介・平山あや・大森南朋・酒井美紀・
窪塚俊介・西田尚美・床嶋佳子・吹越満・佐藤藍子・石井正則・
佐藤めぐみ・田中幸太朗などなどなど
そういえば、山田スミ子まででてたなぁ~^^
この映画、推理小説にありがちなトリックはほぼ皆無で
人間の心理戦のような形になっていて、ありがちな保険金殺人事件か?と
思いきや・・・というところが面白かったです。

でも、やはり映画映画した作品というよりも、かなり豪華なスペシャル
テレビドラマといった雰囲気はありましたけど
私は映像にそんなに拘らないし(^^ゞ一番見たいのはストーリーや人物像なので
この映画は思ったよりも満足できました。でも、もうちょっとスッキリした
気持ちで見終わりたかったけど・・
でも、なんといっても私の好きな仲村トオルが出てたし満足^^
個人的お気に入り度



![]() | 長い長い殺人ソニー・ピクチャーズエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
豪華なキャスト!
別々の話のように描き
次々つながっていく!という手法は
ほ~っ!で
実は・・・なラストも納得!
まずはWOWOWでその後劇場公開ってことで
この前見た「犯人に告ぐ」と同じ形式だったようですが
あれもこれもかなり面白かったです♪
豪華なテレビ映画と言う感じもしましたが、劇場公開しても遜色ない映画だったかなと思いました。
そうそう実は・・なラストもなかなかでしたよね~♪
もちっとスッキリ~!と言う感じで見終わりたかったけど、それでも満足できる映画でした♪
原作は読んでるはずですが憶えてないです(笑)
基本的には刑事と探偵と少年が被害者の無念を晴らそうとする復讐の物語というか、結構男のドラマだと思うので、そういう意味では男性と女性では気持ちの入り方は違うかも知れませんね。
あまり期待してませんでしたが、なかなか良かったです。
ということはまだ記憶に新しいですよね・・って当たり前ですが(^^ゞ
私は、そこそこ面白いじゃんと思った割には、
さらにはそんなに前に見た分けじゃないのに
すでに記憶が薄れかけてるんですよ~(^◇^;)
困ったもんです・・(;^_^A アセアセ…
が、第一章・二章・・と進んでいって
あ~この人とこの人が繋がってた!とか
おぉ~・・と言う部分が合ったことは覚えてますし。そのあたり、面白かったなぁって思いました。
仰るとおり、男の物語ではありましたね。
仲村トオルを久々に堪能できた映画だったし
サスペンスのところもそれなりに楽しめたし
すぐに記憶が薄れようと?!(^^ゞ こういう映画はいっぱい見たい私です^^