今日は雨が振ったりやんだり晴れたりとおかしなお天気でしたが、
久しぶりにお稽古のない土曜日なので、ふらっとドライブに出かけました
お昼頃に出発し、高速を使って千葉県の富里までドライブ。
家を出てから1時間ほど走っただけですが、景色はすっかり田舎風景になります。


今日の目的はこちらのお店、イタリアン「Cucina Tokionese Cozima」さん。
オーナーの小嶋さんは青山のアクアパッツァで料理長を務められた方で、
青山アクアパッツァをCucina Tokionese Cozimaにリニューアルし、
そのお店を数年前にこの富里の地へ移転したそうです

田園風景の中に突然現れるお店ですが、私達が着いたときにはほぼ満席。
店内はとても可愛らしい雰囲気で、外には気持ちよさそうなテラス席もありました。

ランチのコース料理をオーダーしました。
前菜は野菜のテリーヌ。これほど美しく形作るのは大変な技術が必要です。
5色(マンゴー・ベリー・アンチョビ・トマト・バジル)のソースが添えられています。
パスタは本来エビをメインにしたものだったのですが、アレルギーがあるので、
おまかせでお願いしたら、トマトと夏野菜を使ったものに変更して下さいました。
メインは豚のロースト。バルサミコを使ったソースが添えられていて、美味しい
デザートは桃のコンポート。大きな瑞々しい桃をまるごと使ったもので、
桃とミントのシャーベットも添えられていて、本当にすごく美味しかったです

食後はゆっくりと紅茶を頂きました。
テラスから見える緑の多い景色を眺めながら、静かにくつろげる時間です。
最近忙しくなかなかゆっくりする時間がなかったので、とてもリラックスできました

こちらのレストランは乗馬クラブを併設していて、体験乗馬もできるそうです。
残念ながらスカートで来てしまったので乗馬はできませんが、馬
を見せて頂く事に。
かなり大きな馬が十数頭いて、なでさせてもらいました。可愛い~

ちょっと可愛らしい光景だったのでパチリ。
仲良しさんです。


馬場&競技場では、ちょうど馬の調教が行われていました。
乗っている外国人はチーフインストラクターで、国際的な大会での優勝経験多数とか。
障害を軽々越える馬の姿は、とってもかっこよかったです
富里を後にし、高速を使って次は佐原へ移動。
佐原は香取神宮で有名ですが、今回は小野川沿岸や香取街道にある、
古い町並みを見に行きました。




水運を利用して栄えたこの町は、小江戸と称される古い町並みが残り、
川のそばに佇む重厚な木造建築がとても美しい場所でした。
ただ、残念ながら3月の震災でかなりの被害を受けてしまったようで、
多くの家の屋根にブルーシートがかけられていました
早く町並みが元に戻って、観光客も増えるといいですね。
小さな町なのでぐるっと散策し、雑貨屋さんやお土産屋さんを見て回りました。
可愛い小物などがたくさんあって、いつのまにか時間が経ってしまいました。
たった半日のドライブでしたが、気分転換ができて楽しい一日でした
久しぶりにお稽古のない土曜日なので、ふらっとドライブに出かけました


お昼頃に出発し、高速を使って千葉県の富里までドライブ。
家を出てから1時間ほど走っただけですが、景色はすっかり田舎風景になります。


今日の目的はこちらのお店、イタリアン「Cucina Tokionese Cozima」さん。
オーナーの小嶋さんは青山のアクアパッツァで料理長を務められた方で、
青山アクアパッツァをCucina Tokionese Cozimaにリニューアルし、
そのお店を数年前にこの富里の地へ移転したそうです


田園風景の中に突然現れるお店ですが、私達が着いたときにはほぼ満席。
店内はとても可愛らしい雰囲気で、外には気持ちよさそうなテラス席もありました。

ランチのコース料理をオーダーしました。
前菜は野菜のテリーヌ。これほど美しく形作るのは大変な技術が必要です。
5色(マンゴー・ベリー・アンチョビ・トマト・バジル)のソースが添えられています。
パスタは本来エビをメインにしたものだったのですが、アレルギーがあるので、
おまかせでお願いしたら、トマトと夏野菜を使ったものに変更して下さいました。
メインは豚のロースト。バルサミコを使ったソースが添えられていて、美味しい

デザートは桃のコンポート。大きな瑞々しい桃をまるごと使ったもので、
桃とミントのシャーベットも添えられていて、本当にすごく美味しかったです


食後はゆっくりと紅茶を頂きました。
テラスから見える緑の多い景色を眺めながら、静かにくつろげる時間です。
最近忙しくなかなかゆっくりする時間がなかったので、とてもリラックスできました


こちらのレストランは乗馬クラブを併設していて、体験乗馬もできるそうです。
残念ながらスカートで来てしまったので乗馬はできませんが、馬

かなり大きな馬が十数頭いて、なでさせてもらいました。可愛い~


ちょっと可愛らしい光景だったのでパチリ。
仲良しさんです。


馬場&競技場では、ちょうど馬の調教が行われていました。
乗っている外国人はチーフインストラクターで、国際的な大会での優勝経験多数とか。
障害を軽々越える馬の姿は、とってもかっこよかったです

富里を後にし、高速を使って次は佐原へ移動。
佐原は香取神宮で有名ですが、今回は小野川沿岸や香取街道にある、
古い町並みを見に行きました。




水運を利用して栄えたこの町は、小江戸と称される古い町並みが残り、
川のそばに佇む重厚な木造建築がとても美しい場所でした。
ただ、残念ながら3月の震災でかなりの被害を受けてしまったようで、
多くの家の屋根にブルーシートがかけられていました

早く町並みが元に戻って、観光客も増えるといいですね。
小さな町なのでぐるっと散策し、雑貨屋さんやお土産屋さんを見て回りました。
可愛い小物などがたくさんあって、いつのまにか時間が経ってしまいました。
たった半日のドライブでしたが、気分転換ができて楽しい一日でした
