goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

21世紀美術館 その2

2010-11-16 21:52:50 | お花・アートいろいろ
ジェームス・タレルの「ガスワークス」は、予約が必要で、体験できずにがっかりしていたところ、館内をぶらぶらしていて見つけた。。「タレルの部屋」。中に入ると、まさにタレルの部屋だ。なんともいえない美しい空の風景の見せ方。。。妻有でも同じように空の風景を見たが、こちらはこちらでまた違った感覚がした。空の風景がそのときどきで違うというだけでなく、なんだか違うのだ。またまたタレルの魔法にかかってしまったよう . . . 本文を読む
コメント

21世紀美術館 その1

2010-11-14 18:18:32 | お花・アートいろいろ
先日、金沢に行った際に、「金沢21世紀美術館」に立ち寄ってきた。曲線の美しい建物が印象的だった。今回は、時間もたっぷりあったので、常設展示と企画展示の両方を見てきた。企画展示は、ペーター・フィッシュリ、ダヴィッド・ヴァイスの展示で、写真画像をベースにしたものから、粘土でつくられた像まで様々なものがあった。粘土でつくられた像が印象に残った。常設展示で有名なものは、やはり「スイミングプール」。この作品 . . . 本文を読む
コメント

能登島ガラス美術館

2010-05-03 12:03:28 | お花・アートいろいろ
先日、富山に行った際に、能登島まで足を伸ばし、「能登島ガラス美術館」に立ち寄りました。妹の友人が、能登島にガラス職人としての修業に行ったらしいという話を聞いたことがあり、能登島のガラスというものに以前から興味を持っていました。「能登島ガラス美術館」には、写真のような屋外展示と、屋内展示がありました。美術館は、海が見える高台に位置しているので、屋外展示は、その海の風景と溶け込み、とても素敵でした。( . . . 本文を読む
コメント

霧島アートの森

2009-12-06 23:18:29 | お花・アートいろいろ
先日の鹿児島旅行の際に、「霧島アートの森」に立ち寄りました。今年は、アートづいています(笑)。このミュージアムには、室内展示と屋外展示があり、今回は室内展示が特別展だったので、屋外展示だけみてきました。山の中にあるこのミュージアムに到着すると、まずは、草間さんの作品が出迎えてくれます。かなり、大きな作品です。広々とした屋外展示は、遊歩道のようになっていて、散歩がてら見て歩くのには、ちょうど良い感じ . . . 本文を読む
コメント

越後妻有アートトリエンナーレ-心に残る作品たち-その5

2009-10-14 22:03:55 | お花・アートいろいろ
<生花の家>6人の華道家の作品が展示されていました。作風は、それぞれ色々で、花をテーマにしたアートといった感じでした。作品と古い民家の雰囲気が良くマッチングしていて、どことなく「わび、さび」といった日本文化を感じることができました。 <脱皮する家>古い民家の床や梁などの表面を、彫刻刀で削りあとをつけた斬新な作品。とても印象に残りました。この脱皮する家の二階から見る、自然あふれる景色も、とてもほっと . . . 本文を読む
コメント

越後妻有アートトリエンナーレ-心に残る作品たち-その4

2009-10-10 12:25:49 | お花・アートいろいろ
<側溝沿いの無限大>いけ花、小原流のお家元の作品。私も、長年、小原流いけ花を習っているので、お家元の作品は、ぜひ見ておきたいものでした。若々しいエネルギーを感じる、大きな作品でした。全体を眺めて見るほうが見栄えがするようで、写真のほうが良かったりするのも意外な感じでした。 <マウンテンパーク津南にあった作品>下の写真の2作品は、いずれもマウンテンパーク津南にある作品です。木でできた球体のような作品 . . . 本文を読む
コメント

花束にてんとう虫が。。

2009-10-01 20:36:10 | お花・アートいろいろ
今年も秋になり、またひとつ大人になりました。花束のプレゼントをいただきましたが、この花束に、かわいらしい「てんとう虫」がついていました。といっても、本物のてんとう虫ではなく、飾り物です。なんともかわいらしい演出だと思いました。 . . . 本文を読む
コメント

