天理シティーオーケストラの定期演奏会も6月28日でおかげさまで14回目をむかえます。
定期と銘打っていますが不定期開催です(苦笑)
最初は、3年に2回くらいのペースでと思っていましたが、春・夏のキッズコンサートや天理の第九演奏会、奈良オーケストラフェスティバル、依頼演奏などでますます不定期な開催となり、最近では年1回の開催です(ってペースが上がってる!)。
天理オケでは毎回テーマを設けて、オーケストラの実力を考慮し、私が中心になってこだわりのプログラムを組んでいます。
以下が第1回から9回までの曲目です。
第1回定期演奏会 2002年10月13日 天理市民会館
ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
ベートヴェン/交響曲第1番 ハ長調 作品21、エグモント序曲
第1回は新しいオーケストラということで「新世界」を、1回目だから1番を取り上げました。
第2回定期演奏会 2003年5月18日 やまと郡山城ホール
チャイコフスキー/交響曲第5番 ホ短調 作品64、バレエ音楽「くるみ割り人形」抜粋
第2回は体力をつけるべくオールチャイコフスキープロをとりあげました。
第3回定期演奏会 2004年3月13日 やまと郡山城ホール
ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の踊り」
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35 独奏:金関 環
R.コルサコフ/交響組曲「シェエラザード」 作品35
3回目もオールロシアプロでオケの機能UPを。天理市出身の金関環(かなせきたまき)さんの独奏でした。
第4回定期演奏会 2004年11月28日 天理市民会館
B.スメタナ/交響詩「モルダウ」(連作交響詩「わが祖国」より)
L.V.ベートヴェン/ピアノ交響曲第5番「皇帝」変ホ長調 作品73
J.シベリウス/交響曲第2番 ニ長調 作品43
4回の独奏者は天理市出身の三木康子さんでした。
第5回定期演奏会 2005年8月7日 天理市民会館
L.V.ベートヴェン/交響曲第5番「運命」
A.ブルックナー/交響曲第4番「ロマンティック」
第5回だから5番をと「運命」を前プロにとりあげ、メインはブルックナーに挑戦しました。
第6回定期演奏会 2006年4月2日 やまと郡山城ホール大ホール
サンサ-ンス/サムソンとデリラよりバッカナ-ル
ビゼ-/交響曲ハ長調、歌劇「カルメン」より抜粋
ラベル/ダフニスとクロエ第2組曲、ボレロ
初のオールフランスプロ!大変でしたが実り多い演奏会でした。
第7回定期演奏会 2007年8月5日(日) 天理市民会館
L.V.ベートヴェン/交響曲第7番、ヴァイオリン協奏曲 独奏:金関 環
モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
フランスものの次はやはりドイツもので。天理オケは年末の第九のために音作りをしています。
第8回定期演奏会 2008年6月8日 天理市民会館
ブラームス/悲劇的序曲、ハイドンの主題による変奏曲、交響曲第2番
念願のオールブラームスプロ。オケにもだいぶ力がついてきたので挑戦しました。
第9回定期演奏会 2009年9月20日 天理市民会館 やまのべホール
ドヴォルザーク/交響曲 第8番
モーツァルト/交響曲 第38番「プラハ」
ドヴォルザーク/スラブ舞曲 第1番
オールブラームスを受けてのオールチェコプログラム。第10回定期でドヴォルザークチェロ協奏曲を取り上げる準備も兼ねて取り上げました。
10回からは明日に続きます。
定期と銘打っていますが不定期開催です(苦笑)
最初は、3年に2回くらいのペースでと思っていましたが、春・夏のキッズコンサートや天理の第九演奏会、奈良オーケストラフェスティバル、依頼演奏などでますます不定期な開催となり、最近では年1回の開催です(ってペースが上がってる!)。
天理オケでは毎回テーマを設けて、オーケストラの実力を考慮し、私が中心になってこだわりのプログラムを組んでいます。
以下が第1回から9回までの曲目です。
第1回定期演奏会 2002年10月13日 天理市民会館
ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
ベートヴェン/交響曲第1番 ハ長調 作品21、エグモント序曲
第1回は新しいオーケストラということで「新世界」を、1回目だから1番を取り上げました。
第2回定期演奏会 2003年5月18日 やまと郡山城ホール
チャイコフスキー/交響曲第5番 ホ短調 作品64、バレエ音楽「くるみ割り人形」抜粋
第2回は体力をつけるべくオールチャイコフスキープロをとりあげました。
第3回定期演奏会 2004年3月13日 やまと郡山城ホール
ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の踊り」
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35 独奏:金関 環
R.コルサコフ/交響組曲「シェエラザード」 作品35
3回目もオールロシアプロでオケの機能UPを。天理市出身の金関環(かなせきたまき)さんの独奏でした。
第4回定期演奏会 2004年11月28日 天理市民会館
B.スメタナ/交響詩「モルダウ」(連作交響詩「わが祖国」より)
L.V.ベートヴェン/ピアノ交響曲第5番「皇帝」変ホ長調 作品73
J.シベリウス/交響曲第2番 ニ長調 作品43
4回の独奏者は天理市出身の三木康子さんでした。
第5回定期演奏会 2005年8月7日 天理市民会館
L.V.ベートヴェン/交響曲第5番「運命」
A.ブルックナー/交響曲第4番「ロマンティック」
第5回だから5番をと「運命」を前プロにとりあげ、メインはブルックナーに挑戦しました。
第6回定期演奏会 2006年4月2日 やまと郡山城ホール大ホール
サンサ-ンス/サムソンとデリラよりバッカナ-ル
ビゼ-/交響曲ハ長調、歌劇「カルメン」より抜粋
ラベル/ダフニスとクロエ第2組曲、ボレロ
初のオールフランスプロ!大変でしたが実り多い演奏会でした。
第7回定期演奏会 2007年8月5日(日) 天理市民会館
L.V.ベートヴェン/交響曲第7番、ヴァイオリン協奏曲 独奏:金関 環
モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
フランスものの次はやはりドイツもので。天理オケは年末の第九のために音作りをしています。
第8回定期演奏会 2008年6月8日 天理市民会館
ブラームス/悲劇的序曲、ハイドンの主題による変奏曲、交響曲第2番
念願のオールブラームスプロ。オケにもだいぶ力がついてきたので挑戦しました。
第9回定期演奏会 2009年9月20日 天理市民会館 やまのべホール
ドヴォルザーク/交響曲 第8番
モーツァルト/交響曲 第38番「プラハ」
ドヴォルザーク/スラブ舞曲 第1番
オールブラームスを受けてのオールチェコプログラム。第10回定期でドヴォルザークチェロ協奏曲を取り上げる準備も兼ねて取り上げました。
10回からは明日に続きます。