多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

【講習】ステップアップ北岳2016-⑨常念岳

2016-08-10 16:04:44 | ガイドのこと
8~9日、岳と森の「ステップアップ北岳2016」第9回目を、北アルプス/常念岳(じょうねんだけ・2857㍍)で行いました。
S、Kさんが参加。

山歩きの知識・技術を学びながらステップアップ。「日本第二の高峰」を安全に、楽しく目指す全10回シリーズ。
テーマは「北岳の総仕上げ」。


常念小屋(2466m)と槍・穂高連峰。



山頂

槍ヶ岳夕景


長野県安曇野市内に前泊し、東の一ノ沢から往復。時を同じくして関東南岸を北東進した台風5号の動きも考慮し、初日の8日、一気に山頂へ。登り標高差1530m、行動約10時間の長丁場となりましたが、これまで積み上げてきた練習の成果が出ました。常念小屋に戻って飲んだビールは、さぞかし美味しかったことでしょう。(笑)

一方で、課題も…泣いても笑っても次回は集大成、南ア/北岳(3193m)ですね。


お疲れさまでした!(常念岳にて)


クガイソウ(九蓋草)と高山蝶のベニヒカゲ(紅日陰)。

トウヤクリンドウ(当薬竜胆)

3000m級の稜線も夏の日差しが強かった二日間。しかし本種が咲き終わるころ、日本の高山帯は急速に秋の気配に包まれていきます。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 檜原村ふるさとの森-8月① | トップ | 納涼クライミング!?/十二ヶ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