goo blog サービス終了のお知らせ 

けろけろ日記

みどりんとやっさんの気まぐれ日記

生活発表会

2012年12月09日 07時13分14秒 | 子育て
やー、寒くなったなあ。富士山も
明け方の雨が雪だったようで粉砂糖を掛けた
ケーキみたいにほんわか白い。

今日は保育園で生活発表会。ha~ちゃんは年長さんで最後、
たっくんは年少さんで初めてだ。

親御さん沢山の中スタート。緊張しちゃった子もいたが
元気に合唱、劇を発表してくれた。練習一杯したんだろうなあ。
衣装もセットも先生の手作り(驚)幼稚園と違って時間がない中
遅くまで作ってくれたそうで親の方が感激。

ha~ちゃん達が歌ってくれた「」って曲。
子持ちのおっさんには泣けてきた。

途中給食の先生がやってくれた食育のための「添加物体操」。
COWCOWの「あたりまえ体操」をベースに
したものだが面白くて分かりやすい。

ha~ちゃん達は後3ヶ月で卒園。6年も通っていて古株だ(笑)
毎日毎日成長してるんだなあ。
運動会もそうだが、保育園の行事に参加すると自分も含め
親の高齢化が目立つ(笑)

保育参加

2012年07月04日 22時17分38秒 | 子育て
月曜日はたっくんの保育参加(保育参観ではない)

家族揃って保育園に登園。
ha~ちゃんのクラスの子からは「なんでいるのー」

月初めなので全体集会から。これだけ集まるとなかなか
落ち着かないが、そこは手練手管の保育士さん。
上手く子供たちを扱うなあ。感心。

雨が上がってお外で運動。子供たちと踊るのはいつ来ても
振りを覚えられないな(笑)教えてもらいながら踊る。
たっくんのクラスの女の子に気に入られたのか手を離してくれない。
他の子もやってくるので均等に相手したいのだが難しい。
ha~ちゃん達はもう登り棒をグイグイ一人で登るのだが
たっくんのクラスの子はまだそこまでいかないので、
ちょっと手助けして登る感覚・降りる感覚を教えてあげる。
これも「もう一回」コールで延々と続く(笑)
子育ては精神力が試されるね。

お部屋に戻ってお昼ごはん。ha~ちゃんはほれぼれするくらいの
食べっぷりなので安心していられるが、たっくんは家では気もそぞろ
なところも見られるので保育園ではお昼ごはんどうやって食べてるか?
気になっていたが、パクパク食べて残していなかったので安心。
保育士さんも好き嫌いなく落ち着いて食べてますとのこと。
家での様子は反動か(笑)

お昼寝の時間は子供よりもおいらが眠くなってしまったよ(笑)
10分ほど一緒に寝てしまった。
面談を受けて余った時間はha~ちゃんのクラスを訪問。
囲碁やオセロやおままごと、塗り絵などそれぞれが思い思いに
遊んでいた。絵が上手い子やゲームが得意など段々特徴が出てきたね。

おやつの時間はみんなとお話しながらおせんべいをパクパク。
積極的に話してくれる子、ニコニコしてる子、ちょっかいだす子
いろいろあるけどみんな個性ってことで。

最後はお手手タッチでお別れ。天気が良くて良かったな。
こう見るとこの年齢の1年の差は大きいなあと実感。
みんな仲良く保育園生活しているようで安心しました。

保育参観パート1

2012年06月04日 22時18分32秒 | 子育て
1年で1回の保育参観へ夫婦で参加。まずはha~ちゃん。

もう年長さんなのでお昼寝もないしみんな元気いっぱいなので
体力的に大丈夫か(笑)ちょっと心配。

天気も良く午前中はお外で遊ぶ。逆上がりも登り棒もフラフープも
完璧に出来る。親が負けてるよ。
でもなぜかたっくんのクラスの子につかまってha~ちゃんそっちのけで
連れ回されてしまった。

お昼ごはんも一緒。ha~ちゃんは人一倍食べてたよ(笑)
なかなか食べない子も多いので、さすが我娘。

午後はお絵かきとゲーム。囲み囲碁を男の子とやったが
完敗ですよ(笑)子供は覚えるのが早いね。直ぐに何処に置いたら
いいか分かるみたいです。

最後はみんなに抱っこやおんぶやぶら下がられながら涙涙のお別れ。
いやー保育士さんは大変だ。

来月はたっくんの番。こちらも大変そうだ。

運動会&かりがね祭り

2011年10月02日 13時59分49秒 | 子育て
もう10月だ。以前はこの時期に学校は運動会を行なっていたが
最近は夏前に開催してしまうようだ。
保育園は従来通りこの週末。ha~ちゃんもたっくんも楽しみにしていたよ。
天気が心配だったがてるてる坊主のお陰で晴れ間も見える秋空。


いつもyoutube見ながら家で練習していたダンス(笑)奥でカメラマンはオヤジ(脛毛ボウボウ)


すっかりお疲れでおねむ。

夜は早めにご飯(サンマうまい・安い)でかりがね祭りへ。富士川の水害から守るため江戸時代に
代官古郡氏が苦心して作ったかりがね堤で行われる秋祭りだ。
(地元出身のおいらは初めて行ったよ(笑))

震災で夏祭りの花火大会も中止になってしまったのでその分も込めて見に行ったが
手筒花火や松明炎上など普通の花火大会ではない見応えある火祭り+直近で打ち上げる
打ち上げ花火など想像以上に興奮する花火大会でした。
(備忘録:折り畳み椅子、カメラを持っていこう)

ちょっと歩いたけど近くで花火大会があるのは楽しいし便利だ。
娘息子は1日中満足で即就寝(笑)

祝 3歳

2011年09月11日 11時06分10秒 | 子育て
早いですね。もう3歳ですよ。



東京のおじいちゃんもプレゼント持ってきてくれて
みんなでお祝い。


みどりん謹製の誕生日ケーキ

そういえば先週は初さんまだったよ。
美味しそうに焼けてる?


ブランコも大活躍


今たっくんは虫と機関車・電車に夢中。男の子ですな。

お盆休み7日目

2011年08月19日 22時18分18秒 | 子育て
キャンプ、海とくれば後はプールだ(笑)
で、今日は地元のプールへ。

昨日までと違い天気は下り坂。日も出ていなくちょっと涼しいくらいか。
土日は人が多くてとても行く気にならないが、平日の今日は丁度いいぐらい。

ha~ちゃんもたっくんもプールに入りたくて仕方がない感じ(笑)
足が付くとha~ちゃんは怖がらないね。たっくんは抱いて入れば
問題ない。同じくらいの時のha~ちゃんは結構怖がったのにね。


定番の流れるプールや小さな滑り台、波のプールで無限ループ(笑)
たっくんが疲れてきたので2時間ほどで帰宅。
帰りに食べたラーメンが美味しい。

帰宅後ポツポツ降ってきたなあと思ったらゲリラ豪雨(驚)
雷鳴が轟き凄い雨だったけど、たっくんもha~ちゃんもあんまり
怖がらなくなったなあ。

これからは暫く天気が良くないようだ。やっと気温も下がって
寝苦しい夜とおさらば出来るかな。