越後妻有アートトリエンナーレ-心に残る作品たち-その3

2009-09-12 13:08:31 | お花・アートいろいろ
<光の館>ジェームズ・タレルの作品です。昨年、地中美術館に行ったときに、ジェームズ・タレルの作品に初めてふれて、かなり衝撃的感動を味わったので、今回もまっさきに見に行きました。この光の館は、第一回の大地の芸術祭の時に、製作され、その後、ずっと宿泊施設として、運営されています。まさに、「泊まる芸術作品」です。お部屋の畳の上に、ごろんと寝転がり、天井部分のジェームズマジック風なほんのりとした光をぼーっ . . . 本文を読む
コメント

越後妻有アートトリエンナーレ-心に残る作品たち-その2

2009-09-06 12:31:32 | お花・アートいろいろ
<うぶすなの家>いきなりお風呂の写真ですが、この「うぶすなの家」も人気の作品です。うぶすなの家は、山間の小さな空き古民家に手を入れたもので、木々に囲まれたロケーションの中に、たたずんでいます。残念ながら、アート観光のお客さんが沢山なので、「ひっそりと」というわけではありませんが。。この家の中には、沢山の陶芸作品が展示されていました。かなり有名な作家さんの作品のようでした。印象的なのは、一階のかまど . . . 本文を読む
コメント

越後妻有アートトリエンナーレ-心に残る作品たち-その1

2009-09-02 21:20:36 | お花・アートいろいろ
先日行った、大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレでは、本当にひとにぎりの作品しか見ることができませんでしたが、数々の印象的な作品がありました。少しずつ紹介してみたいと思います。 <家の記憶>塩田千春さんの作品です。古民家の中に、黒い毛糸をはりめぐらせ、その向こうに、雪国ならではの装いや家具が置かれていました。二階建ての古民家の大きな梁や、古い家具がそれだけで情緒をかもし出しているのですが、そ . . . 本文を読む
コメント

久しぶりの花展

2008-08-03 11:11:05 | お花・アートいろいろ
先日、私が習っている流派の花展がありました。ここのところ、花展のようなものは、ずっとパスしつづけていたのですが、今年からまた頑張ってやってみようと思いたち、今回は出瓶してみました。夏なので、涼しげな籠花にしてみました。といっても、自力でいけたわけではなく、ほとんど師匠の先生がやってくれました。籠にいけるのは、花とかをとめるのが難しいので、けっこう難易度が高いのです。それに、夏の時期しかやらないので . . . 本文を読む
コメント

夏らしい風景

2007-08-28 21:38:11 | お花・アートいろいろ
散歩がてら、茨城県の那珂市のひまわり畑に行ってきました。一面に広がる「ひまわり畑」は、とっても夏らしい風景でした。一面に植えられた、ひまわりは、太陽にむかって、大きく花開き、生き生きとして、とっても華やかな光景でした。ひまわりは、とっても好きな花です。想像以上に広いエリアに植えられていて、見ごたえがありました。ただ、周辺にこれといった見所がないので、見に来ているのは、わりと地元の方が多いのかな、と . . . 本文を読む
コメント

今年もまた一つ大人になりました

2006-10-09 13:48:57 | お花・アートいろいろ
秋になり、今年もまた、誕生日を迎えました。今年の誕生日は、節目でもないのですが、主人から花束のプレゼントをいただきました。今年は、かわいらしいテープルフラワー風に、アレンジして飾ってみました。花束のお花は、とても華やかで、とても明るい感じになりました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

小さな作品

2006-03-10 09:20:36 | お花・アートいろいろ
最近のアートフラワーの作品です。ここ数ヶ月は、小さめな作品に取り組んでいました。左の薔薇は、「サンローランの薔薇」というタイトルです。素材がジョーゼットのため、形づくるのがとても難しかったです。右は、小さめのコサージュです。色とりどりのペップの使用が特徴で、小さめなので、ちょっと帽子につけたりできるので、使い勝手がいいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

花束のプレゼント

2005-09-30 14:20:56 | お花・アートいろいろ
先日の私の誕生日に、めずらしく、主人が花束をプレゼントしてくれました。といっても、私が、誕生日に花束がほしいとリクエストしたのですが。。。今年は、節目の年ということで、結婚以来2個めの花束を贈ってくれました。私は、花が好きなので、花束のプレゼントはとてもうれしいです。せっかくのきれいな花たちなので、さっそく飾ってみました。今回は、生花の形式にはとらわれず、アレンジ風にまとめてみました。もらったとき . . . 本文を読む
コメント (2)