すばらしきUK生活のすすめ

とにかくじっとしていられない、好奇心旺盛まぐゆみのここUKはブライトンでの喜怒哀楽生活を大公開~!

蚊とか虫とか日本多すぎーーー大嫌いな夏がきちゃいました

2009年07月19日 | イギリス生活豆知識


あーつーいーーーーーーーーーーーーーー日本の夏ほんとに嫌いです。なんていうの?!空気が肌に絡みつく感じが(これがいわゆる湿気なんでしょうが)うっとおしいです。夏休みが始まったとたんのこの蒸し暑さ、まだ梅雨明けていないというのにありえないです。そう考えたらヨーロッパの夏はからっとしていて気持ちよすぎです。夏でも上着を持ち歩いていないと朝晩は間違いなく寒いので必要なんですよね。この息苦しい日本の夏からは想像しがたいかもですが・・・ほんとなんです。だって、普通にクーラーなんて設備ないし要らないですから。毎日パソコンに表示されるブライトンのお天気と気温を見ては”まーじーでー!涼しすぎやろっ!”ってひとりぼやいているここ最近の私(笑



さて、この蒸し暑さはとにかく嫌いなのですが、あと許せないのが蚊とか虫とかです。暗闇になると”ぶ~~~ん”とか顔のまわり飛ぶし、かゆいし、ほんとイラつく(笑 変な小さな虫とかも多すぎですよーーーほんと嫌い。
イギリスなんてまったくもってそういう系は見かけないのでどんだけ快適だったことか!?そういえば「ハエ」もめったに見なかったなぁ。

と、すっかり夏嫌いを暴露してしまいましたが、早くもクーラー病になりそうでやばいかもってるまぐゆみでした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしくない1周年。

2009年07月17日 | イギリス生活豆知識


こんなうれしくない日を覚えていた自分が嫌だ!

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぁ

この一年の想いとやらをつづるのは今の私にはたいへんに難しい!

はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぁ

近い将来また自分らしい自由な自分に戻っていたいなぁ。

そんな2009年7月17日金曜日だったりします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My spaceとFacebookとYouTube、そしてTwitterってなんなんだ???

2009年07月12日 | イギリス生活豆知識


Myspace・・・いやーこれはすばらしいですね!!!考えた人=Tomはすごいですよ!!!感謝せずにはいられません。だって大好きなバンドたち&バンドメンバーと直接コンタクトが取れたり、GIG(特にシークレット&フリーライブ)やリリースなどの最新情報Up-toDateでゲットできるんですから。もちろん音楽友達とはここで交流♪
あまり良く知らないバンドの曲試聴したりもできるし、お気に入りの新しバンド偶然見つけちゃったりするし、ほんとあきないですね!これなくなったら、私は間違いなくぬけがらだなