goo blog サービス終了のお知らせ 
maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 

菜園  




一週間経つと、結構緑が多くなる。

今回は、手前から2、3列にすけていたネットを外して、
苗に付けてた添え木を高いものに変える。
科学肥料をちょいあげて、水をまいておしまい。
という作業がメイン。
トマトも茄子も、順調みたい。

ネギの部分の手入れとして、最初に飢えた列の横に這ってきた根っこを鍬で
切り取りつつ土をかき混ぜてきた。





先週に続いて、かぶの収穫。
今日は4個。

かなり立派。
そして、今日味噌汁で食べたけど、とろける食感はたまらない。

土が合わないかと心配していた種類のものだけど、
案外簡単にいく。
といっても、植える前から鍬で耕し、肥料まき・・・と、
やってはいたけど、それでもなかなかの出来。

じゃがいもも、花をつけてたし、
あと少しでゴロゴロ採れそう。

なかなかの成長です。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


かぶ  




うーむ

かなり青々として、畑らしくなってきている。

一番手前、左側のかぶが、いくつか十分に大きくなっている。

今回、予定通りかぶを収穫。

先週、ちょっときたときに、しおれていた茄子の葉っぱも、
今日はしゃっきとしていた。
トマトも、その他の苗も順調みたい。

ネットの後ろに育っているじゃがいも、ネギ、サヤエンドウも、
なかなか良い。



かぶは、引っこ抜くだけ。もう少し大きいのもあったなあ。
小さいのは間引きで抜いたもの。これも食べる。

これでmaru嫁に味噌汁を作ってもらった。
葉っぱも一緒にいれたが、美味しい。
かぶ本体も、とろけるように口の中で広がる。

その他、父親の畑でもらってきた葉物野菜と、豆関係、ラディッシュもあった。

農薬など使っていないし、まさしく新鮮なので、
ある意味贅沢なのだ。

稲刈りなどで、農に触れていなかったらやっていないだろうな。
また、昔から経済が今後相当おかしくなると思っているので、
いざとなったら食べ物があることが最大のリスクヘッジにもなるのだ。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


  





GW中は作業せずですが、
様子見を。

一番手前左側のかぶは、かなり成長。
来週には、幾つか採れそう。
右側の枝豆はすくすくと成長中。
そういえば、昨年は小湊に乗って枝豆収穫で楽しんだっけか。

ネットの下には、トマトや茄子、ピーマン、イタリアンパセリ、
などなど

こいつは先週飢えたばかりの苗で、
まだこれから。
茄子の葉っぱが元気が無かったのだが、さてどうなるか。

じゃがいもは、元気に育ってます。
長ネギもOK

その後方には見えないけど、サヤエンドウが育ち始めている。

土は畑に向いているとは言えないので、
何がよく育つやら・・・というところ。
あとは天候次第。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


  





None納車後、実家にもどり、
その近くの家庭菜園にて少し作業。

うちの親に教えてもらわないと何もできないけど、
肥料やったり耕したり、そんな作業です。

手前に小さな葉っぱが出ているのは、
左半分にかぶ、右半分に枝豆。

その奥の、耕して土をまぜた部分が、次週に
トマトやなすび、ピーマンの苗を植える予定の場所。
今日はこの部分の土作り。
ここの菜園は土が畑向きではないので、
毎回くわで掘って、耕やしてもすぐに固くなってしまう・・・
でもまあ、半分遊びなので、何か実ればOK。

その奥がじゃがいも・・・ここは寒さのためか、
ほとんど腐ってしまった。
食用の余ったジャガイモを適当に切ったのだけど、
あの強いじゃがいもが・・・

その奥が、我が家でも消費量が多いネギ。
ネギは薬味の王様なのだ。

さて、どうなることか・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »