丸顔おばさんのブログ

すべての問題は「心」に通ず。
リンドウの花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」

野菜が高い~トリガー条項やら原油の話、からのグレートリセットの予感

2022-04-20 12:00:31 | あいつら(2022.4)
スーパーに買い物に行くと、野菜が高いんだよね。

だいぶ前に、農家の方が肥料や農薬や資材が高騰してきていて経営が苦しいからいつまで続けられるかわからないと言っていた。
そしてこういう世の中の流れだから、備蓄しといたほうがええでと言っていた。

すでにそういう状態だったところに、この資源高と円安が襲ってきたわけだもんね。

2022年4月18日
経団連の十倉雅和会長(住友化学会長)は18日の記者会見で、円の対ドル相場が126円後半と20年ぶり安値をつけたことに関連し「昔は円安になれば貿易収支も経常収支も経済もよかったという、そう単純なものでなくなっている」と述べ、急速な円安進行に警戒感を示した。
会長は現在の円安が、資源高や原材料高と同時進行していることに懸念を表明。「貿易収支が赤字で、場合によって経常収支も赤字になるかもしれない。そういうときに円の値打ちが落ちる、円安が悪循環になる、そういうモメンタムはよくない」と述べた。

円安、止まらないじゃない。

2022年4月20日 4時46分 
19日のニューヨーク外国為替市場では、債券市場でアメリカ国債が売られ、長期金利が一時、およそ3年4か月ぶりに2.9%台まで上昇したことを受けて、円を売ってより利回りが見込めるドルを買う動きが強まりました。
このため円相場は一時、1ドル=129円に迫る水準まで値下がりしておよそ20年ぶりの円安ドル高水準を更新しました。
円相場は2週間前の今月5日と比べてドルに対して5円以上、値下がりし、円安が加速しています。
背景には、
金融引き締めが加速する見込みのアメリカと、大規模な金融緩和策を続ける姿勢を示す日本の金融政策の方向性の違いから、日米の金利差が拡大するとの見方が強まっていることがあります。 

人災だよぉ。

しかし、円安回避のための金融政策変更は「時期尚早だ」という。「日本は持続的なインフレ、賃上げに向けて、政府・日銀が取り組んでいるので、その(引き締めの)段階ではない」と説明した。

えー?やっぱり経団連の会長は、黒田さんの擁護だな。

一方、今回の円安でエネルギーや食糧の輸入依存度の高さ、自給率の低さという問題が浮き彫りになったとも指摘した。「両方とも急激に(価格が)上がった。貿易収支によくないし、大きな影響を企業物価に与え、回りまわって国民に負担もいく」として、原発再稼働の必要性などを重ねて訴えた。
中国の第1・四半期国内総生産(GDP)が前年比4.8%増となったことには、鉱工業生産など他の経済指標を見る限り「回復が遅れているのは多くの人が指摘する通りだ」との見方を示し、コロナ対策の進捗を含め「回復度合いを注視しないといけない」と述べた。

やはりこれじゃ農業のコストが、さらにかさんできているのではないか?
おばさんはどうしても野菜の天ぷらが食べたかったの。大根おろしで。
なすと玉ねぎと人参と。ま、食べたけどな。

2022年4月17日 

こんなこと言うだけでさ、全然具体策を打ち出さないんだからね。
やりたくても農業を続けられないことが問題なわけだろう?
岸田さんは、あべちゃんほどのひどいウソは少ないかもしれないけど、内容がない話ばっかりじゃないか。
岸田さんは穏健派ハト派だから、あべちゃんみたいな極右の危険な激しさはないけれど、
「あいつらの意のままに何もしない係」なのではないだろうか。
ふわっとしているだけで。
あべちゃんをどうするのか見てたけど、
けっしてあべちゃんの危険な影響力は排除せず、あんな改憲もすすめると言ってるわけだから、互いに利用しあってるんだろう。

あ、籠池さん夫妻に実刑がくだったな。
これもまだまだあべちゃんの勢いがさかんなことの表れだと思った。

くろださんも。あいかわらずだし。
2022年4月18日 

黒田さんが国債を買いまくって、日本の国債の価格が上がると、
金利が下がるから、みなさん日本の国債を売っちゃうだろう?
そしたら円もさ、(中略)
こうして為替も、円安ドル高になっちゃうじゃないの。
よけい輸入品が高くなっちゃうじゃないの。
家計が負担増じゃないの。
どうして国民が困るようなことを、あえてするの~?

公式では上記経団連会長の言うように
再度引用
円安回避のための金融政策変更は「時期尚早だ」という。「日本は持続的なインフレ、賃上げに向けて、政府・日銀が取り組んでいるので、その(引き締めの)段階ではない」
ということになっている。
でもおばさんは、そうは思っていない。
アベノミクス搾取を継続して仕上げにかかっているんだろう?
もう少しやさしい目で見てあげたとしても、わざわざこんなに円安を助長するこたないだろうと思っている。
それはたぶん、くろださんは黒田官兵衛の子孫であられることが大きいんだろうと思っている。

はい、その通りです。 黒田日銀総裁が三重県総務部長をされてた時に、藤岡和美氏が三重県久居(ひさい)市長をされ、奥さんも含めた家族ぐるみの付き合いをして、「ご先祖は戦国時代の智将、九州の黒田藩主・黒田官兵衛(後に如水)と伺っています。」とブログでも書かれていますから。それは間違いないでしょう。

たしかに書いているね。リンク元、確認しました。

ちなみに黒田官兵衛の妹(虎:後に妙円)はWikipediaによると、福岡(筑前)の麻生家に再婚して嫁いでいますので、そのすぐ近くの飯塚市も支配していた麻生太郎氏一族も子孫だと思われます。

みんな親戚さ。

麻生太郎氏も2014年現在、副総理兼財務大臣、金融担当大臣ですから、日本の金融は黒田官兵衛の子孫で支配されてる、と言っても過言ではないようです。 なお官兵衛らの恐るべき遺言が週刊朝日2014年3月14日号に掲載されていましたが、「中世最大の国際貿易港 博多を支配し、その富で徳川家を滅ぼし、天下をとれ!」と。
それは明治維新で実現されました。 

徳川家を打倒するために、外国のあいつらと手を組んだんだよね。

秀吉没後、徳川家康と石田三成のあいだで天下分け目の戦いがおこった。すでに官兵衛は55歳。家督は息子の長政にゆずって九州豊前で隠居生活をおくっていた。長政は家康に従って戦場にいた。このとき官兵衛は、突如動いたのである。最後の賭けだった。手元には少数の老兵しかいなかったが、大金をはたいて牢人をかり集め、周辺大名を次々と平らげていった。官兵衛は、天下分け目の戦いは最低でも100日間は続くとみていた。その間に九州を制圧、その余勢を駆って中国地方も席巻し、関ヶ原での勝者を打ち破って天下を奪おうと考えたといわれている。が、残念ながら石田方(西軍)に裏切り者が続出し、関ヶ原合戦はわずか1日で家康の大勝となった。しかも西軍大名を寝返らせた最大の功労者は、あろうことか、我が子・長政だった。官兵衛もまさか、実の子に長年の野望をうち砕かれようとは思ってもみなかったろう。 

残念すぎる、知謀におぼれたご先祖様。。。

その意味では軍師官兵衛の子孫らはイエズス会や博多の豪商らと組み、薩長や吉田松陰、高杉晋作らテロリスト集団を使い、日銀を作り、世界のグローバルな金融ネットワークに日本を組み入れた陰謀だった可能性があります。

子孫は外国と手を組んで、あいつらの軍師になりました。
徳川打倒だけではあきたらず、日本をあいつらに差し出している。
薩長とかあのへんもグルだし。
あべちゃんなんかも長州だし。田布施だし。北朝鮮だし。

 さすが、策士としての面目如実、黒田官兵衛! なお黒田家の本業は神社ネットワークを通じた大麻(お札)の製造販売とその儲けたお金を貸し付ける、いわば金融業だ、と言う旨の紹介がNHKで放送され、びっくりしました。その意味では黒田家や麻生家は変わらないんだなー、とも思いました。

変わらないみたいだねー。だいぶ前の記事だけど↓
2020.6.12
日本のためというより、外国のあいつらのために働いている、くろださんと麻生さんとあべちゃんはじめ、日本のあいつらのみなさん。
いまだに藩閥政治やってるよと、憲法の先生も言ってた。この子孫たちが改憲やりたがっているよと。
明治維新を担った薩長土肥(さっちょうどひ)とくに薩長両藩出身の政治家が権力を独占した政治形態。反対派によって使われた呼称。廃藩置県のころから四藩閥が明治新政府の中枢および地方官などの要職を掌握、征韓論での分裂、明治十四年の政変(1881)などを経て薩長二大藩閥の権力独占が完成した。この下で大日本帝国憲法体制への移行が図られ、藩閥勢力は内閣および官僚組織のほか軍部、枢密院、貴族院などの国家機関を支配下に置いた。 

で、今また大日本帝国憲法みたいな憲法に変えて、この形態に戻してしまいたいわけだ。日本会議のみなさんが。
でも、あいつらの手下として復活だから、新自由主義と明治と北朝鮮的全体主義が同居した奇妙な改憲草案となっている。

もうみんな気づいてますよ。
今また経済も、あいつらの外国の利上げに対して、日本は金融緩和継続、こういう円安原油高による物価高で給料上がらずという状態をつくっている。
軍師官兵衛と仲間たちが。

このまま行くと農家も減って、食糧不足になっちゃって、食糧も配給になるんですかね?
逆らうヤツには食糧もベーシックインカムもやらんって。
こうして経済も食糧も、がたがたにして、グレートリセットにつなげたいんだろう?

