goo blog サービス終了のお知らせ 
maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 





コスモスが群生している場所ですが、
これも、花サポーターとかいうので植えたのか?
後で自分もやっておこうと思います。
お世話になったからなあ。それに、廃線とかになったらもう二度と見れない景色。
千葉からローカル線無くなったら悲しい。

これはコスモスを撮ったあと、魚の目レンズです。






やはり、この駅舎はいいですよ。
色鮮やかな車両にこの駅舎に、そして周りの風景。
天気のいい日は最高です。




青々とした空でした。
このときまでは。
やはり、田植え直後か、稲刈り前あたりがよさそうな景色です。



午後にはいって少し経って・・・これは大多喜駅です。
他にも立ち寄ってみましたが、小屋みたいな駅舎など、忘れたれた場所みたいな感じがいいです。
大勢とはいかないまでも、観光客はいます。列車をみて大喜びです。
今までも鉄道って好きでしたが、写真を撮るまでは・・・
今では、天候のチャンスと時間があえば、いつでもいってみたいです。

二枚目以降は全て☆28-70mm/F2.8
CPLも使ってます。

この頃には雲が出てきて、嫌な予感。
キライな灰色の雲が・・・

結局、青空がまぶしい中での撮影もおしまい。
思うに、今までで一番天気に恵まれたのが、桜撮影のときかな。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )