
所用のため、東所沢のところざわサクラタウンに行く機会がありました。せっかく行ったのだからと、前々から気になっていた角川ミュージアムをみて来ました。所用のついでだったため、それほど時間はなく、角川ミュージアムでは15時から入場可能なイブニングチケットを購入。アニメ関連のところ以外は入れるチケットで、主に一階の企画展と本棚劇場を見てきました。一階の企画展は、「モネ イマーシブジャーニー」というモネの絵や印象派を題材とした映像鑑賞が中心の企画が開催されていました。入場前のエリアには、モネの庭をイメージした展示があり、ここで自由に写真が撮れるようになっていました。映像エリアでは、床に転がっているクッションやハンモックでごろごろしながら鑑賞することができました。なかなか面白い企画でしたが、イマーシブというまでではなかったかも。天井にも映像が投影されるとより一層イマーシブ感があったかもしれません。印象派の絵がとても好きなので、満足できました。その後、4階、5階エリアの本棚へ。たくさんの本がおしゃれに配置されておいてあり、自由に読めるので、一日ここでゆっくり本を読むのも楽しそうでした。本棚劇場の本棚は、パンフレットの画像から想像していたのよりは、狭い空間でした。きっと写真は、かなりの広角で撮られているのでしょう。4階、5階吹き抜けの本棚劇場では、1時間に3回ほどプロジェクションマッピングが行われていて、大きな本棚に投影される映像を楽しむことができました。バタバタとした見学でしたが、楽しむことができました。東所沢駅から徒歩で10分程度、往復歩きましたが、歩道のマンホールもとても印象的でした。