こんなのも↓、おかしいじゃん?
2022年4月19日 11時03分
原油価格の高騰対策をめぐり、自民・公明両党と国民民主党の検討チームは、当面は、石油元売り会社への補助金を拡充する一方、いわゆる「トリガー条項」の凍結解除については引き続き検討することで大筋で合意し、事実上、見送られることになりました。 

トリガー条項とは簡単に言うと「あらかじめ決められていた一定の条件を満たした場合に発動される条項」の事を言います。わかりやすく言えば「原油高などでガソリン価格が高騰したような場合に、ガソリン税を引き下げるため」のルール
※課税対象である「揮発油税」と「地方揮発油税」の特別税率分25.1円を徴収しないようにするのがトリガー条項。
導入されたのは2010年。ガソリン価格の高騰時に揮発油税などを引き下げるためのトリガー条項が導入されました。しかし、東日本大震災の復興財源を確保するため、トリガー条項は一時凍結されています。
 

た~ま~き~さん!
2月にはたしか、岸田さんがトリガー条項凍結解除を排除しないって言ったから予算に賛成してやりましたよ、みたいなことって言ってたくせに、このたびなかよく先送りに合意ってどういうこと?w
(「排除しない」って言い方、きたないよな。あとでなんとでも言えるんだから。あべちゃんとは違ったハト派っぽい狡猾さを感じる)
2022/2/21 
国民民主党の玉木雄一郎代表は21日の衆院予算委員会で、令和4年度予算案に賛成することを表明した。岸田文雄首相がガソリン価格の値上がりをめぐり、ガソリン税の一部を軽減する「トリガー条項」の凍結解除を排除しない考えを示したことを評価した。
玉木氏は「政府(予算)案は100点満点ではないが、オイルショック以来の原油価格高騰に対し、トリガー条項の凍結解除によるガソリン減税の検討を首相が明言したことを踏まえて賛成することを決めた」などと語った。

新年度予算案も今年は与党ペースで戦後最速に近かったわけだけど、これにも玉木さん貢献して、
憲法審査会も今年は予算通過前に早々とはじめちゃったわけだけど、その憲法審でも緊急事態条項に賛成して自民党をアシストしている玉木さん

翼賛体制のためにがんばっている玉木さん。

円安資源高の解決策なんて打ち出して、国民の負担を減らすなどというグレートリセットの妨害したら、タダじゃすまないからなと、あいつらからご命令がくだってるとしか思えないんだけど?w
円安是正や減税なんかした日には・・・
2022年4月19日 8時35分
2022年4月19日 9時30分
地震のアシストがすごいからな。最近。

どんどんまずしくなる日本だけど、ロシアは全然へっちゃらだって。
2022/4/18
4月18日時点で1ドル=83ルーブル前後、ルーブルは侵攻前の水準まで戻っています。 
その理由は大きく分けて以下のとおりです。
ルーブル 回復の理由
(1)経常収支の黒字
(2)通貨防衛策
  • ① 外貨購入制限
  • ② ロシアの輸出企業は取得した外貨の80%を3営業日以内にルーブルに
  • ③ 天然ガスの代金支払いをルーブルにするよう求める
  • ④ 金の買い取り
(中略)
アップルやマイクロソフト、日本のトヨタ自動車や日立製作所などでロシア向けの販売を取りやめる動きが広がっています。
このためロシアの輸入は大幅に減っています。
一方、輸出はそこまで減っていないので、端的に言うと「もうかっている」かどうかの指標、経常収支は黒字がより強まるわけです。
 
経済制裁を受けても輸出は減らないのですか?

加藤記者
エネルギー大国ですからね。
ドイツやイタリアなど欧州各国は、エネルギーの多くをロシアに依存しているため、すぐに購入を減らすわけにはいかないので、石油や天然ガスなどエネルギーの輸出は継続しています。

エネルギー大国だから経済制裁したって、結局みんな買うから、意味ないみたい。

(中略)
そして③は天然ガスの代金支払いをルーブルでやるよう求めていますよね?

加藤記者
はい。ロシアは3月23日、欧米や日本など非友好国に対しては天然ガスの代金をルーブルで払いなさいと要求したんです。
各国は反発、そこで妥協案として示されたのが、SWIFTの規制対象外となっているガスプロムバンクでの決済です。
ここに外貨で振り込めば、この銀行が外貨をルーブルに両替して口座に入れる形をとり、それでルーブルで受け取ったとしましょうと、こういう奇策に打って出たわけなんです。

こうしてルーブル暴落も解決した。

(中略)
主にヨーロッパの天然ガスを購入している国からすれば、これまでどおりユーロやドルで代金を支払っていますが、銀行内でルーブルに両替されればルーブル買いが発生し、結果としてルーブルを買い支えていることになってしまうんですね。
なんか、すっきりしないなあ。 ところで④の金の買い取りって何ですか?

加藤記者
ロシアの中央銀行は3月25日に金を固定価格で購入すると発表しました。
買い取り価格は1グラム5000ルーブルです。

制裁の影響で、ロシアで産出する金は海外の市場で売るのが難しくなっていため、中央銀行が購入することで国内の貴金属市場の需給のバランスをとるためだとしています。
一方、市場関係者の間では「ロシアの本当のねらいは何か?」といぶかしがる声があがっています。
厳しい経済制裁に備えて、最後の決済手段として使える金を集めておこうと考えているのではないか、あるいは友好国に持ち込んでこっそりルーブルに替えているのではないかといった見立てです。
中にはロシアが金本位制を復活させて、ドルの覇権を揺るがそうとしているのではないかという説まで飛び出しています。
ロシアは、アジア向けに資源の輸出を増やしたり、人民元やインドルピーでの決済を増やそうとしたりする動きを見せるなど、ドル依存から抜けだそうとしているのは確かなようです。
ただ金購入の真のねらいはよく分かりません。

あらあらあらあら。やっぱこれか↓?また金を増やしているということだし。
どっか一国でも金本位制にしたら、今の通貨は紙くずになっちゃうそうだけど、
そしたらまずは
中国かロシアの金裏付け紙幣が、デジタル基軸通貨になるのだろうか?

いずれにしても各国が天然ガスなどエネルギー資源をロシアから買い続けているかぎり、経済制裁の効果は限られてしまうということでしょうか?

加藤記者
為替相場を見ると短期的にはそう言えるかもしれませんが、今後、経済制裁の効果がじわじわ効いてくると見ている市場関係者は多くいます。
まず、ロシアのエネルギー輸出ですが、今後は先細りすることが予想されます。
4月に入ってからは、首都キーウ近郊で多くの市民が殺害されているのが見つかり、西側諸国はさらなる制裁強化を打ち出しています。

残虐行為をグレートリセットに利用するのやめてくれませんかね?

