スタッフ塩谷さんから、中禅寺湖アタックレポート&画像が届いたのでアップします。
6/28 中禅寺湖
天候 霧雨~曇り
気温8~12℃
東の風ときどき強し
釣果 レイクトラウト×4尾(最大54センチ)、ホンマス×1尾

南海上に接近した低気圧(梅雨前線になる予定)にそって、北東の寒気が東北から関東に流れ込んだこの日は、
前日比△3~5℃の気温に加え、東の風がときどき強く吹き(ときどき突風)、どちらかというと低活性の一日でした。


最大となったレイク54センチは、夕マズメの最後に荷物を片付けている時に90ヤードでゲットです。
ヒットルアーは、SLー110FBL(ホンマスマジョーラ。・ルミナスベリー・夜光貝)
バルサ仕様のこのルアーは、ストレート・シェイプの小刻みなローリングアクションで、この日の中禅寺湖にはバッチリあっていて、ほとんどのヒットのこのルアーでした。
カラーは、もはや最近の超定番となっている(マジョーラ・ルミナス)シリーズは、本当に素晴らしいヒット率です。
今回の釣行の様に定番のヒメマス、ワカサギカラー等と一緒にローテションすると更に良い結果が出ると思います。

●今回のアタックで活躍した真木ルアー群●
上:ZERO-110FBL(ヒメマス・夜光貝)
中:SL-110FBL(ホンマスマジョーラ・ルミナスベリー・夜光貝)※一番ヒットしたルアー
下:ZERO-80F(ワカサギⅡ・夜光貝)
※SLⅢー120FBL(ヒメマス・夜光貝)等のデカルアーでのヒットは残念ながら今回ありませんでしたが、
夏場になればこれらデカルアーが活躍する予定です。
エピソード-その1
6:30頃、某所で90ヤードで流す、ZEROー110FBL(ヒメマス・夜光貝)に大ヒットがありました。
コンディションは、霧雨&濃霧で東風が風速約10mで吹き、波は中程度。
慎重に約5分をかけ、レッドコアを50ヤードまで巻いた時点で第一次大暴れしたため船をいったん止めしばし魚と対峙。
動きが納まった後、船を沖の深場に操りしつつ、ヒット後約10分をかけ残り20ヤードになったところで第二次大暴れ。
再び船足をとめ、ドラグ調整しながら耐えてたところで「ゴンゴンゴン」という強烈な突っ込みとともに「フッ…」とばれました。
バラシタ魚は80センチ級!?、残念・・・。
エピソード-その2
16:00頃、強烈な東風を背中に受けながら、国道を6番から流して13番岬を過ぎ、金谷ワンドで折り返しするため竿をあげたところ、
「史上最小のレイク約15cm」が釣れてました。
8センチミノーに果敢にアタックした史上最少レイクは、岡甚家のイケスに入れられました。


●大変珍しい「史上最少レイク」パーマークが非常に美しかったです。●