goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

天才村山聖と母の愛情

2015年05月09日 | 将棋
先日ナイナイアンサーで故村山聖の話しが放映されました
ネフローゼ症候群が判明時の本人の絶望
将棋と出会えた時の希望
母の後悔、絶望 そして万一の希望と日々の懺悔
森信雄という師匠に出会えた奇跡 
先崎九段の追悼文で
死と向かい合わせで名人位と結婚が夢だったという
ままで一生を終え
いままで小説や漫画では読んでいましたが改めて母親の心など
が見え深い番組でした  

名人になるために勝ち抜かなければならない順位戦での羽生先生との一局からです
ヒント 詰みです 棋譜を載せれないのが残念なくらい良い勝負でした

将棋世界が届かない

2015年05月06日 | 将棋

年間購読で雑誌を頼むのですが 普通の本は発売日かその翌日には届きますが
将棋世界誌は大体遅れてきます
昨日の時点で届いていないので2日が発売日ですから4日間以上は遅れてきますよね
週刊誌だったら次の号のほうが近いくらいですね

昨日は一日頭痛と手の痛みで出かけるのも面倒だったのですが 手の甲は温泉で温めないと夜中に痛くて寝れないので無理して温泉だけちょっといってきました
期待していた しょうぶ湯はありませんでした
清掃にきた女性に訊いてみたら経営者一存らしいです(はっきり言わないがケチらしい)
年に一度なのになぁとおもいました

前回の羽生先生の一手はご存知の5二銀です。自分が後手になったつもりで受けを考えてみましたがどの変化もキッチリしたます すごい手ですね
クリックで大きく表示されます

次世代を担う棋士同士カッコイイ

2015年04月30日 | 将棋
第86期棋聖戦挑戦者決定戦が中継で観れています
佐藤天彦八段対豊島将之七段 両者一歩も引かないまま戦いに突入した局面です
研究勝負が当たり前の時代にまさしく頭脳勝負の様相です
みていて緊張感があって面白い
羽生棋聖とのタイトル戦も楽しくなりそうな感じを予感させます

今後手の△6五歩を先手が取った局面ですが目が離せません

ネット将棋

2015年04月30日 | 将棋
インターネット将棋はクローン病で身動きの自由が利かない位不調の時でも
指先だけで指せるので便利です 最近は歩けますが指先の自由が利かなくなってますけど
精神衛生上もストレス発散になって楽しいのですが 中には対局中に勝手に中断されたり暴言を吐かれたりされる人もいて以前は逆にストレスが溜まったりする場合もありましたが
慣れてくると 「はい はい」って子供を相手しているような感じになります 実際子供なのかもしれませんが
中には すごく丁寧に「本当にありがとうございました」や「教えていただきありがとうございました」や その他色々言われると逆に実際はそんなに強くないのにと恐縮しますし
「将棋教えて下さい」など最初から言われると本当はかなり強くて持ち上げていて落とすんじゃないでしょうね~とか疑ったりして(笑)

顔が見えない分色々な人がいるんだなぁ…って感じます。

顔が見えないというと 「ようこそ、我が家へ」って番組面白いですよね
近所の図書館では映像化作品のコーナーがありましてテレビでの第一話が面白いと先が知りたくておもわず借りてしまうことが多々あるのですが これはテレビのほうが面白そうな感じがするのでまだ読んでいません。
自分の周りで誰か読んでいてネタバレするようなことを言われないといいなぁ


問題図のサイズ変更

2015年04月27日 | 将棋

羽生先生の次の一手の問題図をクリック タップしたら大きな盤面でみれるように設定していたつもりが
勘違いでアップした際に小さくしていたもので無理でしたが出来るようになりました。

羽生先生の手には定跡になった手が沢山あるのですが この一手もその後定跡となった手です
ヒント 綺麗に捌く