goo blog サービス終了のお知らせ 

デモクラティックスクールまんじぇ まんじぇの仲間ブログ

何気ない日々の家庭から見えてくる(?)まんじぇ♪
保護者・生徒・ボランティアなど、まんじぇに関わる者たちで書いています

ふと思った事

2015-11-10 12:17:36 | はなな
がいやの母 はななです。

今日は、暖かいですね。

昨日雨だったので、お天気だとやっぱりいいなぁ~と思います。

天気で気持ちまで違います。



娘とウッドデッキで過ごしています。

今日は何故か急に足し算引き算をやりたいと言い出しました。

どこかにドリルがあったなぁ…と思いつつも、問題を出しています。

書くのが面倒ですが、その時々の娘の状況に合わせて問題を変えられるのはいいなぁと思いました。




こんな格好でやってるし










この木の鉛筆が素晴らしく書きやすくって気に入りました!

この1本しか私は持っていませんが、お店には、太さも、木の色も質もどれも一緒の物はありませんでした。

自然のままを生かした温もりのある鉛筆。

子供も、大人も、誰一人同じ人はいないんだな。みんな違ってみんないい。

鉛筆を見ていて、そんな風に思いました。




はなな

体験入学

2015-11-07 23:51:57 | はなな
がいやの母 はなな です。

金曜日、長女がまんじぇに体験入学しました。

長女は現在保育園の年長さんです。

年長になってから行き渋る事が続き、9月からはほとんど行かなくなりました。

保育園は面白くないと言います。

これ!といった理由はないようです。

色々聞いていると、多分、長男、次男同様、「やらされ感」に耐えられないのではないかなと思います。

「ママ、保育園辞めたい。先生にそうも言ってよ。」と言います。

6歳になったばかりの子が、どこまで分かっているのかが、わからない私。

辞めるってどういう事かわかっているのかな。

保育園の友達に毎日会えないってこと、楽しい行事に参加出来ない事、卒園式にも出られない事…分かってるかな?

きっとそんな事まで考えていないでしょう。

でも、もう行きたくない!と言う長女の気持ちは本物のようです。

年中の時に、年長さんの卒園式に参加しているため、どんな事をするのかは知っているはず。

私「ねぇ、卒園式はやれないんだよ。」

長女「あーそうか、そうだねぇ。でもいいよ。それでもいい。」

キッパリ!

大人は、卒園まで後少しなのだから…とか、卒園式は?とか、そんなんじゃ小学校も行かないんじゃ?とか思うことが多いんじゃないでしょうか。

でも長女としては、そんな事はどうでもいいのでしょう。

本当子供は「今」を生きているなぁ。

夫とも話をし、退園方向で動くことにしました。


そんな折、最近まんじぇに早くがいやを迎えに行くことが続きました。

掃除で「ラッキー」が当たった子供達が外で遊んでいます。

「ラッキー」とは、掃除をしなくてもいい人。

人数が多い日は、ラッキーの人も多いので、外でワイワイ楽しそうに遊んでいます。

それを見て長女は「私も入れて~~!」と参加(^^;;

そんな日が2回ありました。

あまりに楽しそうなので、

「まんじぇに来たい?」と聞いてみました。

すると、目がキラキラ!となって

「うん!!来たい!いいの?」

と、凄く嬉しそうで、ニコニコ顔。

もしかしてずっとそう言って欲しかったのかな?

それからは「まんじぇいつ行くの?」

ばかり言っていました。

スタッフさんには全くそんな事を言っていなかったし、体験するのも子供達の承認が必要です。

金曜日に体験希望を言って、ミーティングで承認を得て、来週月曜に体験…と考えていました。

金曜日の朝スタッフさんにそう伝えると、今ミーティングで言って、今日体験でもいいよ!との事。

長女に、今日体験か、来週月曜かどっちがいい?と聞くと

「今日!」と即答(^^;;

突然の体験入学となりました。

ミーティングでは、初め、みんなから少し離れた所で参加。私の側にひっついていました。

しかし、徐々にみんなの輪の中へ。

そして、

「12月のクリスマスパーティーでプレゼント交換したい人手を挙げて~」との問いかけがあり、

先の行事にもかかわらず、積極的に手を挙げる娘(^^;;

何の疑問も無く、それを受け入れてくれる子供達。



急遽一日一緒にいることになり、私も外遊びに付いて行ったのですが、長女の馴染み具合にびっくりしてしまいました。

違和感なし(^^;;

長女が自分を出し、楽しそうにしていて、本当嬉しく思いました。

これまで、長女を連れてまんじぇのお手伝いに来ていたし、まんじぇのお友達が家に遊びに来たこともあり、顔見知りだったのも大きいと思います。

この日、体験入学の女の子がもう一人いました。

その子も最初緊張していましたが、すぐ慣れて、楽しそうに遊び、私にも気さくに話しかけてくれました。

徐々に自分を出していってるのが分かって、私も嬉しく思ったし、いい経験をさせて貰いました。

突然ではありましたが、一日まんじぇで子供達と過ごす事が出来て良かったです。


がいやも仲良く男の子5人でレゴをずーっとやっていました。

レゴの人形でごっこ遊び。

ごっこ遊びって本当いいなーって思っていて、でも男の子はお人形では遊びません。

そうかーレゴならいいなぁと思いました。

男の子5人のレゴを使ったお人形ごっこ!

