goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

知恵袋

2016年02月16日 | 将棋について
某サイトの知恵袋
将棋のコーナーをながめていると面白い質問や回答があって楽しい
しかし、ある程度棋力のあるものからみると怪しい回答や間違った回答も多々ありますね
変わっているところでは 質問者が局面図で「どう指しますか?」
というのに色々な回答が集まるんだけど 正解は質問者が決めるという不思議さ 
分からない人が質問しているのにベストアンサーを決める不思議なシステムです

さかのぼって その手の質問を見てみると一目で間違っているものが
ベストアンサーとなっているのもある
今は将棋ソフトが発達しているので局面を入力すると
確率的に100%とはいかないまでもある程度は
正しい解答がでるんだから、あとからでも奇特な方が
正解を見つけたら正すシステムもいる気がするんだけど
じゃないとせっかくみんなの良い知恵が集まっているのが台無しになってしまうね

今回の羽生先生の一手の問題です
19910830 対田中魁秀戦
今期引退された田中先生との順位戦からの出題一局からです
 歩の手筋が色々でてきた良い対局でした

ヒント 質駒があります

お腹を押さえながら将棋観戦

2016年01月27日 | 将棋について
朝日杯の将棋の生中継が一日中あってます
振り飛車が好きな僕にはもってこいの日
解説も広瀬八段 勝ち上がったのは藤井九段と戸辺六段
相振り飛車になってますが 腹痛が辛い

やっぱり寝るほうが無難そうなので
めちゃ面白い組み合わせの将棋を見逃して寝ます
クローン病の馬鹿野郎

大掃除は本のお片づけ

2015年12月22日 | 将棋について
年末にかけて少しづつお片づけ中です
退院してからまだ日が浅いのでちょっとした瞬間に痛みがきます
しばらくは良かったのですが、一度慌ててバタバタしてから少し不調
やはり神経や精神的にも疲れるとクローン病にはよくないみたいです

将棋の書籍を一度 エクセル(カルク)に入れて管理しないと
同じ本を買ってしまう危険性もありますし 本屋で手に取ると内容を確認できるのですが
ネットで購入する際にはレビューなどの確認しかしないので2度買いの可能性がある
実際に3組くらいありそう 二組はある
最近このブログを書き出してからというものタイピングの早さがかなり上達しているので
打ち込むのは楽にできると思うのですが何せ数が多いので大変
一度まとめようとして途中まで作っていますが 途中で止めると本棚のどこからか
分からなくなるのでやるときは一気が楽なので今日と明日くらいでPCにはいれようと
思っています。

前回の解答です▲5七角でした

解けたらスッキリ

2015年12月17日 | 将棋について
入院中に読むために将棋世界を持参
記事を楽しく読んで 頭の体操に詰将棋
将棋世界誌の詰将棋サロンは短手数の作品ばかりで
盤にならべる必要もないのでベッドの上で解きますが…
今月号の中級の問題がややこしい 
中級なので手数も限られていて13か15手
多分 将棋盤を使えば楽に解けそうなんだが
飛び道具が多い持ち駒
それが左右どちらからでも詰みになりそう
でも詰まない
最悪 紙に書きながらでも解こうと思うが
そんなことなんか恥ずかしい気がする
クローン病にはストレスが良くないのに 何て問題だ

解けそうな気がしてもう少しというところで消灯時間
腹痛があるし頭痛もあるし 解けなくて増長
しかたなくナースコールで「鎮痛剤を下さい」と頼むと
看護士に「消灯前にのんだじゃないですか?」
あれ?忘れているくらい詰将棋に没頭していたのか

やっと解けたときにはスッキリとしました
頭痛もすこし軽くなっている気がする
今度 入院をした時には解答の載っている詰将棋の本しか持っていかない
あっ もし今月号の将棋世界を持っている方は〈4〉の問題です

前回の解答です(局面図先後逆)△7六金でした ここを押さえると完璧に寄せれます



名前を間違われそう

2015年12月16日 | 将棋について
日本将棋連盟の販売部のサイトによくいきます
ごくまれに棋士のサイン本が売り出されているのでチェックするためです
なので、お気に入りに書籍コーナーをいれていて
ワンクリックで書籍コーナーをみていたのですが
送料が500円かかるのでついでに何か買おうかなと
グッズコーナーを見ますと エコバックが500円です
そんなに良さそうな商品でもないけどついでに買っておこうかな・・

と見ますとその下にサイン入りエコバック500円とある
棋士が色紙に揮毫しているものが15000円なのに
印刷ものにしてもお買い得と購入しました。
届いたら 直筆です
嬉しいけど どういう金額設定なんだろ 1/30
サービスであるのは間違いないんだけど
バック自体も100均とかわらない程度の安い造りだったけど
飯島先生のサインがキッチリ
どうしよう バックとして使用すべきか 
飾ろうにも額には入らないだろうし
入ったとしてもバックだし 額縁のほうが高額になるし
悩ましい エコバックとして使用して もし落としたら
店内放送で 
「飯島栄治さんバックの落し物です」って呼ばれそうです

今回の羽生先生の一手はタイトル戦から
19910215 対南戦 (局面図先後逆)
この棋王戦がこれから羽生先生のタイトル人生の始まり
かなり不利だったのですが羽生先生の角打ちに南先生が誤り要の桂を取られ
その桂で追い込まれる展開になり大逆転

ヒント 詰めろをかけます