goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

初釜でした♪

2011-01-08 22:39:01 | 茶道
今日は茶道教室の初釜でした
毎年三が日を除いた最初の土曜日に行われている恒例行事です。
普段はバラバラの時間帯にお稽古に来ている同門の皆様が一同に会し、
茶席と宴会が催されます。


今日の着物は昨年から何度か着ている訪問着。
帯や小物をまた変えてみました


着物は"千總"に地色決めや下絵を描くところから別誂えをお願いした訪問着。
鮮やかな青い縮緬地に、貝桶を中心とした貝合わせ・流水・牡丹・菊・紅葉・梅の柄。
帯は黄色の地に大きな七宝が織り出された袋帯。
伊達衿は帯にあわせて山吹色を選びました。
帯揚げは朱色の総絞り。
帯締めは橙色の礼装用の平組み。


茶席は八寸・濃茶・薄茶の順で進みました。
総勢30名弱になるため茶席は二席に分け、時間差で進行しました。
床の間には結び柳とおめでたい掛け物、そしてお正月の飾りが置かれています。
炭を中心にお米・海老・昆布・梅干・のしあわび・裏白・譲葉・柿に橙など。
お正月らしい室礼やお道具で、とても晴れやかなお席でした


茶席のあとは全員揃っての宴会。
朱塗りのお膳にお弁当と祝い箸が載せられ、お屠蘇やお酒などを頂きました。
祝い箸には自分の名前が筆で書かれていて、お師匠さんが用意してくださったもの。
人数が多いので大変だったと思います


初釜の後は新年のご挨拶回りをして、夕飯を食べに行きました。
今日は久しぶりの火鍋。やっぱり美味しいです
何を食べても美味しいお店ですが、何度も通っているうちにいつも同じメニューを
頼むようになってしまいました(笑)