先日、誂えをしようか既製品を購入しようか迷っていた単衣の訪問着。
悩んだのですが、せっかくなら誂えをしよう
と考え、話を進め始めました。
去年に引き続いての別誂えで、正直なところ財政はちょっと厳しいですが、
9月上旬に着用予定があるので、思い切って決めてしまいました

京都の呉服屋さんにお願いすることになり、さっそく図案を送っていただきました。
流水と、初夏~初秋に咲く花をのせた花筏を書いて欲しいとリクエストしたところ、
そんな短い文章からきちんとこちら意図したイメージを読み取ってくださり、
私が思い描いていたものにすごく近い図案を書いてくださいました

上前部分のアップ。
下絵ではなく、イメージをつかむための図案なので、ラフな書き方になっています。
橘・牡丹・菖蒲・撫子・菊・桔梗・萩などを書いてくださいました。
地色は本紫にしてもらうので、それに合う柄の配色もご提案いただきました。
受け取った図案はだいたいイメージどおりだったのですが、全体的に柄が小さめ。
花筏の数を減らして、もう少し全体的に大きく書いて頂けるようお願いしました。
花についても、牡丹をなくして、朝顔や芙蓉を追加してもらう事に。
配色も色々とご相談して、だいたい出来上がりのイメージがつかめました。
修正した新しい図案が後日届くそうなので、それがOKなら下絵に入ります。
今回は百貨店の担当者ではなく、友禅の職人さんと直接お話しができたので、
色などもとても細かいところまで丁寧に相談にのって頂けて、安心しました。
私自身も前回の別誂えの経験があるので、話が進めやすかったのだと思います
どんな着物になってくるか、楽しみです
悩んだのですが、せっかくなら誂えをしよう

去年に引き続いての別誂えで、正直なところ財政はちょっと厳しいですが、
9月上旬に着用予定があるので、思い切って決めてしまいました


京都の呉服屋さんにお願いすることになり、さっそく図案を送っていただきました。
流水と、初夏~初秋に咲く花をのせた花筏を書いて欲しいとリクエストしたところ、
そんな短い文章からきちんとこちら意図したイメージを読み取ってくださり、
私が思い描いていたものにすごく近い図案を書いてくださいました


上前部分のアップ。
下絵ではなく、イメージをつかむための図案なので、ラフな書き方になっています。
橘・牡丹・菖蒲・撫子・菊・桔梗・萩などを書いてくださいました。
地色は本紫にしてもらうので、それに合う柄の配色もご提案いただきました。
受け取った図案はだいたいイメージどおりだったのですが、全体的に柄が小さめ。
花筏の数を減らして、もう少し全体的に大きく書いて頂けるようお願いしました。
花についても、牡丹をなくして、朝顔や芙蓉を追加してもらう事に。
配色も色々とご相談して、だいたい出来上がりのイメージがつかめました。
修正した新しい図案が後日届くそうなので、それがOKなら下絵に入ります。
今回は百貨店の担当者ではなく、友禅の職人さんと直接お話しができたので、
色などもとても細かいところまで丁寧に相談にのって頂けて、安心しました。
私自身も前回の別誂えの経験があるので、話が進めやすかったのだと思います

どんな着物になってくるか、楽しみです
