すばらしきUK生活のすすめ

とにかくじっとしていられない、好奇心旺盛まぐゆみのここUKはブライトンでの喜怒哀楽生活を大公開~!

KETTLEの日本進出

2010年01月23日 | イギリス生活豆知識
 Funny!

ある日、ふと立ち寄ったお店で意外なもの、昔は見かけることがなかったあるものを見かけました!それからというものいたる所で何度も(笑
それは何かといいますと、ケトル!!!(KETTLE)
日本訳は瞬間湯沸しポットでいいのかなぁ。

海外生活を始める前までその存在さえ知らなかったのですが、向こうで生活をしていくうちに”これはポットより便利だしいいかもー!とにかくちょーすぐお湯が沸く!”って思ったものでした。



イギリスだとこういう感じのタイプが多いのですが、日本のはデザインがもっとかわいかったです。色もカラフルですよね!



そしてそして、水の話をここで少し。
日本は軟水なのですがイギリスは硬水なのでかなり石灰を多く含んでいます。そのためその石灰を濾すポットのようなものが↑です。
これを通った水またはミネラルウオーターでないと水道水をそのまま沸かすと紅茶など時間がたつとすごく変な物質がカップにこびりついてきます。飲めなくはないですが石灰は一度体の中に入ると二度と排出出来ないそうなので出来ればミネラルウオーターを飲むことをおすすめします!
足にたまるので足が太くなるそうですよー



そんなケトルの日本進出をうれしく思っていた矢先、こんなキャンペーンを目にしてさらにびっくり!
というか欲しい!!!(笑
しばしカップヌードルを食べる日が増えそうですー

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のセールってバーゲンじゃない!

2010年01月16日 | イギリス生活豆知識


今日はひさびさに中心部へ行く用事があったので、ついでにセールとやらに行ってみました!
が、安くない・・・20%Offとか30%Offって・・・まじせこい!(笑

それと比べてイギリスをはじめとしてヨーロッパは半端ないですよ~!!!いきなり50%~70%Offが当たり前ですから。もう5年以上前のその昔、友人の一人がイギリスに住んでいたのですが、彼女がいつも”イギリスのセールはまじ安くてやばいよー”って言っていたのを思い出しました。かなり購買意欲わいてきますよー(笑
そして、シーズンの終わりともなると90%Offですから、ほんとーに安く感じます。H&Mとかけっこう£5ぐらいでかわいいコートとか買えるのでお得です。というのも、日本人に合う小さいサイズはいつも売れ残っているので、どんだけイギリス人女子大きいのだー!(笑、それはラッキーですね。



ついでですが、この「BUY 1 GET ONE FREE」、いまだにあまり価値を感じないのですが、イギリスではかなり主流です。どうせひとつタダになるなら半額にしてくれって話ですよ。でもスーパーでも毎日見ます。洋服だけでなく食品にも当たり前についてきます。



そしてそして、こんなクーポンもよく見かけますねー

結局、たった一枚インナーを買っただけで退散。最近なんだか日本だとあまり洋服を買う気にならないから不思議。イギリスだとあんなに欲しい洋服たくさんあるのになぁ。
ということで、次なるセールはイギリスで満喫したいと思います!!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一まずいマーマイトをおいしいと言うイギリス人たち

2010年01月08日 | これぞイギリス人


いやー新年早々においしくない話をするのもどうかと思いましたが、最近このマーマイトに触れる機会があったので今日はこの話題で(笑

とにかくまずいとしか言いようのないこのイギリスでは超メジャーな味・・・まず日本人をはじめイギリス人以外の誰もががまずいと思うであろう味・・・なぜかイギリス人は好きなんですよねぇ。いや彼らは大好きに違いないと言っても過言ではないかも?!

では、ここで知らない方のためにマーマイトの説明!
”マーマイト(Marmite)はビールの醸造課程で増殖して最後に沈殿堆積した酵母、いわばビールの酒粕を主原料とし、イギリス及びニュージーランドで生産されているビタミンBを多く含む食品。本家イギリスのものは濃い茶色をしており、粘り気のある半液状で塩味が強く、独特の臭気を持つ。他に類を見ない味と香りのため外国人には理解できない味とされることが多く、日本や米国などでは悪評が高く普及してはいない。日本ではビール醸造の副産物であるビール酵母を動物飼料や栄養補助剤などとして利用することも行われているが、人間用の栄養強化食品として摂取する上では、エビオス錠のような錠剤がむしろ普及している。ただ日本でも通信販売などでは容易に購入できるほか、スイスではセノヴィという良く似た食品が製造および販売されている。”



では、このマーマイトどうやって食すのかと言いますと、主にはトーストやクラッカーにぬって食べます。時にはバターとともに・・・ありえないわーまじで。




こんな感じで普通にスーパーには並んでいますし、ミニサイズもあります!
どんだけ好きなんだよって感じですよねぇ(笑




そしてそして、さらにありえないことにグミなんかの味にもなっています。もう知らずに食べちゃったらたいへんなことになります(笑 
あっ、この黒いのがそうです。
でも、イギリスの子供たちは大好きでいつも食べています。体には良いとはいえ、私には一生無理な味でしょう。
あー思い出しただけでまずいよ~~~

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year!

2010年01月03日 | イギリス生活豆知識


あけましておめでとうございます!
今年もマイペースにはなってしまいますが、ブログ共々よろしくお願いします!!!

さて、2009年はわたしにとって我慢の年でしたが、2010年は少しずつですが明りが見えてくるような気がします。思い描いた人生を送るのは簡単ではないですが、あきらめたらそこで終りなのでそれに近づけるように日々精進ですね! 
怠け者ぐせ早く治したいと思います(笑

2010年がみなさんにとっても素敵な一年でありますように・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする