すばらしきUK生活のすすめ

とにかくじっとしていられない、好奇心旺盛まぐゆみのここUKはブライトンでの喜怒哀楽生活を大公開~!

やっぱりヨーロッパが好き④-Jungfrau(Top of Europe)編ー

2010年11月15日 | まぐゆみヨーロッパを歩く



早朝・・・次なる街グリンデルワルトへ向かうべくツェルマットの街を後にします。

まずは氷河特急と同じ道をVisp駅まで戻ります。そして更にSpiez駅、InterlakenOst駅で乗換していきます。

インターラーケンもユングフラウへ向かう起点となる街なのですが、わたしたちはグリンデルワルトの方を選びました。それにしても、スイスの鉄道はわかりやすくて旅行者には優しいですね。とっても移動が乗り換えがあっても楽々です。

そして、グリンデルワルトへ到着!!!天気わるっ(笑 まだチェックインまではちょっと早かったのですが、荷物を置きにホテルまで行き、さっとくこの日の目的だったユングフラウヨッホを目指します!

まずは最終目的地ユングフラウヨッホまでの中継点クライネ・シャイデック駅までこの登山電車(ヴェンゲルンアルプ鉄道)で向かいます。運賃はかなり高くて日本円で往復15000円はしますが、この登山鉄道のすごさを知れば納得なのかなぁとは思います。

まずはグリンデルワルトの街を通り抜けていきます!

と、15分もすれば、とたんにこんな雪景色だからびっくり(笑 すごい雪なんですけど・・・

クライネ・シャイデック駅では、ユングフラウ鉄道へ乗り換えです!

さて、このユングフラウ鉄道、全長9.3km、所要時間50分、日本で最も急な勾配がある区間よりさらに3倍も急な傾斜があるそうで、終着駅のユングフラウヨッホ駅はヨーロッパでもっとも高い所(3454M)に位置する駅なのでそこはTop of Europeといわれています。路線のほとんどはトンネルなのですが、アルプスの山(アイガー・メンヒ)にトンネルを掘っているというのが信じられないです?!

Top of Europe、ユングフラウヨッホへ到着!!!

なんと!快晴ではないですか!!!美しすぎる!!!!!!!!!!こんなきれいにアルプスの山々が見れるなんて思ってもみませんでした。いやー絶景です!日によってはまったく太陽が出ない日もあるようなので本当にラッキーでした。

レストランで一休憩した後はさっそく外へ。外はもちろん寒かったですが、雪に1m近くはまって動けなくなったりしましたが、とにかくの絶景にテンションあがります。

氷の宮殿!これがすごい地層(氷層)なんですよー

氷の彫刻もたくさんありました!

スフィンクス展望台ではいまいち天候がすぐれず・・・雲しか見えない(泣

しかーし、また帰る頃になって天候が5分だけ回復!!!ころころ変わるんですけど(笑

世界遺産のアレッチ氷河。氷河の長さは23.6km、水の総重量は270億トンだそうです。すごい!ただ、このまま地球温暖化が進めばアルプス氷河の80%は消えてしまうそう・・・なんてことだ!?

さて、ユングフラウヨッホで素晴らしい景色を満喫した後は、また下界へと降りて行きます。だんだん天候が悪くなる・・・

グリンデルワルトの街はこんな感じ。天気が良かったら最高だったのになぁ・・・夏は多くのハイキング客でにぎわうそうですよー納得の大自然!

さてさて、この日の夕食はスイス料理!!!わたしはチーズが嫌いなので食しませんでしたが伝統のチーズフォンデュとグリンデルワルト産の手作りハムをオーダー。うまかった!!!

と、おなかがいっぱいになったところで、お風呂へゆっくり入りこの日は就寝。またまた素敵な一日でした。

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱりヨーロッパが好き③-... | TOP | やっぱりヨーロッパが好き⑤-... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | まぐゆみヨーロッパを歩く