日本は石炭の輸入を段階的に削減すると表明したほか、ヨーロッパも天然ガスなどのロシア依存を脱却する方針を打ち出しました。

あらあら、ヨーロッパは日本以上に大変だろうな。

また、制裁がロシア経済に与えるダメージについて、世界銀行は、ことしのロシアの経済成長率がマイナス11.2%になる見通しを示しています。
インフレが加速していて、3月の消費者物価指数は、去年の同じ時期と比べて16%余り上昇し、市民生活を直撃しています。

ロシア国内のインフレは戻らないか。ルーブルは回復したようだけど。
2022年4月14日 
ま、世界的なインフレだからな。ロシアも国民は大変だろう。戦争と。弾圧と。

一方で、ロシアが中国やインドなどと手を結び、経済制裁をかわしていくのではないかとの疑念を持つ市場関係者もいます。

アメリカは自分が他国に制裁をやらせているくせに、自分はロシアの原油を買っているという報道が出ていたけど、真偽は不明だ。
4月4日08:18
このサイトはアラブのサイトらしいから産油国に近く、後述するけどロシア寄りと思われる。
幸福実現党はロシアに支部作っちゃったからだろうとみなさんウワサしてたぞ。
やっぱグレートリセット後を見据えているんだな?w

グレートリセット。
プーチン、トランプ、習近平の時代にする。
こうなったらワクチンとコロナの起源、責任追及もうやむやなままになるんでしょうね。
ワクチンは、ワープスピードやったのトランプだし、
コロナ武漢起源説をかき消すかのように、ウクライナの生物兵器研究所の話をロシアが主張してたし。
うまくいってなさそうだけど、中国から目をそらし、グレートリセットさえしちゃえばどうでもいいもんな?
責任をやむやにしないとできないだろうからね、この人たちによる666大作戦は。
結局国民が、だまされ、振り回され、バカを見る。

2022年4月19日
あ、やっぱ本当は仲良いだろう。
米露もグレートリセットという目的を共有し、一致団結してるだろう。

岸田さんは演説でグレートリセット言って、国民をごまかしながら、ふわふわ流れに身を任せ、
あいつらから指令が来たら改憲発議だから、それまではあべちゃんを利用して、だめなら改憲の国民投票も操作すればいいやってか?w


こんな世論調査、信用できる?w
産経フジは統一教会=日本会議ではないか。

2022年4月19日 
ロシアからの輸入の多くは天然ガスや石油などですが、エネルギー安全保障の観点から政府は、現時点では輸入禁止措置はとっていません
輸入禁止となる品目でも18日までに輸入の契約を結んでいるものについては、3か月の猶予期間が設けられます。
経済産業省によりますと、対象品目は代替調達が可能なものが多く、国内産業への影響は限定的だということです。

原油、なんで高いの?結局売ってるし、あるわけだから、これも意図的につくっているだろう。

2022年3月23日
高値水準が続くガソリン。背景にあるのはロシアによる軍事侵攻です。ロシアからの原油輸出が滞るのではないかという懸念から原油価格が高騰しているからです。
(中略)
ウクライナ情勢をめぐり、アメリカやヨーロッパ各国などが、ロシアへの経済的な締めつけを強めていることで、市場でロシアからの原油の供給が滞る懸念が強まっているのです。

「懸念」と言いながら、高騰させているのはあいつらだろう?
経済制裁言ってても原油は、ふつうに買えているそうではないか。

原油価格もほかの商品と同じように、原則は需要と供給のバランスで価格が決まっています。このため原油の生産量が増えれば価格は安くなります
ただ、原油の場合に特徴的なのは、主な産油国がグループを作り「生産量を相談して決めている点です。
そして、このグループ「OPECプラス」が国際的な原油価格に大きな影響力を持っています。 
世界最大の産油国アメリカは不参加ですが、OPEC=石油輸出国機構の13加盟国のうち10か国と、ロシアなども加えた世界中の主な産油国20か国が参加しています。 
(中略)
実は、新型コロナウイルスの影響で原油の需要が落ち込み価格が急落した2020年5月、OPECプラスは価格を維持しようと世界の生産量の1割にあたる量の生産を止め、それ以降、生産量を徐々に増やしています。
ただウクライナ情勢で価格が高い水準になってきていることを受けて、原油の消費国は小幅な増産では足りないとして大幅増産を求めています。
しかし中東・湾岸地域の産油国は増産に慎重なんです。

わざと増産していないことが判明。

(中略)
1つ目の理由は「高い石油依存」。
中東・湾岸地域の産油国にとって、原油の販売は国家収入の生命線です。このため価格は高い方がいいと考えています。 

あらあらあら。おばさんちの食費値上がり分は、最終的には産油国のみなさんのふところへ行くんだね。

(中略)
2つ目の理由は「アメリカとサウジアラビアの冷え込んだ関係」です。
世界2位の産油国サウジアラビアは、アメリカと同盟関係にあり、OPECプラスでも強い発言力があります。
しかしバイデン政権では強権的な体制や人権状況を問題視して、サウジアラビアとの関係の見直しを図っています。
こうしたこともあって、サウジアラビアはアメリカなどからの原油増産の求めに応じる姿勢は示していません。 

サウジも国王と息子で争っているからな。
父♡バイデンDS政権 VS 息子の皇太子
じゃあ、息子はDS掃討し、DS父ちゃんも打倒する覚悟なんじゃないの。

父親のサルマン国王はバイデンやDS側みたいだけど、
息子の皇太子はトランプと仲がいい。
バイデンたちも、トランプとかプーチン陣営も、どっちもプロレスしながらグレートリセットしたいわけだからな。
このサウジ親子もグレートリセットに向けて、一致団結しているだろう。
ならば計画通り、打ち合わせて増産しない方針なのだろうと思った。自分たちももうかるしな。

3つ目の理由は「深まるロシアとの関係」です。
サウジアラビアはもともと1960年に発足したOPECのもとで国際的な原油価格への影響力を保ってきましたが、1980年代に入るとOPECに加盟していない産油国が増えて影響力が低下。
そこで手を組んだのがライバルでもある世界3位の産油国ロシアでした。
2016年、サウジアラビアとロシアが主導する形でOPECプラスが生まれ、再び原油価格への影響力を強めるようになりました。
ウクライナへの軍事侵攻をめぐって、サウジアラビアはロシアへの配慮も示していて、アメリカなどからの増産の求めには応じないだろうと専門家は分析しています。
 
サウジとロシアも仲間だったか。666陣営が見えてきたな。
だいたいみんなプロレス仲間だからな。
ロシアとウクライナだって、おばさんはウラではどうだかわかんないと思ってる。
ゼレンスキーさんは言うまでもないし、
プーチンはスターリンと同じことしているようにも見えるんだよな。
スターリンは、ロスチャイルドの息子といわれていて、
ソビエトと繋がっていたロックフェラーが育てたとも言われている。
1924年にレーニンが死ぬと、トロツキーとスターリンの間
に権力闘争
が起る。この闘争に負けたトロツキーは、1925年に軍人人民委員の
地位を解任される。1926年10月になって、そのトロツキーを切り捨て、スタ
ーリン支援に乗り換えた人物が、ジョン・D・ロックフェラー
なのである。

プーチンのおじいちゃんはレーニンとスターリンの料理人で、自分もスターリンの家に行ったことがあると、自ら言っているからな。
みなさんユダヤ仲間じゃないか。

てわけで、原油価格が高いのも、戦争も、こいつらの仕業だな。

こういう作戦で、今の経済システムをこわしていく作戦に見える。

4/20(水) 
この“値上げ地獄”は「戦争が停戦に至っても終わらない」と多摩大学特別招聘教授の真壁昭夫氏は見る。
「このインフレは一過性のものではないと思います。これまで世界経済はグローバル化によって、世界中から安いモノを調達することでインフレになりにくい仕組みになっていました。しかし、ロシアへの経済制裁によって世界経済が分断される『ブロック化』が急速に進み、インフレが起きやすくなる構造へと一変した。ロシアが停戦に合意しても、当面は世界的な経済制裁や緊張は続くと考えられるため、物価上昇は続くでしょう」

戦争によって、こう変わったそうだ。
覚悟しときます。
やっぱ、グレートリセット助太刀戦争であったか。

そして、日本も急いで準備しているみたいだな。
2022年4月19日
人材と、お金はどうするんだ?って言ってる↓

2022年4月20日 4時30分
政府が目指す2050年までの脱炭素社会の実現に向けた、経団連の新たな提言の案が判明しました。目標を実現するための投資額は、全体で400兆円程度に上るとしたうえで、巨額の民間投資を促すため、年平均でおよそ2兆円の政府の財政支出が必要だと指摘しています。
(中略)
そのうえで、こうした民間投資を促すため、年平均でおよそ2兆円の政府による中長期的な財政支出が必要だと指摘しています。

こういった経済状況のなかで、結局は国民から搾り取るのだろう。脱炭素のためだと言って。

だから、原油が安く潤沢に供給され、経済がうまくまわっていては、具合悪いわけだ。
だから、産油国に戦争させて、増産もさせない。
そういうことだろうと思っている。

また、先制攻撃やらされるのか?歴史を繰り返すのもたいがいにしてくれ~敵基地攻撃能力

2022-04-13 23:34:03 | あいつら(2022.4)
敵基地攻撃能力っていうのを少し前から議論してるけど、
「基地だけでなく、攻撃を指揮する中枢を攻撃しちゃえ」ってあべちゃんが言い出したそうだ。
「中枢」って、はっきり言っちゃうと、例えば指示出してる習近平さんとか金正恩さんとかをやっちまえってこと?

