goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

聖の青春が映画化

2015年12月07日 | 将棋について
叡王戦は郷田王将が最後どう決めるのかな
という局面から山崎先生が逆転勝ち
居玉で見ごたえのあるいい将棋でした。
第2局も楽しみです

好きな本の「聖の青春」が映画化しそうです
松山けんいちが主演みたいです
はぁ?
実力派俳優ですが カッコよすぎて
色々本人とは見た目が違いすぎるような気がします
でも見た目なんて関係ないのかな

聖の青春の中ではあまり書かれていなかった
医療ミス誤診なども描いてほしいと思います
やっとやっと命を削りながら
それでも大切にしながら
やっとやっと手に入れかけた幼い頃からの夢を
一人の若い医者によってあっさりと摘まれてしまう
その理不尽なことを最後は受け入れる悲しさ

亡くなった本人 苦しんだ家族
見守った師匠 将棋に人生をかけ破れた仲間
打倒谷川 打倒羽生と同時期に戦った仲間
全部主役として描いてほしいくらいです
早く観たいけど キッチリ大崎さんの脚本で作ってほしいな

今回の問題です。
19910129 対小林戦 (局面図先後逆)
スーパー四間飛車に後手番ながら急戦で仕掛けます
食いつかれ気味かとも思われましたが小林先生の駒不足になり
羽生先生の勝勢となりました

ヒント 自玉は安全です

サイン本

2015年11月28日 | 将棋について
詰将棋ハンドブックが人気の浦野先生の書籍が
日本将棋連盟の販売部から売り出されています
それもサイン本です 同じ本は先日慌てて買いました
たぶん今日の発売された分もすぐ売り切れるのかな
地方在住のファンにとっては嬉しい企画なので続けてほしいです

浦野先生のような人気棋士ですと 売れるのも早いです
まれに何日も全部は売れない書籍もありますが
連盟のトップページでは紹介されていないからですよね
販売のページまで入らないと出品しているのか判りません
人気の棋士のサイン本はなんども売ってほしいものです

でも僕みたいに棋士のサイン本が欲しい人と違い
売って稼いでいるひとも多いです
オークションなどみますとよく棋士のサイン本希少
などと販売されています
ブックオフなどはサイン本は落書きと同じ扱いで
買取りをしないとのことです
でもブックオフオンラインで買った商品に落書きも結構ありますし
嫌なのは 重病患者さんの入院時の食事の献立などが
挟まっていたこともありました
ちゃんとチェックしていてくれればいいのに
その後の遺族が売ったものだと考えると怖いでしょう

売る方もチェックしないと個人情報が漏れてしまいますね
なにか重要な書類にサインがいてあるものが挟まっていたら
悪用とかしようと思えば今の時代だれでもできるわけですから
そんな他人のサイン本は売らないでほしいものです

19910111 対西村戦 (局面図先後逆)
西村先生の振り穴です ▲7二歩がお手伝い気味で羽生先生が必勝形を築きます
ここまで駒の差が中盤でつくのは珍しいです

ヒント 好点の角打ちがあります

左馬

2015年11月26日 | 将棋について

将棋の駒の角行の裏の馬の字を逆に書いた左馬
昔から縁起ものだという話しです
うまを反対から読んで まう ⇒ 舞う ⇒ 喜び
という説
うまが避けるということで まがよける ⇒ 魔除け
という説
馬は死ぬ時には必ず右を向いて死ぬということから死ぬの逆で ⇒ 長生き ⇒ 長寿願い
という説
昔の馬方という馬を引く仕事をされる時に右手で左向きに馬を引く習性から
それが転じて人を引く ⇒ 人が集まる ⇒ 商売繁盛
という説など縁起の良いものが沢山
面白いのが京都では左馬を右向きに書くということ
これは人間からみたら普通の馬になるが神様からみたら左馬で良いということ
信心深い京都ならではです
将棋連盟でもキーホルダーやストラップ 置き駒など左馬が販売してありますが
詳しい説明がないです
このような説明を少し入れておくと売り上げも少しは上がりそうだと
余計なお世話ですが

前回の解答です ▲4二とでした 
この後自陣は手付かずのまま20手程度で投了に追い込みます

第3代電王Ponanza

2015年11月23日 | 将棋について
11月21日〜23日に開催された第3回将棋電王トーナメントはPonanzaが優勝
第3代電王となったPonanzaは、郷田真隆王将と山崎隆之八段との決勝三番勝負
で決まる第1期叡王戦の勝者と第1期電王戦二番勝負を戦うことになります。

どちらの棋士が戦っても面白くなるのは間違いないです。
もしPonanzaが勝ったとしたらプロ棋士のチャンピオンより強いということになり
もしPonanzaが完璧に動かせるPCがあれば自宅に最強の棋士がいるのと同等

ということで欲しい家電はPCガエリアとPonanza

でも100局指して100敗してしまうともう対局はしたくなくなりそう
棋力は上がるのでしょうけど車とマラソンするようなもの

でも自分の悪いところなどがすぐわかるので家庭教師として考えるとあり
家庭教師といえば高校受験を控えていたころ家庭教師に数学を習っていたのですが
チンプンカンプン 見たこともない公式や記号
中学では数学だけは上位だったのですが
その家庭教師の教える数学は1ヶ月位頑張ってやっと理解できました。

やくに立ったのは大学受験の時でした 高校3年の夏に習うことを高校受験の時期に
教えていた先生 あれは無駄な時間でした。

あっ あと一つ欲しい家電が オーブン
らくやきペンでワンちゃんを描いたお皿がオーブンがないためにまだ焼けていません
消える前にオーブンをもっていてワンちゃんもいる家に行かなければ
早く体調を治さなければいけません

今回の羽生先生の一手
19901221 対富岡戦
終盤戦で速度負けしそうな局面です

ヒント 受けの攻めです




棋譜の商品価値

2015年11月20日 | 将棋について
竜王戦は挑戦者の渡辺棋王が3勝目
奪還まであと一勝です 強い勝ち方でした。
棋王の奥様の「妻の小言」というブログでは
書籍を抽選でプレゼントを今日まで受け付けとのことですので
欲しい方は是非ブログを見られてはいかがですか
棋王の書籍や奥様ご本人(漫画家)の本等が選んで応募もできますし
何でもいいなんて選び方もできます(笑)

竜王戦の棋譜の記事の中で千田翔太五段が調べる棋譜の割合が
棋士の棋譜よりソフトの棋譜の方の量が多くなっているとありました。

たまにfloodgateの棋譜を並べてみますと 新鮮な感じがします。

まだまだソフトは強くなっていきますし
ハードもこれから性能のいいものが安くなり
皆が持てるようになりますと 日本将棋連盟の棋士の棋譜を
並べるよりもfloodgateの棋譜の方が選ばれる可能性を感じます
羽生名人や渡辺棋王の棋譜などは商品価値として素晴らしいものがありますが
タイトルホルダーやA級棋士など一部のトップ棋士以外の棋譜は将来は並べる人が
少なくなってきそうです。

となりますとfloodgateの棋譜はもうすでに凄い価値のあるものでは
ないかとおもうのです
どこか大きいスポンサーがつけば開発者の方々に恩恵があり
棋譜自体も商品として新聞の棋譜より質のいいものになりはしないのか
たとえばfloodgateの棋譜を棋士の対局料と照らし合わせて
10分の1の値段で売ったとしても無限に作れるfloodgateのほうが
質が良くて金額的にも断然安くできるので商売としては成功間違いない
これからはソフトの指した将棋で定跡の書籍ができたり
どのソフトが好きだとかファンも付きそうです
たとえば振り飛車しか指さないソフトや横歩取りに特化させたり
棒銀専門のヒフミンのようなソフトが棋士より強くなったらと考えると
将来楽しみです

19901214 対佐伯戦 (局面図先後逆)
羽生先生の勝局ですが良い手だったので佐伯先生の一手です

今端の香を走って捨てた局面です

ヒント 香を捨てた意味