多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

雪山での出会い-ヨグソ…?の話

2012-01-27 17:13:59 | 自然のこと

雪の浅間嶺(西多摩郡檜原村、902m)で、気になるものを見つけました。
P1100162
鳥の足跡…?
P1100163
にしては小さ過ぎるし…(左下が私の指)、色も茶色です。

さらに拡大すると…

P1100165_2
少しは見当がつきましたか?実はこれ…
P1100166_2
この木の落とし物…堅果(果実)です。

ミズメ(水目)。カバノキ科の落葉高木。サクラ似の樹皮が剥がれたようになっているのが特徴です。

3裂した翼のある堅果(約3mm)は10月ころ熟し、風により散布されるのだそうですが、私は初めてお目にかかりました。雪で地面が白くなっていたからわかったものの、普段はまず気が付かないのではないでしょうか?

このミズメ、樹皮を傷つけるとサルチル酸メチル、つまりサロンパスのような匂いの樹液を出します。これが(個人的には)とても良い香りなのですが…なぜか、「夜糞峰榛(ヨグソミネバリ)」なんて不名誉な別名が付けられています。

さらに、三つ目の名前も…長野県の上高地を流れる梓川(あずさがわ)をご存知ですか?この川の上流は昔から、朝廷に献上する弓や家具の材料となる、この「梓(アズサ)」の産地だったそうですよ。


奥多摩では、標高1000m以上の高い場所で時折見かける程度。

P1100154
雪山での、小さな果実との思わぬ出会いから広がったお話でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新雪のラッセル!/三頭山 | トップ | 東北へ-宮城県石巻市のいま »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