2022年4月11日
自民党安全保障調査会は11日の会合で、外交・防衛政策の長期指針「国家安全保障戦略」など3文書改定に向けて、相手国の指揮統制機能を含む敵基地攻撃能力の保有案を示した。
これまではミサイルの早期迎撃に主眼を置いた議論だったが、日本への攻撃を指揮する中枢などを含む考えを追加。
出席した議員から賛同する意見が相次ぎ、月内にまとめる政府への提言に盛り込むことでおおむね一致した。憲法に基づく専守防衛を逸脱する恐れがある。(川田篤志) 

賛同する意見が相次ぐってのもこわいし。
もうこれ、戦争したがってるだろう。

会合では、安倍晋三元首相が基地に限定しない「中枢攻撃」の必要性を訴えたことも踏まえ、調査会執行部が敵基地攻撃の範囲について「相手国のミサイル基地に限定されるものではなく、指揮統制機能なども含まれるとすべきではないか」と提起した。
政府が従来、保持する防衛力は「自衛のための必要最小限のものに限る」としてきたことから、「『必要最小限度』の自衛力は時々の国際情勢などの諸条件を考慮しながら議論すること」として、時代に応じて柔軟に考える必要性の確認も求めた。

柔軟?それがおまえたちにとっての柔軟か。

◆憲法との整合性問われる
 政府が敵基地攻撃を法理論上、可能とするのは、自衛のための手段が他にない場合なら憲法が認めている必要最小限度の措置と考えているからだ。
 ただ、相手国の軍事拠点などを幅広く攻撃する能力の保有は、憲法に基づく「専守防衛」を超えた本格的な打撃力を持つことになりかねず、憲法との整合性も問われる。歴代政権は相手から攻撃を受けた時に初めて反撃することや、防衛力を「自衛のための必要最小限のものに限る」ことなどを柱とする防衛戦略を採ってきた。相手国の軍事拠点だけでなく、戦争遂行能力そのものを壊滅しようとする自民党の主張は、武力は限定的、抑制的に行使するという従来の見解との乖離かいりが大きく、憲法の理念を逸脱しかねない。

たしかに柔軟に、憲法を平気でやぶってくれるもんな。
要求されても国会開かないとか、安保法制とか、人権侵害も平気だもんね。
憲法やぶって、どこまで行くつもりなんですか~?

 調査会幹事長代理の宮沢博行衆院議員は会合後、記者団に「わが国で(憲法上)禁止されているのは、都市部や人口密集地への攻撃だと多くの議員は思っている」と語った。

え?田舎なら攻撃してもええやろってこと?
そんな解釈、初めて聞きましたが。

 新たに保有する能力の名称を実態に即した形で見直すことも議論した。「自衛反撃能力」や「領域外防衛」など、複数の意見が出たため、結論は持ち越した。

名前を変えてごまかすのは常套手段だもんな。
「ワクチン後遺症」は、「遷延する症状」などと言い換えて。

いやいやちょっと待てという意見↓

さすがに創価の方たちに怒られちゃうもんなw
池田先生の平和の理念をあべちゃんが実現してくれると信者の方を言いくるめて連立組んで、不〇選挙に動員してるって、タレコミを見たけど。

敵基地攻撃能力は技術的法的にもハードルが高く、やる以上、全滅させないと、よけいに相手が攻撃してくるぞと元自衛隊の方がおっしゃっていた。
イージスアショアが現実的だったのに、これをケチつけて葬り去ったと。
これは、日本に先制攻撃させたいアメリカのワナではないかと個人的には思っている。
今回の断念を招いた原因の本質は、イージス・アショア自体が抱える問題ではありません。レーダーに「SPY-7」を選定したことに問題があったのです。そのことをきちんと明らかにして、国民に説明する必要があります。ずさんなレーダー選択に起因する全ての問題と矛盾をブースターのコントロール問題に押し付けて、イージス・アショア配備計画を棺桶(かんおけ)に入れ葬り去ったとの印象です。国民を守るべき防衛省がこのようなことをしていてはいけません。
 その背景として、今回の件で防衛省は米側の説明をうのみにし過ぎていた感があります。

他の専門家もなぜだ?って言っていると記事が出ている。
やっぱあやしいな。
イージスアショアだったら飛んできたミサイルを迎撃するわけだから、
個別的自衛権の範囲内で、わりと確実に防衛できたのではないか?
なのにこういうカタチで葬り去って、国民に対して説明がない。
そして、危険な敵基地攻撃能力の話にすり替えた。
謀略のにおいがぷんぷんしている。

(中略)
敵基地攻撃は、やる以上、相手のミサイル能力を殲滅(せんめつ)する必要があります。
 「虎と戦うならば、食い尽くさなければなりません」。虎に余力を残せば、手傷を負った虎は死に物狂いで反撃(第2撃)を仕掛けてきます。その際は、もともと日本向けではなかった弾道ミサイルを日本向けに転換使用する可能性もあります。その場合、攻撃を受けた北朝鮮の反撃は、必ず核弾頭を搭載したミサイルとなるでしょう。それがたった1発でも、迎撃できなければ日本の大都市で数百万規模の犠牲者が生じるのです。
 対地攻撃ミサイル能力の殲滅は技術的にも法的にもハードルが高いと思います。
まずは技術面について。
防衛省は、我が国を射程に収める弾道ミサイルを北朝鮮が「数百発」実戦配備していると分析しています。仮に総数で500発を保有しているとしましょう。このうち、どれだけが、そして「どれが」日本向けなのか見分けることはできません。よって、敵基地攻撃により北朝鮮の我が国に対する攻撃を阻止しようとすれば、これら全て を殲滅する必要があります。先に述べた理由により撃ち漏らしは、かえって大きな反撃を受けるからです。

それで、「いっそのこと、基地だけでなく、中枢をやっちまえよ」って、
あべちゃんがこういう方向に誘導している。
全滅させるのが技術的にも難しいから、指示出してるところ(人?)ごとやっちまえってか?
そういうこと?あべちゃん?

いつも、あべちゃんだ。総理をやめた今も、こんなにも力を持って、はちゃめちゃやってくれる。

改憲も、一段と強引に行こうとしているな。
2022年4月12日
自民党が、憲法改正の手続きに関する国民投票法改正案の概要を各党に示していたことが分かった。投開票の立会人などに関する規定を公選法にそろえる内容。立憲民主党が求める国民投票時のCM規制などは含まれていない。

立憲民主党が「国民投票法の問題があるうちは、発議しちゃいかん」と言ってるもんだから、先手を打ったか?
立憲民主党も改正案を提出すると言ってたと思うけど、先にやられたんか?
いつもこうやって譲歩しちゃうからなー。プロレスならもうやめてくれ。

敵基地攻撃能力について、弁護士さんも警鐘をならしている。
以下は、柳澤協二さん(元内閣官房副長官補、安全保障危機管理担当)の監修でわかりやすく説明してくれている。
元防衛官僚の方の監修だから、いいかげんではないと思うぞ。
より引用させていただきます。
敵基地攻撃能力」を日本が持つと、他の国からは日本が他の国を攻撃する準備をしているように見えるよね。
そうだとすれば、他の国は、日本が「敵基地攻撃」をするより先に日本をやっつけないといけないから、日本に対して「敵基地攻撃」をしてもOKになるはず

その能力を持った時点で、他国は攻撃準備してるととるだろう。
相手は危険を感じるだろうからな。
「中枢ごとやっちまえ」なんてあべちゃんが言って多くの議員が賛同してるなんて報道、見てるだろうしな。
こういう発言と報道自体、日本の安全のためにならないだろう?
自分たちがやられると思えば、それだけで日本を攻撃する理由になってしまう。
相手国こそ、「これは自衛権だ、日本がそんな準備してるのが悪い」と言ってきそうだ。

戦争を起こしたいあいつらとしては:
日本に敵基地攻撃能力を持たせれば、
①日本に先制攻撃をさせられる、
②敵対国に日本を攻撃する口実を与える。攻撃されるのは日本。

どっちでもOKだよな。
戦争を起こしたいんだけど、自分自身が先制攻撃して戦争犯罪に問われるわけにいかないから、こんなふうにしもべ国(日本)や対抗陣営(ロシアとか中国とか)に先制攻撃はやらせたいって気持ちがあるだろう。

ミサイル基地をつぶせ!っていっても、ミサイル発射台が何台あるかも、ミサイル発射台の全部がどこにあるのかも分からない。 

「やる以上、全滅させないと危険だ」と元自衛隊の方もおっしゃっているけど
全部把握するのはムリだって。

「日本への攻撃に着手」なんて、知ることはできないよ。仮に人工衛星か何かでミサイルへの給油の様子を捉えたとしても、それだけで日本を狙ってるかどうかは不明だね。
オンタイムで発射を見守る技術も無いし、日本が標的と思い込んで基地を破壊したら、国際法上許されない先制攻撃になる可能性大!

