goo blog サービス終了のお知らせ 

おいし!たのし!Happy!!Life を目指して

みんながHappyでいられることを願いつつ、趣味や子育て楽しんでま~す♡

フランボワーズチーズタルト2

2012-09-30 22:51:20 | タルト・パイ

 

前回のタルト、味見できなかったので

どうしても味が気になって

ほとんどおんなじのを作った

 

 

冷蔵庫にあった葡萄と

いつぞやの残りのチョコ

しかし、またもや変色した…

 

 

下から、クッキー生地 → チーズ生地 → ジェノワーズ 

→ レアチーズ → フランボワーズムース → フランボワーズジュレ

 

 

前回のは、それぞれの生地が

これより全部多めだったはず。。

今回のは残った材料でやったので

 

 

でも、、文句なしにおいしい

チーズとフランボワーズ、

合わないわけがない

 

 

チーズ部分は酸味を抑えて

クリーミーなお味にしたので

フランボワーズとの相性は抜群

味見してもらった人たちからの

評判もよかったので安心しました

 

 

ランキングに参加しています

おいしそう~、と思ってくださいましたら

1日1回、応援のクリックをお願いします

心のこもった応援、

とっても励みになっています


 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村
ありがとうございました

 

製菓材料、ラッピング用品はココ

↓ ↓ ↓ ↓

cotta プレミアムメンバー


フランボワーズムースのチーズタルト

2012-09-23 20:56:04 | タルト・パイ

 

お友達の旦那様のお誕生日ケーキを

作らせていただきました

 

 

実家の畑で採れた

フランボワーズを贅沢に使って

 

 

なぜかちょっと変色しちゃったけど

ほんとはとってもきれいな赤色

 

 

外側には、もものコンポートと

ピオーネを並べました

 

 

断面図はありませんが、

下から、パート・シュクレ → クリーミーなチーズ生地

生クリーム → ジェノワーズ → まったりレアチ

→ フランボワーズムース → フランボワーズジュレ

 

 

フランボワーズの酸味と

チーズのコクがベストマッチ

おいし~~はず…w

 

 

フランボワーズを凍ったまま

トッピングして出来上がりです

気に入ってもらえたようで

ほんとによかった

ほんとにありがと~~

 

ランキングに参加しています

おいしそう~、と思ってくださいましたら

1日1回、応援のクリックをお願いします

心のこもった応援、

とっても励みになっています


 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村
ありがとうございました

 

製菓材料、ラッピング用品はココ

↓ ↓ ↓ ↓

cotta プレミアムメンバー

 


フルーツチーズタルトの誕生日ケーキ

2012-07-21 18:20:12 | タルト・パイ

 

ずっと続けている

同期仲良し5人組の

お誕生日会

 

 

いつもはお店のケーキなんですが

こないだは我が家で開催したので

無理を言ってケーキを作らせてもらいました

 

 

ゆうちゃん30歳

めでたい~

妊婦さんでもうすぐママになります

ダブルでめでたい~

 

 

特にディズニー好きというわけでもないけど

ミッキー&ミニー(笑)

ネタがないのよ…

 

 

普通のデコレーションケーキにするか

めっちゃ迷ったけど

せっかくやから珍しいケーキにしようと

チーズ尽くしのタルトにしたよー

 

 

フルーツもたっぷりで

崩れそうで怖いぐらい

 

 

しっかり焼きこんだタルトシュクレに

濃厚なチーズのフィリングを入れてじっくり焼き、

その上にふわふわ柔らかくて

優しい味のレアチーズを乗っけて

 

 

その上に酸味を利かせた

チーズクリームをぐるぐる絞り、

フルーツを乗せていきました

 

 

レアチとチーズクリームが同化して

境目がわかりまへんな

 

 

フルーツは、

ゴールデンウイ、パイナップル、バナナ、

オレンジ、ピンクグレープフルーツ、アメチェです

 

 

たっぷりのフルーツなので

濃厚チーズタルトを

さっぱりさせてくれます

 

 

ご飯食べた後やったので

OLの胃袋にはキツかったかも…

 

でも私は大好き

前に作ったいちごのチーズタルト以来、

チーズタルトとフレッシュフルーツの

組み合わせの虜になった私なのでしたブヒ

 

 

 

ランキングに参加しています

おいしそう~、と思ってくださいましたら

1日1回、応援のクリックをお願いします

心のこもった応援、

とっても励みになっています


 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村
ありがとうございました

 

製菓材料、ラッピング用品はココ

↓ ↓ ↓ ↓

cotta プレミアムメンバー


タルトレット・ミルティーユ・オ・ヴァン

2011-08-12 07:44:18 | タルト・パイ

7月の課題です

もう8月も半ばやというのに

まだ終わってません

8月の課題はもっとヘビーやのに

どうする私~

 

 

タルトレット・ミルティーユ・オ・ヴァン。

つまり、赤ワイン風味のブルーベリータルトです

 

 

今回はパート・シュクレ

普通の甘いクッキーのような

タルト生地です

そこに、フランジパーヌ

(アーモンドクリーム+カスタードクリーム)を

敷きこみ、赤ワイン漬けのブルーベリーを

入れて焼いています

そして上には漬け汁で作ったナパージュを

 

 

ブルーベリーの赤ワイン漬けに入れる

シナモンの感じがもうかなりツボ!で、

ラム酒香るフランジパーヌのしっとり感、

ブルーベリーのうまみが凝縮されて濃厚!

おいし~

 

 

そして、6つ作ったうちの

3つには、クレームディプロマットを絞り、

フレッシュブルーベリーをたっぷり乗せてみました

 

 

せっかくフレッシュブルーベリーが

スーパーに並ぶ季節なのでね

 

 

たっぷり買ったつもりが

ブルーベリーが足りなくなったので

1つは白桃が幅きかしてやがる…

 

 

ブルーベリーに粉砂糖がかかってる

姿がなんともかわいくて好き

 

 

これ、マジでうんまい

土台だけでもおいしかったのに

ディプロマットのまったりとろ~り食感、

生のブルーベリーのフレッシュ感と

みずみずしさが加わって

最強!!敵なしじゃ~

 

 

ブルーベリーをタルトにするときは

このパターンに決めました(どうぞご勝手に)

 

 

さっき気付いたけど、

昨日でこのブログ1周年を迎えました

本当に軽~い気持ちで始めたので

ブログの題名もHNも

全く気に入りませんが(笑)

1年間続けてこれたのも

いつも読んでくださっているすべての皆様

のおかげでございます

本当に本当にありがとうございます

 

 

こんなつたない自己満ブログですが

これからもどうぞよろしくお願いしますね~ 

月日がたつのが早すぎて

あっという間に秋→冬になりそう…

わ~待ってくれ~~

あ、前回のもものコンポートゼリー、

レシピをコレクルにもアップしました

ぜひ遊びに行ってね~

cotta recipe circle もものコンポートゼリー☆ by まるりん

 

 

 

ランキングに参加しています

おいしそう~、と思ってくださいましたら 

 1日1回、応援のクリックをお願いします

心のこもった応援、

とっても励みになっています


 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村
ありがとうございました

 

お菓子材料はこちらで♪ 

↓ ↓ ↓ ↓

cotta プレミアムメンバー


タルト・オ・ポワール

2011-08-01 11:43:59 | タルト・パイ

こんにちは~

きょうも朝からセミの鳴き声が

すごいですね~

セミが洗濯物についたまま部屋に

混入して半泣きで大騒ぎした

セミ大嫌いのアタクシです

だってでかいねんもん…

セミよ、頼むから木と洗濯物は見分けてくれ~

 

 

今日は久しぶりの通信の課題

洋ナシのタルトです

 

 

今月はタルトなんですね~

一つ目はパート・ブリゼ。

 サクサクの甘くないパイに近い生地

 

 

生地はブイーンとフープロを

回すだけなので超簡単

一晩寝かせて型に敷きこんで

洋ナシの薄切りを並べ

アパレイユ(プリンみたいなの)を流して

焼いて、あんずジャムをたっぷり塗る

簡単でお手軽なお菓子よ

 

 

ほんとは洋ナシはシロップ煮から

作らんとあかんのですが

この時期生の洋ナシがあるはずもなく

缶詰を買った

結構おいしくて缶詰っぽくなく

コンポートってかんじやった

 

 

飾りのピスタチオも

このお菓子のために買った

たっか~い

 

 

そして、レシピには書いてなかったけど

またまた洋ナシの表面を

バーナーであぶりました

私、あぶりの名人、あぶラーなの

(バーナーを使いたいただのうれしがり)

 

 

薄切りにするのは食べたとき

柔らかく感じるからやってー

 

 

ブリゼは湿気にくいから

液体のアパレイユを流すお菓子に

向いてるんですね~

 

 

ジューシーな洋ナシと

卵の風味豊かなアパレイユ、

そしてタルトのバターの香りが

マッチしておいしかったですー

 

 

でもシュクレ生地とアーモンドクリームで

焼きこむタルト・オ・ポワールも好きやねんな~

次作るとき、どっち作るか迷うな~

 

 

 

ランキングに参加しています

おいしそう~、と思ってくださいましたら 

 1日1回、応援のクリックをお願いします

心のこもった応援、

とっても励みになっています


 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村
ありがとうございました

 

お菓子材料はこちらで♪ 

↓ ↓ ↓ ↓

cotta プレミアムメンバー