見たことない光景で面白かったです。



最後のシェアリングでは、1日過ごして、楽しかった事、悲しかった事などをシェアします。

「がいやくんの妹が来てくれてよかった!」

「体験の子が来てくれて楽しかった!」

と言う意見が出て、

体験の子も「とても楽しかった!また来たいです」とニコニコ顔。

長女も「まんじぇに来れて楽しかったです!」

と言っていました。

素敵な時間をシェアしていて、羨ましかったです。


長女は近いうちまた、2回目の体験に行くと思います。

小学校には行きたいと言っているので、それまでの間はまんじぇに通う事になりそうな予感。

私もまた一日体験したいなぁと思います(^^)




はなな











ビジターになりました

2015-11-04 20:26:44 | はなな
がいやの母 はなな です。

9月から家で過ごす事が多くなり、ビジターに戻ろうか…どうしたものか…と思っていました。

正会員の方がまんじぇの一員!と言う気がするのかな?

ビジターの方が好きな時に行けばいいって思うから気持ち的に楽かな?

とか、がいやの気持ちを想像したりもしました。

がいや自身どっちがいいのかわからないようでしたが、お金の事も気にしてくれていたようです。

しばらく何も言わず見守っていましたが、がいやと話をし、11月からビジターに戻る事になりました。

今週は、月曜日はまんじぇに行く!と言っていましたが、あいにくの雨…。

行く気持ちが無くなってしまったようで、家で過ごす事にしました。

すると、

「じいちゃんの工場で木で何かを作りたいなぁ~。」


「雨の日って湿気があるじゃん?湿気の中で作業する、あの感じがいいんだよねぇ~~。」

と言いました。

昔工場で作業していた時の雰囲気、匂い…などを思い出しているようでした。

最近は工場で遊ぶことは無くなってきていました。

小さな頃、ノコギリで木を切ったり、釘をうったり…そんなことを、じいちゃんにさせて貰っていたのです。

角材を使って何かを作るつもりが、じいちゃんに勧められて、キーホルダー作り。


初めての作業に緊張!






ガタガタですが、何とか切れました。

これをヤスリで磨いて、オイルを含ませて拭き、穴をあけて金具を付ければ完成です。

まだ続きはやれてません。

いつやるかな?(^^;;


私はというと、また最近晴天続きなので、やっとこさ作りたかった物を作りました。


干し芋を干したら…1日で結構いい感じ!



もう数日干す予定なのに、美味しくて子ども達が半分近く食べてしまいました(>_<)

大きな芋を使ったのに小さくなりますしね。

また作ろうと思います!





はなな



収穫の秋

2015-11-01 18:09:15 | はなな
がいやの母 はなな です。

段々寒くなってきましたが、晴天が続き、秋らしくて気持ちいいですね。


昨日は、もーりーさんの畑で、ウコンの収穫をしてきました。

収穫したウコンはもーりーさんのお知り合いが買い取って下さるとの事。

そしてその収益はまんじぇのものになるという、素晴らしい取り組み(^^)


今年の春に植え付けをしてから、畑には行っていなかったので、全然違う景色にびっくり。

雑草の中にウコンがたくましく育っていました。

初めて見るウコン!


我が家は私、がいや、娘で参加。

もう一組、まんじぇ保護者さんと子供達。

子供達の事はあてにしていなかったのですが、段々手伝ってくれるように…。

掘り起こしたウコンから土をはらってくれたり、一緒に掘ったり出来ました。




また、小豆も収穫していいよ~~と嬉しいお言葉を頂き、夢中で収穫(^^;;

サヤから小豆を取り出す作業に、意外と熱中した子供達!


我が家はよく小豆を煮てあんこを作ります。

でも、小豆がどのように畑で育っているかは知りませんでした。

色々勉強になりました!

また、普段土に触れる機会があまりないので、親子共々とてもいい経験が出来ました。

心身ともに癒されました。

夢中になると時間を忘れるといいますが、本当そうですね!

10時に着いて、気づいたら13時頃でした~。

もーりーさん、本当にありがとうございました!



はなな





そのままでいい

2015-10-26 17:10:20 | はなな
がいやの母 はなな です。

まんじぇスタッフのkyokoさんが、Facebookに載せていたケーキのレシピ^_^

ずっと気になっていて、先日やっと作る事が出来ました。



「リンゴとヨーグルトのケーキを作るぞ~~」

と言ってせっせと作っていました。

生地を半分型に入れてからリンゴを載せて、また生地を流す…と書いてあったのですが…

うーん…生地を半分入れたけど、何だか足りない気がする…と思っていました。

ギモンに思いつつもリンゴを並べていると、横を通りかかった がいやが

「ママ、ヨーグルト入れたの?」

と言ってきました。

アーーーッ‼️わ、忘れてた

すると、

「ママっておっちょこちょいだよね~。でも、いいよ!うん、なんかいい!」


などと言いました。

そうです。私はしっかり者に見えるようですが、おっちょこちょいです。

自覚アリ。

でも、子供にそんな風に言われるなんて思ってもみませんでした。

まるで歳上の人に言われた気分。

言われた時は何の反応も出来ませんでした(^^;;

でも後から、まるで

「そのままのお母さんが好き。」

と言われたような気分になりました。

私は私のままでいい。



子供にもそう言ってあげたいし、日々そう言う気持ちや態度で接してあげたいなと思いました。


子供に教えられる日々です。






ついでに…今日の事も…

今日は庭で大縄跳びやバドミントンをしました。






枯れ草を集めたり






何故かバドミントンのラケットを使って「バランスゲームしよう!」となったり…


面白いです。


私は一緒になって遊ぶ事もあれば、兄妹で遊んでる間、キャッキャ言ってる声を聞きながら読書したり…ゆったりと過ごしました。

子供の笑い声って本当癒されます。



はなな