すばらしきUK生活のすすめ

とにかくじっとしていられない、好奇心旺盛まぐゆみのここUKはブライトンでの喜怒哀楽生活を大公開~!

イギリスではその昔から競馬は貴族の遊び?!

2011年12月25日 | イギリス生活豆知識

さぁ、今日は日本の競馬の祭典「有馬記念」が開催されます!ドキドキするなぁ・・・まだ何を買うか決めかねていますが幸運を祈るばかりです。

実は、近代競馬(正式のルールに基づき専用の競馬場において行われる競馬)は16世紀ごろイングランドで始まったといわれています。日本で”エリザベス女王杯”があるってのも納得です。しかし、スノーフェアリー強かったですねぇ。

イギリスには多くの競馬場があるのですが、Ascot Racecourse(アスコット競馬場)は中でも歴史があります。現在でも王室の所有であり、ウインザー城近くにあるのは誰もが知るところです。

エリザベス女王夫妻、Will&Kateもこんなに正装して競馬場へ足を運びます。なんかイギリスっぽくて素敵ですよねぇ。

日本の競馬場とはまったく違う雰囲気でびっくりですが、これが元祖本当の貴族の遊びなんでしょうね。イギリスではフットボールに次いで人気のスポーツは何を隠そう競馬らしいですよーーー

いやいや、いろいろな意味でやはりイギリスって国は魅力的ですね。次回はぜひイギリスで競馬に挑戦してこようと思います!

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダルフォーのアプリコットジャムを探し求めて

2011年12月18日 | イギリス生活豆知識

さて、今日は一日これを探し求めてたいた私です。

そう、St Dalfour(サンダルフォー)のアプリコットジャム!これ本当においしいんですよねぇ。フランス産なのですがイギリスでもとっても人気でどこのスーパーに行っても置いていたのに日本にはない・・・なんでーーー?!

百歩ゆずってどこのメーカーでもいいからアプリコットジャムを!って思ったけど、どこ行ってもないんですよー日本ではジャムの種類圧倒的に少ないんだってあらためて実感。ストロベリー、ブルーベリー、マーマレード、リンゴ・・・くらいしかしかないんですよね。

 

もともとパン食だからなのか、クレープやスコーンそして紅茶には欠かせないジャムであるが故に、イギリスやフランスではほんとーにたくさんの種類のジャムがあって大好きでした!そしてどのメーカーのも果肉がたっぷり、わりとジャムはオーガニック系の物のが多くて、ヨーグルトと良く食べていたわたし。ベリー系は果物自体も安く手に入るけれど、ジャムもやはりいろいろありましたよーストロベリー、ブルーベリーはもちろんのことラズベリー、クランベリー、ブラックカレントなどなど。一瓶£4ぐらいだった記憶があります。

 

 

あと、このボンヌアマンもGoodですよーフランス産です。

ということで、結局アプリコットジャムには今日は巡り合えなかったので、また出直したいと思います。おっきな百貨店のデパ地下行かないとかなぁ・・・・・思えば思うほど食べたくて仕方がない今の私です(笑 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする