すばらしきUK生活のすすめ

とにかくじっとしていられない、好奇心旺盛まぐゆみのここUKはブライトンでの喜怒哀楽生活を大公開~!

FIFAワールドカップへの道 in ヨーロッパ

2009年10月30日 | イギリス生活豆知識
2010年FIFAワールドカップ!南アフリカ大会!いや~待ち遠しいですね。日本はすでに本戦への参加を決めていますが、ヨーロッパの動向がとても気になるところです。

さて、ヨーロッパはご存知の通りフットボール大国なので予選を勝ち抜くのがかなり大変です。下記のように本戦出場国は決まるのですが・・・ほんとすごいチーム数・・・そして強い国ばかり。とりあえずイングランドは出場を決めています。

ここで余談ですが、イギリス(UK)は4カ国から成り立っているので、ワールドカップはイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドで戦います。ワールドカップではユニオンジャックでない所以はここにあります。




”53の国と地域が、6チーム所属の8グループと5チーム所属の1グループの全9グループに分かれてホーム&アウエー戦を行う。各グループ1位は無条件で本大会出場。また、各グループ2位のうち、上位8チームによるプレーオフ(ホーム&アウエー)の勝者4チーム、計13チームが本大会出場となる。”

ということで、各チームの1位であるこの9カ国が今のところ本戦出場を決めています!

 デンマーク  スイス  スロバキア  ドイツ  スペイン 
 イングランド  セルビア  イタリア  オランダ

とにかく、ヨーロッパでのフットボール熱は異常なので、ワールドカップが始まると毎日昼間からPUBでみんながフットボール観戦をしています。もちろんテレビでもやっているのですが、ほとんどの人がPUBへ出かけて行っては大画面でみんなで盛り上がります!ほんとこの雰囲気最高なんですよねー
まっ、イングランドが負けた日はやばいですが・・・勝った日は旗をかかげて走り回る変な人続出します(笑 

そういえば、前回のドイツワールドカップの時は、日本は一度も勝たなかったのでサッカーロト負けまくりました(笑 ほんと日本戦はテレビで放映さえされなかったのでいかにレベルが低いかって・・・ことですよね。
もっとがんばれーニッポン!!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Noooooooooo! The Rakes split up.

2009年10月25日 | もりあがってますUK音楽♪


How sad to hear this news.....The Rakes announced their split up last thursday 22nd Oct 2009.

"If we can't give it everything then we won't do it. That was the rule we set ourselves from day one. After much deliberation we have come to the shared conclusion that we can't give it 100 per cent any more and regret to announce that The Rakes are calling it a day.
Writing your own obituary is a surreal thing to do,but we want to give particular thanks to our much-loved fans, all the great people we've worked with over the years, our management and loyal record label.
We feel privileged to have had the opportunity to write music together and perform around the world. Genuinely, thanks for the good times... that was one hell of a party! But now, we really must get some sleep."

@London

彼らのライブはいつ見ても元気をくれるものだったので本当に大好きでした!何だか無意識に体が動き出し、会場にいるみんなと何も考えず心から”たのしいー♪”って感じれるそんな素敵なライブをしてくれるバンドでした。ちょっと他のバンドにはない独特なライブの雰囲気が彼らにはあったので本当に本当に残念です。。。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の標準時に立つ~グリニッジ天文台~

2009年10月23日 | まぐゆみイギリスを歩く


今年2009年のイギリスでのサマータイムは、今週末24日から25日になる瞬間1時間時刻を進めることにより終わりをつげウィンタータイムへと変更になります。ということで、時差は8時間から9時間になります。
このサマータイムは日本では使われていないため実感がわかないかもですが、すごく興味深いですよねぇー
基本的にイギリスを含めたヨーロッパ各国では毎年3月最終日曜日午前1時~10月最終日曜日午前1時(UTC基準)がサマータイムとなっています。またアメリカなどは微妙に違うのですが。

ちなみになぜこのような事が行われるようになったかというと・・・

1、省エネルギーにつながる
2、日照を利用した余暇の充実
3、交通事故や犯罪発生率の低下

だそうですが、いかがなもんでしょうか???!!!

しかし、いまだにサマータイムになるときに時刻が進むのか戻るのか?!はたまたウインタータイムになるときに時刻が進むのか戻るのか?!混乱してしまう私だったりしますが(実際ぜんぜん気がつかないで時計や携帯の時間をリセットするのを忘れてトラブル発生もありました。。。(笑))微妙にワクワクする何気ない日常だったりもします。



さて、イギリスロンドンは世界の標準時になっているのはご存知の通りですが、グリニッジ標準時とも呼ばれています、それは経度0度がロンドンにあるグリニッジ天文台だからです。



”グリニッジ子午線の基準になっているグリニッジ天文台旧本館の窓。窓の中央の線がグリニッジ子午線である。初代天文台長ジョン・フラムスチードがここで観測を行い、観測結果を元にグリニッジ子午線が決定されたことから、この場所が基準になっている。”



とまぁ、こんな感じで世界の中心に立ってみました!!!経度0!!!!!