あきらかにワナだろ~、こんなの。
あべちゃんしっかりしてくれよ。またやらされてるんだろう?
昔もそうだろう?
先制攻撃やらされた説。
山本さんはよく言われているし、


Wikipedia「米内光」より
米内 光政(よない みつまさ、1880年〈明治13年〉3月2日 - 1948年〈昭和23年〉4月20日)は、日本の海軍軍人、政治家。海兵29期・海大12期。最終階級は海軍大将。位階は従二位。勲等は勲一等。功級は功一級。
連合艦隊司令長官(第23代)、海軍大臣(第19・24代)、内閣総理大臣(第37代)を歴任した。

米内は「言葉は不適当と思うが原爆やソ連の参戦は天佑(天のたすけ)だった

そんなこと、言っちゃったの?

鈴木内閣の陸軍大臣だった阿南惟幾は終戦の日当日に「米内を斬れ[注 7]」と言い残して自決したが[112]、米内本人は軍人として法廷で裁かれる道を選んだ。

正体、ばれてたんじゃないの?

戦犯として拘束されることを予期し、巣鴨プリズンへ収監される場合に備えていたものの、結局米内は容疑者には指定されなかった[注 8]。
米軍側は米内の以前の言動を詳細に調査しており、GHQの某軍人が元秘書官の麻生孝雄のもとを訪ねた際、いきなり米内のことを切り出し「米内提督については生い立ちからすべて調査してある。命を張って日独伊三国同盟と対米戦争に反対した事実、終戦時の動静などすべてお見通しだ。米内提督が戦犯に指名されることは絶対にない。我々は米内提督をリスペクトしている」と断言し、麻生に米内の伝記を書くことさえ勧めている
 
戦犯どころか、GHQに大絶賛されている。
伝記を書けとまで。あやしいですよ。
そして、伝記は、書かれた。

Wikipedia「阿川弘之
大日本帝国海軍提督を描いた3部作(海軍提督三部作[3])『山本五十六』『米内光政』『井上成美』などがある。
法学者の阿川尚之は長男、タレント・エッセイストの阿川佐和子は長女。

伝記を書いたり、テレビでコロナプロパガンダを流したり。大変ご活躍だ。

米内さんのつづき↓
マッカーサーは日本の占領統治で天皇を利用するため、昭和天皇の戦争責任を問わない方針を定めていたが、連合国の中には「天皇の戦争責任を問うべきだ」とする国もあった。そのためマッカーサーの秘書官フェラーズ准将は、米内をGHQ司令部に呼び「天皇が何ら罪のないことを日本側が立証してくれることが最も好都合だ。そのためには近々開始される裁判が最善の機会だと思う。この裁判で東条に全責任を負わせるようにすることだ」と語り、米内は「同感です」と返答したと言う[124][125]。

自分は戦犯を逃れ、GHQに大事にされ、
東条に全責任を負わせることに対して、同感ですと答えた・・・。

アメリカと内通してたんですかね?

1月15日の大本営政府連絡会議において、蔣介石政権との和平交渉、トラウトマン工作の継続を強く主張する陸軍参謀次長・多田駿に反対して、米内は交渉打切りを主張し、近衛総理をして「爾後国民政府を対手とせず」(こののち、国民党政府を相手にせず)という発言にいたらしめた[67]。これは中国における最も有力な交渉相手を捨て去って泥沼の長期戦に道を拓いた上、アメリカ政府の対日感情を著しく悪化させた。 

中国との和平交渉を打ち切らせた犯人みたいじゃないか。
こいつがアメリカにけしかけられて、日中戦争を泥沼化させたんじゃないかと言われている。

国民党がこわかった毛沢東は、ロックフェラーに援助されていたというし、
国共合作を手引きしたのもロックフェラーの組織だと副島隆彦氏の著書にはある。
(副島氏は左翼の方なので、中国寄りという視点で読んだほうがよいだろうとは思う)
このあと中国は共産党と国民党が手を組んで日本に立ち向かうことになるわけだからな。
日本側にも、アメリカに操られていた者がいたと考えるのが自然だろうなと思った。

こうして戦争はつくられるんだということが分かる。

昔からあいつらはこんなふうに戦争を利用して、NWOの世界をつくろうとしてきた。今、仕上げにかかっている。使い古された手をつかって。
だから戦争は、たいていあいつらに操られたヤツが起こしている。

そういうわけで、この敵基地攻撃能力の話も、もろ昔と同じように、
操られたヤツが戦争を起こそうとしているように、おばさんには見えるというわけなんだ。

弁護士さんの敵基地能力の説明のつづき↓
基本的なことですが…「敵基地」のミサイル発射台を攻撃するといっても、発射台っていつも同じ場所にないよね? 
こちらが見つけてから攻撃するまでに、タイムラグがあるよ。その間に車輪を使って動かせちゃう。そしたら、ピンポイントで狙わなきゃ意味ないよ。空振りになって日本が危なくなっちゃう。 


こんなこと、さすがのあべちゃんだってわかってるよな?
あ、だから中枢をやっちまえということか。
そうなると、もうねらいはミサイルでも基地でもないじゃん!

専守防衛どころか先制攻撃にも見えかねない「敵基地を向いているミサイル配備」を見せちゃったら、他国だって日本を攻撃しないと!と考えちゃうんじゃない?(文句言えないよね) 

逆にやられるね。

イラク戦争では「世界最強」のアメリカ軍でも、イラク軍のミサイル発射台を半分ちょっとしか破壊できなかったんだ。
北朝鮮は200発以上のミサイルに加えて発射台もたくさんあると言われているから、全部を発射前に攻撃~なんて不可能
攻撃が外れたら、当然向こうも反撃してくるよ。

しょせん不可能だろうって。
てことは、泥沼だな。

日本政府は、仮にアメリカがどこかの国に攻撃されそうになったときには、日本が、「集団的自衛権の行使」として敵基地を攻撃することも憲法許される、と国会で答弁しているから、日本自身が攻撃されてなくても日本がどこかの国をミサイル攻撃するってことにも使われかねないよ。 

そうだな。利用されるな。
改憲なんてしたら、今の「限定的な集団的自衛権」とやらが、全面的に容認だからな。
戦争させらるだろう。
2015年の安保法制が踏み絵となって、法律と防衛の専門家や元政府中枢にいた人も、振り分けられた感があるな。
もう右翼・左翼の区分は終わった感がある。
おかしいし、あぶないので、
自民党こそが、危険な革命勢力だと最近はみなさん言っている。
先祖の呪縛にとらわれて、学ばないやつらだからな。
またあいつらにけしかけられれば戦争に向かって暴走するだろうし、
あいつらはそんな日本の支配層の性癖をよく知っているわけだから、戦争起こしたいときにまた利用するだろう。

結局「抑止力」での脅し合いは、終わりのない軍拡競争になるよね。
経済的にも地政学的にも、なにより「平和のうちに生存する権利」の保障という点からも、有限な資源や税金を軍拡に使うんじゃなくて、平和外交の努力を積み重ねて戦争の芽を摘むことが、一番合理的だと思うわけ。

前文の「平和のうちに生存する権利」は、改憲草案から削除されているしな。
平和的生存権を削除して、国防義務を入れてますからね。
そして、「徴兵制にしたい」ってはっきり言ってはばからない↓

まことしやかに囁かれる日本会議。彼らの目的とは?安倍政権との繋がりは?何かと話題の稲田朋美も♪
内容:
日本会議:
1997年設立。憲法改正や天皇を国家元首になどを掲げる団体。

日本会議の国会議員懇談会
このシーンは、ツイートがたくさん出回っている。
ツイート動画より
いよいよ本当に憲法を変えられる時が来た。でも~これ以上延ばすことはできない。
元法務大臣・長勢甚遠
憲法草案というものが発表されました。正直言って(草案に)不満があります。一番最初にどう言っているかというとですね。国民主権、基本的人権、平和主義、これは堅持するって言ってるんですよ。この3つを無くさなければですね、ほんとの自主憲法にならないんですよ。たとえば人権がどうだとか言われたりすると平和がどうだとか言われたりすると、おじけづくじゃないですか?それは我々が小学校からずっとずっと教えこまれてきたからですよ。

外務副大臣・城内実
日本にとって一番大事なのは何かというと、私は皇室であり、国体であると常々思っております。

自民党政務調査会長・稲田朋美
えー、国防軍を創設する。そんな憲法草案を提出いたしました。

内閣総理大臣補佐官
衛藤晟一
でもいま必要なのは行動すること、実現させることだと思います。みなさん、憲法改正しましょうよ!(拍手)ならば!いまっ!奪われている領土!取り戻しましょうよ!北方領土!竹島!主張するだけじゃなくて行動しなければいけないと思います。さらにはっ、尖閣!使っていきましょうよ!軍事利用しましょう!

衛藤晟一、下村博文、新藤義孝、城内実、稲田朋美
(安倍晋三の姿も映っている)

動画にもどります
自民党 元参議院議員 磯崎洋輔 自民党憲法改正草案起草担当者
「ヨーロッパの市民革命によって人権は獲得された。
これは自然権で、神様から与えられた権利であると。
この神様は日本の神様じゃないんですね。
なんでキリスト教の神様から与えられた天賦人権説なんか。
これ全部、削りましたから。
97条(最高法規の章の基本的人権)なんかあったけど全部ストーンと切り落としましたけど。
国民側の義務で、“緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も法律の定めるところにより国その他公の機関の指示に従わなければならない”
この文を入れておきました。

緊急事態条項の協力義務。改憲すると、これを私たちは課せられることになる。
戦争なら徴兵に結びつけるのに利用できる。
改正草案は、9条にも前文にも徴兵に結びつく条文があるから、いろいろ合わせて大変だ。
ワクチンも義務化してくるかもしれない。

基本的人権に関する規定はむしろ削ってくれという意見も結構ありました。

塚本幼稚園 籠池さんと安倍昭恵夫人。教育勅語を暗唱する園児たち。
籠池氏は日本会議大阪の代表・運営委員

第3次安倍改造内閣。閣僚20人中16人が「日本会議国会議員懇談会」に所属か。

稲田朋美氏
国民の生活が第一なんて政治は私はまちがっていると思います。
国民の一人ひとり、皆さん方ひとりひとりが、自分の国は自分で守る。
そして、自分の国を守るためには血を流す覚悟をしなければならないのです。
この子ども手当を防衛費にそっくり回せば軍事費の国際水準に近づきます。
自分の国を自分で守ることを選ぶのか、子ども手当を選ぶのかという国民にわかりやすい議論をすべきでしょうね」

第4次安倍改造内閣
8割が日本会議 ※ほとんどが役職付き (3:21~)

元自民党参議院幹事長 村上正邦氏
日本会議は「今の憲法はけしからん」という人が集まって「憲法を変えましょう」という集団

だから、やばすぎる改憲草案の中身を知って驚いている方も多いと思うけど、
犯人は、あべちゃんのバックにひかえているこちらの団体のみなさんです。
ま、統一教会だな。

Q:安倍政権に日本会議の意向はどのくらい反映されている?
A:ほとんどじゃないですか。

元文部科学大臣 日本会議国会議員懇談会 副会長 下村博文氏
「自民党は社会体験活動するというなかに自衛隊の体験、半分強制的、体験活動した学生が入学の前提条件」 

安倍支持改憲派 元国会議員 西村眞悟氏
「中学を卒業するのは3月です。しかし高校に入学するのは9月にして、その間5か月間は徹底的な日本の古典の教育と昼間は軍事訓練、しかし大学、そして企業就職は4月にすると9月10月から7か月間も軍事訓練と共同生活、合計1年間の共同生活を経たものが大学生、社会人となると、徴兵というのは最大の教育改革なんです。国を守るという一石二鳥ではないかと。」

Q:戦力として徴兵の兵士を備えるよりも、教育としての訓練、そういう趣旨ですか?

一夜にして教育の改革とですね、いざとなれば、兵士になる。国を守るために体を張る青年が~

自民党参議院議員  佐藤正久氏
個人の権利、個人の権利、個人の権利、バカじゃないかと。そこはまさにもっと大きなものを守るために、個人の権利を抑えて、今はこうです。そういう意味で憲法にそういう精神(国のために死ぬ規定)がないからよけい弱い。たしかに今回わたしはこうすべきだと思う。憲法に緊急事態条項とかあれば、もっとたぶん軽易に緊急事態を法律にもとづいて発令(部下に死ねと命令)できたのかもしれない

こういう方たちです。
自民党改憲草案、なっとくの中身だ。
敵基地攻撃能力、「中枢までやっちまえ」って提案と合わせて、ますますなっとくだ。
それで戦争になっても、自分たちはけっして戦わない。こんなふうに↑えらそうに命令するだけだ。

自衛隊が戦うから自分は関係ないって?
うん。一般人を徴兵可能な改憲草案になっているからな、
改憲してしまえば、自衛隊が足りなくなったりしたら、待ってましたとばかりに徴兵制を言い出すだろう。この感じだと。
今年は自衛官になる人が少ないと記事が出ていた。

そういえば、あべちゃんの側近の国会議員の方が、馬〇大使といっしょになって、ロシアを擁護していた動画で、
「ロシアが先制攻撃したから悪というのなら、昔の日本も、ってことになっちゃう」
なんて言ってた・・・w

あぁ、そういう気持ちなんだねと、おばさんは、納得しました。
そしてこの様子だと、またやりかねんな。

「主要メディアは西側プロパガンダだー」って言って、そりゃそうなんだけど、そう言いながらロシアのプロパガンダそのままやっちゃうのね・・・。
最近は国会議員までもこんなふうにガス抜きしてるんだと思いました。
そして、ロシアというより、ロシアと仲がいい北朝鮮が好きな人たちだからな。

2022/4/12
「例えば『ロシア』という国を悪者にすることは簡単である。
けれどもその国の正義がウクライナの正義とぶつかりあっているのだとしたら、それを止めるにはどうすればいいのか」と述べた。

正義?
戦争に正義があったことなんて、あったのだろうか?

あいつらにとってタイミングよく起こる戦争なら、過去数えきれないほど起きているけどねぇ。
そして歴史を見ると、双方ともにあいつらがウラからけしかけているようだからなぁ。
このあたりを映画にしたらおもしろいんじゃないだろうか?

あなたもでしたか。

映画っていうのは、昔からプロパガンダに利用されてきた歴史があるからな。

満州で活躍した女優さん。
日本人なんだけど中国人のふりして、日本のプロパガンダ映画で活躍した女優さんだ。
しかも戦後、自民党の国会議員だったのか・・・。繋がりは相当に深かったようだな。

満州。
あべちゃんのおじいちゃんの岸信介も満州官僚だし、

電通も、満洲国通信社 が前身だし。

その子孫たちが、まったくおなじことをやっているように見える。
学ばないのね。いや、学びたくなんてないわけだ、執念なんだろうな。


物価

2022-04-05 16:25:15 | あいつら(2022.4)
スーパーに行くと、いろんなモノの値段が少しあがっている。。
4月になってから。

いろんなものの値段が上がっちゃえば、総額でけっこうな負担増になるんだけど。

なんとかしてもらえませんか?
画像出典:

なんとかしてもらえませんか~?

円安で輸入品が値上がりしてるんだろう?

2022年3月29日 

<ロシア侵攻、国際商品上昇に拍車>
そのような状況下、ロシア・ウクライナ戦争の影響で、日本の輸入依存度が高い資源の価格が軒並み高騰貿易収支の赤字が膨らんでいる。燃料、農林水畜産物、金属などは生活や産業に不可欠なものが多く、基軸通貨ドルで取引されるケースが多いため、ドルの上値を追いかけてでも買わざるを得ないつらい立場に追い込まれた輸入業者によるドルの買い切り注文が膨らんでいる。

あ~、資源やら、輸入品の高騰。

円安を放置しちゃダメなんじゃないの?

<日米金利差拡大、トリガーに>
ドル高・円安の背景は明快だ。
インフレの抑制に本腰を入れた米連邦準備理事会(FRB)が今月16日にゼロ金利政策を解除、今年だけでも0.25%刻みであと6回分もの追加利上げを示唆する一方、物価目標2%達成の見通しが立たない日本では、日銀が大規模緩和を継続
短期金利をマイナス0.1%に据え置くと同時に、満期10年の国債を無制限に買う「指し値オペ」を駆使して長期金利に0.25%の強力な天井制限を課す方針を崩さずにいる。短期と長期の両方で、日米金利差の拡大観測が強化され、ドル高・円安圧力が増している。

あれ?日銀がすごい勢いで日本の国債を買っている。
そんなことしたら、よけい円安になりませんかね?
円安でみんなが困ってるのに、なんでそんなにすごい勢いで国債を買いまくるんだ?

画像出典:

あ~、とぼけてるのか~?

黒田さんが国債をいっぱい買うと、国債の価格が上がるだろう?
国債は価格が上がるほど、金利が下がるだろう。
こんなふうに↓
債券は、価格が上昇すればするほど利回りは低下し、逆に価格が下落すればするほど利回りは上昇します。

表面利率2%、残存年限5年の場合
(債券価格)(最終利回り)
105円    0.952%
104円    1.153%
103円    1.359%
100円    2.00%
99円      2.222%
96円              2.916%
(ファイナンシャルプランナーの教科書より)

黒田さんが国債を買いまくって、日本の国債の価格が上がると、
金利が下がるから、みなさん日本の国債を売っちゃうだろう?
そしたら円もさ、
為替の変動に関係するさまざまな要素
金利差
銀行預金や債券投資では、金利が高い方がより多くの収益を得ることができます。例えば、期間10年の国債が、日本とアメリカでそれぞれ年利2%で発行されていて、その後アメリカの国債の金利だけが3%に上昇したとすると、日本の投資家の中には持っている円を米ドルに替えて米国債を購入したくなる人が増えるはずです。
この場合は、米ドルの需要が高まり、米ドル高・円安の中期的な要因になります。

こうして為替も、円安ドル高になっちゃうじゃないの。
よけい輸入品が高くなっちゃうじゃないの。
家計が負担増じゃないの。
どうして国民が困るようなことを、あえてするの~?

