ぢょんすの美術館

切符、カードコレクション等、広く浅く紹介します。

オリ鉄バッファローブス

2006-08-20 23:40:54 | Weblog
毎年恒例の夏の遠征は神戸スカイマークスタジアムへ。隣のユニバー競技場にはヴィッセル神戸の応援で何度か行ってますがこちらは初めて。いつも中継を見ると、アメリカンスタイルな作りでキレイな球場だなぁ~と感じますが、実際行って見るとまるでメジャーの試合に行っているかのようです。でも、対戦カードがオリックスVS楽天と下位チーム同士なので、少し前までのパリーグらしい「マターリムード」ではあります。(笑)
試合は中盤までオリックス・中山と楽天・山村の投手戦。6回に楽天・山崎武の犠飛と中山の悪送球で2点を先制。8回表には川口憲史の代打に野村jr!これがコールされた時にスタンドにいる両チームのファンはみんなズッコケました。(本当)しかし、野村jrは前川の直球を打ち返し2点タイムリー!前川がナメたのかな?
オリックスはこの日が誕生日の番長・清原が9回裏に特大バースデーHRを放つと一打同点のチャンスにガルシアがライトへの打球がわずかにスタンドに届かずフェンス直撃。ガルシアはHRと思ってか、最初に歩いたのが響いて2塁タッチアウト。2死3塁で日高も倒れて試合終了。オリックスの自滅に救われた楽天でした。
写真はこの球場のチケット。ぴあのシステムによる発券ですが、裏面には「ぴあのシステムで…」とは書いていませんでした。でも、オリックス球団独自の券紙が使われています。

あと、この球場のスコアーボードは選手交代の時は交代選手の名前が劇場の幕が開くように出てくるのが特徴でしたが、いつからかプラズマビジョン2台に置き換わり、交代の時はオーソドックスに交代選手の名前が点滅するだけの面白みの無いものになっちゃいました。ビジョンなんて1台で十分なのに…。