グリニッジ天文台(グリニッジてんもんだい、Royal Greenwich Observatory)は、ロンドン郊外グリニッジ地区のテムズ川河畔グリニッジ・パーク内に存在する天文台なのですが、ここからのロンドンの眺めもなかなかなんですよー!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路事情

2009年10月19日 | イギリス生活豆知識
先日、車で久しぶりに遠出をすることがあり往復何時間か高速道路を運転したのですが、料金所を通った時に「そういえばイギリスはぜーんぶ高速って無料だったなぉ」なんて思い出してしまいました。と同時に、鳩山内閣になって、民主党がマニフェストとかで”高速道路全面無料化”なんていうバカバカしい法案を今後どうするのか?!とても興味があるところです。世界は有料化へ動き出しているというのに・・・

だって、あれって国民全員にまったく平等じゃないし、少なくとも私にはほとんど無関係、無意味に高速が込んでぜんぜん高速としてのメリットがないですよねーせめて高い通行料を半額にするとかで押さえればいいのに・・・そしてETCはどうなるの?ですよー(笑 



ちなみにイギリス(AS、NZも同じく)では高速道路のことをMotorwayと言います。基本的に一般国道や有料道路以外の道路がこれに当たり路線の頭に”M”がつけられています。たとえばM25とか・・・ですかね。



こんな感じでM25は走っています。



そうそう、高速道路といえばドイツのアウトバーンが有名ですが、これ本当にスピード制限って基本的にはないんですよねー車種や路線によっては近年規制があるらしいですが・・・
わたしはドイツに行った時、何度か友人の車でアウトバーン体感しましたが、真っ直ぐに伸びるひたすら直線のドイツの田舎のアウトバーンだとすごくスピード出せます!!!爽快ーーー(笑

とはいえ、みなさん安全運転は心がけましょうねー!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MP3フリーダウンロードサイトーUK編ー

2009年10月15日 | イギリス生活豆知識



近年はけっこうフリーでMP3をダウンロードできるサイト多くなっているので、いろいろ活用しているわたしではありますが、その中でこの7Digitalはけっこう使える気がします。
メーリングリスト登録すれば定期的にフリーダウンロードの案内来ますしね。

http://www.7digital.com/free-mp3-downloads?FeaturedFree

あと普通にアルバムやシングルをMP3で購入するときは、特に最近この円高なのもあって、日本のItuneStoreで買うよりぜんぜん安いんですよーお得感いっぱいです!!!

もちろんメジャーなバンドだけでなくIndieStoreもありますので、そちらもあわせて活用してみてくださいね。

http://indiestore.7digital.com/



その他メジャーどころですが下記サイトからもダウンロード出来ますよ~♪


NME
http://www.nme.com/blog/index.php?blog=122



Artrocker
http://www.artrocker.com/

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最愛のTheKissawayTrailがWhiteLies&PassionPitをEUでサポート!

2009年10月03日 | もりあがってますUK音楽♪
The Kissaway Trail- Smother+Evil=Hurt


久しぶりにこのPV見たけどメンバー若いなぁ(笑
この頃知り合って恋に落ちたわけですが・・・

White Lies - Death


何気に何度も見ているWhiteLiesですがUKじゃ今やすごい人気ですよー

Passion Pit - The Reeling


うぅーGreatEscapeでのキャンセルがほんと悔やまれるー
来年の2月にはついに日本へも来ますねー♪↓

--------------------------------------------------------------------------

公演日・会場 2/4(木)大阪 心斎橋CLUB QUATTRO
OPEN 18:00 / START 19:00
TICKET発売 10/24(土)10:00am~¥5,000-(税込/All Standing/1Drink付)
INFO 心斎橋CLUB QUATTROTEL:06-6281-8181
後援:SPACE SHOWER TV 協力:SONY MUSIC JAPAN INTERNATIONAL

公演日・会場 2/5(金)東京 渋谷duo music exchange
OPEN 18:00 / START 19:00
TICKET発売 10/24(土)10:00am~¥5,000-(税込/All Standing/1Drink別)
※未就学児(6歳未満)のご入場をお断りさせていただきます。
チケットぴあ:0570-02-9999
CNプレイガイド:0570-08-9999
ローソンチケット:0570-084-003
イープラス:eplus.jp※0570で始まる電話番号は、一部携帯・PHS不可
INFO クリエイティブマンTEL:03-3462-6969
後援:SPACE SHOWER TV 協力:SONY MUSIC JAPAN INTERNATIONAL

2009年もっともブレイクが期待される新人のひとつ、マサチューセッツ州ケンブリッジ拠点の5人組。彼らが最初に注目を浴びるきっかけとなったのは、2008年秋にリリースした6曲入りEP『Chunk of Change』。収録曲は、もともと中心人物であるマイケル・アンジェラコスが、バレンタインデーに、当時気になっていたカノジョにプレゼントした曲の数々。
結局そのカノジョとは別れることになってしまうが、その代わりに手にしたのがレーベルとの契約。リリース後、素晴らしい内容が高く評価され、特に収録曲の『Sleepyhead』は米iTunes Storeにて発表初週だけで15万以上ダウンロードされたり、欧米やオーストラリアや日本などでインターネット~ブロガーやクラバーを中心にじわじわと広がり、今年に入って一気に大ブレイク。"2009年のアンセム"と言ってよいキラー・チューンとなっている。そして、いよいよフル・アルバム『Manners(邦題:「マナー」)』日本盤リリースを目前に、アルバムからのリード・トラックであり、パッション・ピットが音楽的影響を受けている中田ヤスタカによるリミックス・ヴァージョンも話題の、人気急上昇中のキラー・チューン『The Reeling』も注目。

--------------------------------------------------------------------------
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする