アダチンが、「恋チュン」を踊ってます!!
かなり、バッチリ踊れてます、スゴイ!!
実は、AKBの歌の中で私が唯一、全部知ってる曲ってこの「恋チュン」だけなんだよね~^_^;
自由演奏会でいきなり演奏したから、っていうのもあるけど。
基本的に、私はAK○とかSM○Pの歌って嫌いでさ(爆←伏字の意味がまるでナシ)
いやいや、別にA○B自身とかS○AP自体が嫌いっていうわけじゃないんだよ、あくまで曲というか歌が嫌いなだけでさ。
なんで嫌いか?って言うと・・・
あんだけ複数人数で歌ってるのに、すべて「ユニゾン」でしか歌ってない!というあたりが嫌い(爆)
複数で歌うなら、ハモれよ、ハモれっ!!
まー、そもそもA○Bにしても、S○APにしても、純粋に音楽として曲として楽しむっていうよりは、彼ら彼女らが歌って踊ってるというステージとともにあるっていうのがホントだから、そこにダンス要素とかイケ面要素とかが加わるのがいいんだろうけどさ、音楽として聞くと私的にはちょっと苦しいんだよね^_^;;
また、歌詞が日本語でその内容がわかってしまうっていうのもダメな一因かも。
いや、いい歌詞っていうか、応援歌的なそういうのもまぁ、いいんだけどさ~、なんかつっこみ入れ放題っていう方が多くてさ^_^;;
でも、「恋チュン」の踊り動画は、いろんな人が日本各地で海外でも投稿してるけど、これらは楽しそうで良いと思いますよ~。
そして、何気に「調整豆乳くん」が気になる(爆)
最近、豆乳の梨味を飲んだ。そー言われると梨味に思える(爆)
でもって、日曜日ですが名古屋に行ってきました~。
何しに行ったか?っていうと、今度マトリョミン(ロシア原産(?)電子楽器の元祖・テルミンをマトリョーシカの中に内蔵したモバイルテルミン)の新しいプロモーション映像を作るっていう事で、そのための演奏録音でございます。
日本数箇所で録音されたのを組み合わせて音源にするらしい、その名古屋会場での録音に行ってきました。
名古屋のマトリョミン弾きの皆さん、どうもお世話になりましたm(_)m
なにせ、ヘタっぴぃのくせに練習してない私なんで(汗)いろいろ、ご迷惑をおかけしました~m(_)m
完成版は、そのうちにYoutubeにUPされると思います、いつになるかはまだ不明ですが。
で、名古屋の録音スタジオ、以前、3年以上前だと思うが一回行った事はあるのですが、場所覚えてるかな?と思ったけど、覚えてた。
で、なんで覚えてたか?っていうと、駅からスタジオまでの途中経過の神社で覚えてた(爆)
あ、確かこのあたりに神社があって、そこの狛犬は岡崎の古いタイプで・・・とかって、結構覚えてるもんですねぇ~、神社の名前とかは覚えてなくても、狛犬で覚えてる(爆)
ウコッケイのいた神社・・・ウコッケイいたけど、一羽しかいなかった~
スタジオ近くの神社にて。昭和初期の岡崎型狛犬。
公園のベンチもかねてる遊具?
で、録音の後は、キハチカフェで小倉トーストを食べました。
小倉トーストっていうと、普通はトースト+マーガリン(またはバター)+あんこ、ですが、ここのはマーガリンじゃなくてマスカルポーネチーズ。
さらに、上に抹茶パウダーがかかっている・・・んだけど、なんかコケに見えてしまう(爆)
その後は、名古屋市の下水道科学館に行きました。
名古屋市のマンホールの蓋、平成元年に開催された「名古屋デザイン博」記念の特別(?)バージョン名古屋市下水道科学館って、その名のとおり下水道の博物館なんですが、
ここって別名(?)『マンホーラーの聖地』なんだそうですよ(爆)
っていうのは、ここには全国各地のマンホールの蓋の中からよりすぐりのデザインマンホールが多数展示されているから、なんですが。
屋外に、こんな感じでマンホールの蓋が展示されています。
数は思っていたよりも少なかったかなぁ?30個くらいでした。
でも、きれいなのが多かったですよ~。
例えば・・・
北海道釧路市のタンチョウヅル。
「さわやか下水道」という、よくわからんコピーにも注目です。
香川県高松市。源平合戦の「屋島の戦い」
那須与一の扇の的を弓で射る、の名場面でございます。
奈良はとーぜん(?)シカ。
和歌山県の太地町はクジラ。
数少ないとか言いつつ、一枚一枚、全部写真に撮ってきました(笑)
ここ、マンホール以外にも、下水道全般の理解を深める展示がたくさんなんですが、わりと子供にも理解できるというか、興味を持ってもらえるようにゲーム形式、自分で動かして学ぶっていうのがほとんどなんですね。
で、入場無料、かつ日曜日っていう事で親子連れがそこそこで、ひとつの展示に一家族貸切状態で、なんか下水道が云々以前にゲーセンで遊んでる状態になっておりましたが^_^;
まじめに一つ一つみたら、多分面白いとは思うんだけど、そーいうわけでちょろっと流し見てきただけでございました。
そーいや、名古屋といえば「大須演芸場」・・・
その後、どうなったんだろうかなぁ~?