今日は久しぶりに予定のない土曜日でしたので、子供たちと一緒に家庭菜園へ😊


先日インカのめざめ🥔はすべて収穫したのですが、この後雨の日が続くということで、腐ってしまう前にとキタアカリもすべて収穫することに♪
インカのめざめは品種の特性か割と小さめの仕上がりだったのですが、キタアカリはその大きさにびっくり😳
娘が片手では持てないような大きさのものが1株に2つはあって、たった 10個の種芋からこんなにたくさん収穫できました👏


残してあった赤玉ねぎ🧅も、雨の前に収穫。10本ほど植えたと思いますが、とっても大きな赤玉ねぎになってくれました💕
じゃがいもも玉ねぎも、人参🥕の成長を待つあいだは干して保管しておき、人参を収穫したらカレーセット🍛としておすそ分けしたいなと考えています✨

ジャガイモと玉ねぎを抜いた場所は2週間ほど休ませるのですが、今日はそのお隣の畝の一部を父から借りて、さつまいも🍠を植え付けることに♪
サツマイモは肥料は要らないのですが、土壌を良くするためにぬかともみ殻と堆肥を混ぜて良く耕し、黒マルチをかけて 2 列準備しました。

以前は親成の畑でサツマイモを栽培していましたが、今年は父の畑でやってみようということで、ひとまず3種類を 10株ずつ、合計 30株植えてみることに😊
手前からシルクスイート・紅はるか・紅あずまを5株ずつ、同じ配置で2列植え付けました。
少し時期が遅いかな❓と心配していたのですが、さつまいもは本来梅雨に植え付けるものだそうで、うまく育ってくれると良いですね✨

帰宅してからはポットに種まき。ジャガイモと玉ねぎを抜いた場所に、夏の間はトウモロコシ🌽とオクラを栽培する予定でいます。
土づくりは今日のうちにしておいたので、順調に芽が出てくれれば、2週間後に定植しようかなと考えています。
夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽
イタリア料理教室《手打ちパスタ編・6月》 - Maria Callas Diary

前菜は黄色いお米のサラダ。お米をサフランと一緒に茹でて冷まし、夏野菜やチーズなどを入れてビネガーを効かせた、夏でもさっぱりと食べられる栄養満点のサラダです。


メインはチキンのフリカッセーア。レモン🍋を効かせた卵ベースのソースなので絡みがよく、意外とペロッと食べられてしまう一品。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます