早いもので
6月もあと5日📆
雨が降ったり晴れたりと
様々な対応性が急務の時代です📎
がんばろう!! 大橋理容室でございます💈
お家のお仕事(床屋さん)は
いつもな感じで繰り返しですが✃
いよいよ来月4日からは
【YFC ヨリイフィルムコミッション】として撮影協力いたしました
映画『愛されなくても別に』主演・南沙良さんが公開となります🎞️
僕も個人的に観てみたい作品でしたので
既に「ムビチケ」を購入して、楽しみにしております🎫
本作をもって昨年度の撮影支援作品の
放送、配信、公開がすべて出揃いました🎬
床屋さんの方と一緒で
いつ、バタバタと入ってくるか読めないお仕事なので
いつでも動ける態勢を取りつつ
常にフラットな状態で感覚的にやっていようと思います✊
以前もお伝えしたように
11月迄で、メインのgooブログはサービスを終了
再びアメブロの方に、既に移行してはおりますが
この20年の赤裸々な”戦いの記録“も消えてしまうので
また改めて今日は書きますが🚩
僕は元々、学生時代から地元を離れることしか
頭に無かったので床屋さんになる予定はありませんでした
何故なら、映画『愛されなくても別に』と一緒で
毒親から離れないと自分の人生が狂ってしまうからです🆖
ただ、責任感が強いために何の価値観も合わない
地元と親が付いてきてしまうため
家庭を持った以上は、全ての悪い環境を変えなければ
商売だってまともには出来ませんし
どんどん人が減ってゆき、昔の感覚だけが残る場所などで
自分はおろか、家族の人生までもを巻き込むことは出来ないからです
だから、最初から環境を変えるための作業(仕事)に
いちばん重きを置きやってきました
床屋さんにはさほど興味は無く
もちろん、仕事なので一生懸命にはやっておりますが
僕が地元に残るという意味は
決して、商売や家を継ぐというような簡単な事ではありませんでした
危険を感じた時点で、自分から家族の形から外れ
独りで演ってゆくことを選んだ訳ですが
この20年のことは、全て発信しながらのことだったために
お客さん含めて僕の現在の理解者は知ってて付き合っていただいております
全く知らない土地へ移り住んできた
職人の世界しか知らない両親の元に生まれた長男には
それなりの宿命を勝手に背負わされたので
自分の感覚でやらなければ、本当に人生をドブに捨てただけになってしまいます
人が減ってゆく田舎で何十年と
県外・町外からも認知・ご来店をされること
近隣でもすぐに「名前」が上がるポジションでいること
それが現在のところ、出来ていることこそが
自分の進みたかった、好きなエンタテインメントの感覚で
やってきた結果だと自分なりには解釈しております
僕は、様々なジャンルの人たちと
いろんな仕事をして世の中を回してゆきたい
そうした大人になりたかっただけなので🆓
そのためには、常にその時代の平均的な思考を持たなければいけません
絶えず移り変わりの速い社会の中で働く人たちを
接客するという仕事である以上
その人たちが生きる「社会」のことを識らなければなりません
それが、僕の最初からの考え方でした💡
マーケティング×プロモーション×プロデュース
そしてマネジメント
そして、体力と時代の心理を読み解くセンス
家が床屋さんじゃなかったとしても
僕は必ず、田舎ならではのリサーチと同じやり方をしたと思います
改めて、そんな感じで営業時間内は床屋さんに扮している商売人であり
その商売が成り立つように地元も時代に合わせた変化を
長年、エンタメを通じて提案し続けてきた人が僕です
あともう少しだけ
気が向いたら、お付き合いくださいませ🙏
がんばろう!! ルーティン!!
☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