
<午後のブレイク>早めにチェックインできたので、午後のお茶でもと思い、ロビーそばのカフェのような、ラウンジのようなところへ。ここで、お茶ではなく、寒いのになぜかビールを注文。ここはがらがらで、私達以外のお客さんはいなかった。
<興福寺まで散歩>まだ時間も早かったので、三条通りをぶらぶらと歩いて、猿沢池方面へ。前回、奈良を訪問したのは、10年ほど前なので、お店もずいぶんと変わってしまっていた。猿沢池のあたりのお土産もの屋さんに立ち寄ったあと、興福寺の境内を散策した。もう夕方だったので、阿修羅様には会いに行かなかった。帰りは、バスに乗り、JR奈良駅まで戻ってきた。
<夕食>一度ホテルに戻ったあと、早めの18時すぎに、食事に出かけた。駅前のビルに入っている居酒屋さんに入った。おでんや焼き鳥など、いつものような居酒屋メニューで、大晦日の夜を過ごした。
<年越しそば>居酒屋では、それほど長居することもなく、再びホテルに戻り、さっそく、テレビで紅白歌合戦を見た。ホテル滞在なので、ほかにすることもなく、じっくり歌合戦を見ることができた。22時過ぎに、一度、テレビ鑑賞を中断し、ホテル宴会場での「年越しそばサービス」へ。にしんののった上品な年越しそばをいただき、ああ、なんて優雅な大晦日なの、と感激。

<興福寺まで散歩>まだ時間も早かったので、三条通りをぶらぶらと歩いて、猿沢池方面へ。前回、奈良を訪問したのは、10年ほど前なので、お店もずいぶんと変わってしまっていた。猿沢池のあたりのお土産もの屋さんに立ち寄ったあと、興福寺の境内を散策した。もう夕方だったので、阿修羅様には会いに行かなかった。帰りは、バスに乗り、JR奈良駅まで戻ってきた。
<夕食>一度ホテルに戻ったあと、早めの18時すぎに、食事に出かけた。駅前のビルに入っている居酒屋さんに入った。おでんや焼き鳥など、いつものような居酒屋メニューで、大晦日の夜を過ごした。
<年越しそば>居酒屋では、それほど長居することもなく、再びホテルに戻り、さっそく、テレビで紅白歌合戦を見た。ホテル滞在なので、ほかにすることもなく、じっくり歌合戦を見ることができた。22時過ぎに、一度、テレビ鑑賞を中断し、ホテル宴会場での「年越しそばサービス」へ。にしんののった上品な年越しそばをいただき、ああ、なんて優雅な大晦日なの、と感激。

