「海の日」の午後、出掛けたついでに博多港に寄港した海上自衛隊の多用途支援艦「あまくさ」一般公開に立ち寄り。当然、来年50周年を迎える博多ポートタワーを背景に撮影、結構人も多くてびっくり。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~「大 . . . 本文を読む
博多祇園山笠「追い山笠」無事に全流の奉納が終わり、西流の山崩しを撮影。
少し色気を出して櫛田神社の大鳥居を背景にズーム撮影を試みたのが大失敗、例年ならこの手の撮影後にすぐに山に近づけるのですが、今年の当番町は櫛田神社そばという事もあって圧倒的な人垣で全く近づけず(笑)。必至に遠回りして西町筋(旧万行寺前町)側へ移動して、来年の当番町への引き継ぎ(今年の総務から来年の総務へ)をなんとか撮影(人波か . . . 本文を読む
博多祇園山笠「追い山笠」櫛田入り、「動く飾り山」こと八番山笠・上川端通流の櫛田入り奉納。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界 . . . 本文を読む
博多祇園山笠「追い山笠」七番山笠・千代流の櫛田入り奉納。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界 . . . 本文を読む
博多祇園山笠「追い山笠」六番山笠・西流の櫛田入り奉納。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界 . . . 本文を読む
博多祇園山笠「追い山笠」五番山笠・中洲流の櫛田入り奉納。能舞台の前には小松政夫さんの姿も見えました(清道旗の右)。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界
. . . 本文を読む
博多祇園山笠「追い山笠」四番山笠・東流の櫛田入り奉納。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界
. . . 本文を読む
博多祇園山笠「追い山笠」三番山笠・大黒流の櫛田入り奉納。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界 . . . 本文を読む
博多祇園山笠「追い山笠」二番山笠・土居流の櫛田入り奉納。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界
. . . 本文を読む
今朝の博多祇園山笠「追い山笠」山列入りした各流を撮影後、桟敷席開場の午前2時前には撮影の定位置へ。一番山笠・恵比須流の櫛田入り。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界
. . . 本文を読む