本日、めむろてつなん保育所との
コラボ企画
「もぎたての日本一のとうもろこしで
親子クッキングー!!」
を本日開催しました。
先ほど、
無事終了し、帰宅したところです。
天気も良く、
最高の天候のもと、
町内の黒田農場の
協力を得て開催しました。
黒田農場は推進協議会メンバーに入っております。
芽室町の協議会組織は生産者も一緒になって活動しているため
このような活動もできるんだなーと、思いました。
写真は、黒田農場に到着したところです。
バックの日高山脈がきれいですねーー
コラボ企画
「もぎたての日本一のとうもろこしで
親子クッキングー!!」
を本日開催しました。
先ほど、
無事終了し、帰宅したところです。
天気も良く、
最高の天候のもと、
町内の黒田農場の
協力を得て開催しました。
黒田農場は推進協議会メンバーに入っております。
芽室町の協議会組織は生産者も一緒になって活動しているため
このような活動もできるんだなーと、思いました。
写真は、黒田農場に到着したところです。
バックの日高山脈がきれいですねーー
さっぽろオータムフェスト2009への
出店の日が近づいてきました。
札幌市の広報誌にもオータムフェストの情報が掲載されていました。
しかも!!
十勝芽室コーン炒飯も写真入り紹介してくれています。
ありがとうございましたー
その他に、
北見塩やきそば
別海ジャンボホタテバーガーも掲載されています。
オータムに向けた準備もいい感じです。
コーン 約 250kg
お米(きらら397) 約 300kg
卵 約3,000個
タマネギ 約 60kg
など、発注作業もほぼ終わりました。
コーンは、もちろん地元日本罐詰㈱の
日本一のスイートコーンです。
お米は、きらら397
タマネギは、地元農家の方からいただけることになりました。
そして、味の決め手となる
北海道クノール食品㈱がコーン炒飯のために開発してくれた
「特製コーンバター」をもちろん持ち込みます。
9月23日~28日までの6日間
是非、札幌大通り公園5丁目会場へ足を運んでください。
18日~23日までは、
芽室町観光物産協会が、
8丁目会場において、
芽室の物産を販売していますので、
こちらにも是非!!
出店の日が近づいてきました。
札幌市の広報誌にもオータムフェストの情報が掲載されていました。
しかも!!
十勝芽室コーン炒飯も写真入り紹介してくれています。
ありがとうございましたー
その他に、
北見塩やきそば
別海ジャンボホタテバーガーも掲載されています。
オータムに向けた準備もいい感じです。
コーン 約 250kg
お米(きらら397) 約 300kg
卵 約3,000個
タマネギ 約 60kg
など、発注作業もほぼ終わりました。
コーンは、もちろん地元日本罐詰㈱の
日本一のスイートコーンです。
お米は、きらら397
タマネギは、地元農家の方からいただけることになりました。
そして、味の決め手となる
北海道クノール食品㈱がコーン炒飯のために開発してくれた
「特製コーンバター」をもちろん持ち込みます。
9月23日~28日までの6日間
是非、札幌大通り公園5丁目会場へ足を運んでください。
18日~23日までは、
芽室町観光物産協会が、
8丁目会場において、
芽室の物産を販売していますので、
こちらにも是非!!
十勝毎日新聞が、
先日の青森県職員来町について、
記事にしてくれました。
青森県から来られたお二人は、
2月までに今回の調査結果をまとめるとのことです。
僕たちの活動がどのようにうつり、
どうまとめられるのか、非常に楽しみです。
客観的に見ていただいたまとめを、
また今後の活動の参考にさせていただきたいと考えています。
先日の青森県職員来町について、
記事にしてくれました。
青森県から来られたお二人は、
2月までに今回の調査結果をまとめるとのことです。
僕たちの活動がどのようにうつり、
どうまとめられるのか、非常に楽しみです。
客観的に見ていただいたまとめを、
また今後の活動の参考にさせていただきたいと考えています。