「指値オペ」は、日銀が利回りを指定して(=指値)、国債を無制限に買い入れる措置です。
通常の国債買い入れオペでは、買い入れ金額を例えば4250億円などと明示して実施しますが、指値オペは金額に制限をつけず買い入れるもので、特別かつ強力な措置と言えます。
指値オペには、長期金利の上昇をブロックする効果が期待できるからです。
国債と金利は「国債が売られると金利が上がり」、「国債が買われると金利が下がる」という関係にあります。
国債を売買する債券市場では、アメリカが金融引き締めに転じて利上げに積極的な姿勢を打ち出した影響で、このところ日本の国債が売られる動きが強まり、長期金利が上昇傾向にあります。

そのままで、よかったんじゃないの~?

一方で、日銀は長期金利の上昇を抑えたい立場です。
今の金融緩和策の一環で、長期金利(=10年もの国債の利回り)を0%程度にするとしていて、具体的にはその変動幅を「±0.25%程度」にするとしています。
ところが長期金利が上昇を続け、この変動幅の上限に近づいたため、指値オペを実施することを決めたのです。

なんでそんなにも、長期金利を下げたいの?


なんだ、聞いちゃいけない質問だったか?

2022/03/29
(中略)
しかし、日米の金利差が拡大すれば、当然、円安も進んでいく。黒田日銀は、円安が加速することを分かりながら、低金利を優先した格好だ

あ~、やっぱ黒田さん、わかっててやってますって。

 経済評論家の斎藤満氏がこう言う。

岸田政権と黒田日銀の間に亀裂が生じているということです。夏の参院選を控えた岸田政権は、絶対にインフレを抑えたい。そのためには、円安をストップさせる必要があります。輸入物価が高騰しますからね。なのに日銀の黒田総裁は、インフレを招くと承知しながら円安を容認している。いまだに『円安は経済にプラス』と公言しています。恐らく黒田総裁は、いまさら“低金利”と“円安”というアベノミクスをやめるわけにはいかないのでしょう。アベノミクスの失敗を認めることになりますからね」 

あ~、黒田さんは、あべちゃんに忠誠を誓ってまだアベノミクスやってるのか。
もうあべちゃんは、総理大臣をやめましたよー。
げー、やっぱり改憲に向けて、元気いっぱいだ。

そして病気になって総理をやめ(2回目)、コロナのおかしな政策や、犠牲者多数のワクチン推進等の荒仕事はガースーや岸田さんにやらせ、現在、大切に温存されて、元気いっぱいだ。
改憲したら、また出てくるんだろうな、あべちゃん。
今度は総理大臣じゃなくて天皇だったりして?
また明治維新のときみたいに表天皇とウラ天皇の交替が起きて・・・?
まるで北朝鮮みたいな憲法だしね・・・。

不気味ですよ。あべちゃん。総理やめたのに。
ここのところの改憲への暴走と、
いまだにアベノミクスみたいなことしてる黒田さん。

しかし、このまま円安が進行したら、インフレも加速してしまう。すでに4月に値上げが予定されている物品は500品目を超えているという。黒田日銀の都合によって、さらに国民生活は圧迫される恐れがある。(省略)

そうだろう。ふつうに考えたら。
やんなっちゃう。
あべちゃんのことが好きなのは勝手だけど、これ以上国民を巻き込まないでほしいんだけど。
きみたちのおかげで、どんどん貧乏になっていく。

そうよ。

われわれが物価高に苦しむかげで、あいつらがもうけているんだろう?どうせ。
極端な円安・円高のとき、だいたいあいつらに収奪されているのではないか?

各国が利上げするけど、「日本は利上げやりませんので、低金利でいきますんで」ってあらかじめ約束したうえで、
こういう措置をしているのかな?っておばさん勘ぐっちゃう。

あ、まさか当たりなの?!
その顔は!

じゃあ日本経済、やばいじゃないの。

そもそもアベノミクスってなんだったの?

Wikipedia「アベノミクス」より
第1次安倍内閣における経済政策を指す言葉として命名されたが、第1次安倍内閣の政策はその後の第2次安倍内閣の政策とは基本的なスタンスが異なっており、財政支出を削減し公共投資を縮小させ、規制緩和によって成長力が高まることを狙った、小泉純一郎による「小泉構造改革」(聖域なき構造改革・いざなみ景気)路線の継承を意味するものであった。
第2次安倍内閣では新たに、デフレーションを克服するためにインフレターゲットが設定され、これが達成されるまで日本銀行法改正も視野に入れた大胆な金融緩和措置を講ずるという金融政策[9][10]が発表された。

「三本の矢」[編集]
アベノミクス個別の政策としては、それぞれの矢として下記などが提示、あるいは指摘されている。
  • 第一の矢:大胆な金融政策(デフレ対策としての量的金融緩和政策、リフレーション)
    • 2%のインフレ目標[9][10][14]
    • 無制限の量的緩和[10][14]
    • 円高の是正[10][注 6]と、そのための円流動化
    • 日本銀行法改正[10][15]
  • 第二の矢:機動的な財政政策(公共事業投資、ケインズ政策)
    • 大規模な公共投資(国土強靱化)[10]
    • 日本銀行の買いオペレーションを通じた建設国債の買い入れ・長期保有[16]、ただし国債そのものは流動化
  • 第三の矢:民間投資を喚起する成長戦略(イノベーション政策、供給サイドの経済学)
    • 「健康長寿社会」から創造される成長産業[17]
    • 全員参加の成長戦略[17]
    • 世界に勝てる若者[17]
    • 女性が輝く日本[17]
    • NISA
2014年6月30日、安倍はフィナンシャル・タイムズ紙に「私の『第3の矢』は日本経済の悪魔を倒す」と題した論文を寄稿し、経済再建なしに財政健全化はあり得ないと述べ、日本経済の構造改革を断行する考えを表明している[18]。改革の例として、
  • 法人税の引き下げ。2014年に2.4%引き下げ、数年で20%台に引き下げ。
  • 規制の撤廃、エネルギー・農業・医療分野の外資への開放。
  • 働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用。
を挙げた[18]。また、2014年4月の消費税増税については「影響は限定的である」と述べている

あー、思い出した。
デフレ脱却ってさかんに言ってたっけ。
(なんだ、あべちゃんの論文のタイトルはw)

表向きはそうだけど、
1デフレ脱却などと理由をつけて カネを刷り
2インフレに転じたと称して 消費税を増税
3消費税増税から来るデフレ圧力にはさらにカネを刷り

こうやってお金の価値を落としながら増税を繰り返し、景気回復して税収も増えたでしょ? と情報操作するのがアベノミクスの基本戦略です。 
(中略)
今まで蓄えていた貯蓄をお金の価値を下げながら奪い取るのがアベノミクスです。

あー、つまりは国民からの富の収奪
消費税増税は大企業の法人税減税の穴埋めにあて、社会保障のためというのはウソであることが有名に。
年金まで株にぶち込んで。
そりゃ株価は上がる。
得をするのは、
みんな、わかってますな。
我々から奪った富は、あいつらのところへ。

物価高で円安になったんなら、アベノミクスの言ってた目標は達成しているはずだよな?
なんでやめないの?
(再度引用)
恐らく黒田総裁は、いまさら“低金利”と“円安”というアベノミクスをやめるわけにはいかないのでしょう。アベノミクスの失敗を認めることになりますからね

それだけ?

2022/03/18
(省略)
日銀・黒田東彦総裁:「円安が経済・物価を共に押し上げ我が国経済にプラスに作用している基本的な構造は変わりはない」

 黒田総裁は日本の企業が海外であげた収益を国内に送金する際に「円建ての金額は円安によって拡大しGDPもプラスになる」と述べ、円安を容認する考えを示しました。

ま、まぁそうだね。外貨から日本円に変えるときに円安はお得だろう?っておっしゃる。

発言を受けて円相場は一時およそ6年1カ月ぶりの水準となる1ドル=119円台まで円安が進みました。

 金融政策については原油価格の高騰などで消費者物価が「4月以降2%程度の伸びとなる可能性がある」としながらも
引き締め策を取ると企業収益を悪化させ家計の負担を増やすとして「金融緩和を続ける」との考えを強調しました。

え~。
燃料、農林水畜産物、金属などは生活や産業に不可欠なものが多く、基軸通貨ドルで取引されるケースが多いため、ドルの上値を追いかけてでも買わざるを得ないつらい立場に追い込まれた輸入業者によるドルの買い切り注文が膨らんでいる。
追い込まれている企業もいっぱいだと思うけど。

まさか、あいつらから、このまま日本経済を壊してグレートリセットにつなげろと言われてるんじゃないだろうね?
アベノミクスをやめないということは・・・

 このほか物価の上昇と景気の停滞が同時に起こる「スタグフレーション」については「そういう恐れが日米欧にあるとは思っていない」と述べました。その理由として「資源価格の上昇は一時的なものでコロナ禍からの経済回復は明確だ」としました。 

資源価格の上昇は一時的なもの?そうかな~?
戦争は続いているようだけど。
なんだかぐだぐだになって、止む気配が感じられないけど。
世界的に資源がまずくなりそうな雰囲気なんじゃないの?
あ~、
おばさんは、あいつらが世界的にエネルギー不足の状況を作りたいのかなって気がしてました。

グレートリセットして、超監視管理社会にする口実に「気候」を使うって言ってたんで。「脱炭素」とか言って。

NHKもはっきり言ってるし↓
(省略)
私たちに突きつけられているのは、「二酸化炭素を出さずに経済や社会をどう成り立たせていくか」という命題です。
(中略)
価格の高騰が起きているのは、原油だけではありません。二酸化炭素の排出量が比較的少ない「LNG(液化天然ガス)」もまた、価格が跳ね上がっています。

価格高騰が起きているっていうか、“起こしている”んだろう?
記事より)
「ヨーロッパは、脱炭素の過程として、発電燃料を 石炭や石油よりも、温暖化ガスの排出が少ない天然ガスに切り替えているため、ロックダウン後の景気回復により、需要が供給をはるかに超える一連の"ボトルネック"が発生している。
国際レベルでのガスの価格が上昇したため、ヨーロッパは危機に瀕しているのだ。」

脱炭素とかグレートリセット言うから価格が上がったわけだ。
さらにそこで、資源大国ロシアがこういったタイミングで戦争を起こし、さらに高騰。

(中略)
この中国の動きに、大きな影響を受けると見られているのが、日本です。火力発電の割合が高い日本は、これまでLNGの輸入量は世界1位でした。それが、ことし初めて中国に追い抜かれる見通しです。
(中略)
一方、私たちの生活に身近な対策も見えてきました。26位には「電気自動車の普及」、31位には「住宅などの断熱化」があげられています。注目すべきは、上位にランクインした「食生活に関わる対策」です。第3位は「食料廃棄の削減」。消費されない無駄な食料の生産などで世界が排出する温室効果ガスは、地球全体の年間排出量の8%に上ります。
そして第4位は、「植物性食品を中心にした食生活」。つまり、あまり肉を食べないようにするという対策。実は牛や豚など家畜の飼育では、二酸化炭素だけでなく、その20倍以上も温室効果が高いメタンガスが大量に排出されています。世界全体で食肉の量を減らせば、今後30年間で二酸化炭素661億トン分もの削減につながると試算されたのです。
(中略)
脱炭素社会の実現に向けて、何をリセットしていくべきか、市民が月に1回ほど集まって議論を重ねてきました。 
(中略)
9か月にわたる議論の末、まとめられたのが、149ものリセット案が盛り込まれた提言書です。実は、そこから実現したひとつが、近距離の航空路線の廃止。夜行列車を復活させる、あの取り組みにつながっていたのです。そのほかにも、排気ガスの多い車が市の中心部に入るのを禁止する提言など、社会全体で取り組むべきさまざまなリセット案が示され、国によって検討されたのです。 
(中略)
国、企業、そして市民が挑む、脱炭素社会への「グレート・リセット」。地球温暖化を巡って、科学は次々と厳しい未来予測を突きつけています。私たちはリセットを成し遂げ、この美しい地球を未来に引き継ぐことができるのか。残された時間は、もう長くはありません。

こうやって気候変動を口実に人々を縛っていく計画らしいからな。
SDGsなんかともつながる。

ヨーロッパがとくに光熱費があがって大変だそうだけど、
世界的にエネルギー不足、
物価も高騰っていうのに拍車がかかり、
経済と、監視管理社会の構築と、グレートリセットへつなげちゃおうとしているんじゃないかね?

だから黒田さんの
資源価格の上昇は一時的なもので~」
って言うのは、その場しのぎの言い訳なのかな~?って思いました。

こういうふうにしろって言われてるの?

あ、ごめん。答えられないよな。

グレートリセットさえしちゃえばもう世界的にすべてストップで大混乱、
そして文字通りリセットなんだから、
日銀の政策のまずさなんてものはどうでもよくなっちゃうもんな。

黒田さん、来年で任期を終えるらしい。
その直前には、最後の大仕事、やってるの?

内田氏という方が理事を再任することになり、デジタル通貨の開発をしてきた方だという記事が出ている。
最近、日銀からも、グレートリセットのにおいがしている。。。
2022年4月1日
内田氏はこれまで理事として企画局・金融市場局・決済機構局を担当し、金融政策の企画、金融市場調節、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の研究開発まで一手に担ってきた
(中略)
黒田総裁の任期が2023年4月で終わるため、担当替えなどがなければ、内田氏は黒田氏の後任総裁の下でも金融政策の企画立案を担うことになる。今回、内田氏が黒田総裁をトップとする政策委の厚い信頼を得て再任されたことがうかがえる。

キーパーソンなんじゃないでしょうか。

今ある電子マネーとは違う。「それ自体が法定通貨」れっきとした人民元だ。
中国の中央銀行が発行するデジタルマネーだ。
こういう中央銀行が発行するデジタル化された通貨のことを「CBDC」というそうだ。
日本はこういうの検討してないの?

日銀HPより
「日本銀行では、現時点でCBDCを発行する計画はないが、決済システム全体の安定性と効率性を確保する観点から、今後の様々な環境変化に的確に対応できるよう、しっかり準備しておくことが重要であると考えている。」

技術はすでにあるのにやらないんだ?ふーん。

やっぱり準備はすすんでいるようだ↓

2022年3月25日
日銀は25日、4月から中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実証実験フェーズ2を始めると発表した。CBDCの周辺機能について、実現可能性や課題を検証する。
日銀は昨年4月にフェーズ1を開始し、CBDCの基本機能を検証してきた。フェーズ1は予定通り3月で終了する。

いずれ、世界統一通貨になるんだろうな。。。

「国債が発行されるとき、
民間の資金が政府に吸収され、金利が急上昇することを
防ぐために、日銀は
民間保有の国債を買い取っている。
その際には、通貨が新たに発行される。」

それが我々の資産となっている。
財政健全化はこれを回収、、、つまり、私有財産の没収につながりそうだ。
(中略)
これ、私有財産の没収って、あいつらのグレートリセットではないか! 

今は、黒田さんが国債を買いまくっている。

いずれ、通貨が回収される日が、来るのかな?

それとも経済のシステムがダウンしたりして、お金の価値がなくなる日が来るのか?

2022年3月22日
日本銀行の黒田東彦総裁は22日、現在の消費者物価の上昇は国際商品市況高によるコストプッシュ型であり、企業収益や家計の実質所得の減少を通じ「長期的にはむしろ景気を押し下げる方向に働く」と語った。参院予算委員会で白真勲氏(立憲民主)の質問に答えた。
  今年の春季労使交渉では、製造業を中心にかなり高いベースアップ(ベア、基本給の底上げ)が認められつつあるとし、「名目賃金は数年ぶりにかなり上昇する可能性がある」とした。ただ、エネルギーや食料品を中心とした消費者物価の上昇によって「実質賃金は下押しされる可能性がある」との見方を示した。

じゃあ、ダメじゃないの。
あ、キーパーソンも同じことを↓

2022年4月5日 
日銀の内田真一理事は5日の衆院財務金融委員会で以下のように述べた。
* 内田日銀理事:コストプッシュ型物価上昇で、物価が継続的に上昇するとは考えない
* 内田日銀理事:為替は内外金利差の影響受けるが、投資家のリスク感覚や資源輸入のドル買いも影響
* 内田日銀理事:コストプッシュ型物価上昇、日本経済を下押しする可能性


物価の上昇、一時的、なのか~?

生産コストの上昇により起こるインフレのこと。具体的には、原材料や資源価格の上昇による資源インフレ、賃金の高騰による賃金インフレなどがある。いわゆる供給サイドの要因によるインフレであり、輸入物価の上昇などその原因が自国に収まらない場合は、対策が比較的難しいとされる。それに対して、好景気によりモノがよく売れることで需要が供給を超え、モノの値段が上がる需要サイドの要因によって生じるインフレはディマンドプルインフレと呼ばれる。

んー、

言ってることも、やってることも、なんだか納得できない気がするときは、注意かなぁ。

備蓄とか、いつも買ってる物の見直しとか、ちょっと手立てを考えておこうと思います。