音の多い曲は、ピアノ独奏に編曲したものを聴けばどの声部が大事かわかるなぁ。
省かざるを得なかったパートや音にも旨味は多分にあるけど、結局その音を合奏でどうするかがカギか。
レコードがなかった時代、ピアノ独奏に編曲したオーケストラ楽曲やオペラの譜面、連弾譜が録音の代わりだったんです・・・
家であの歌劇場(ホール)での響きを疑似体験できるという。。。
で、そう感じた曲がこれ→こちら
素晴らしい!
湖北オケでも取り上げる同曲(益子先生指揮)。
ご期待ください。
省かざるを得なかったパートや音にも旨味は多分にあるけど、結局その音を合奏でどうするかがカギか。
レコードがなかった時代、ピアノ独奏に編曲したオーケストラ楽曲やオペラの譜面、連弾譜が録音の代わりだったんです・・・
家であの歌劇場(ホール)での響きを疑似体験できるという。。。
で、そう感じた曲がこれ→こちら
素晴らしい!
湖北オケでも取り上げる同曲(益子先生指揮)。
ご期待ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます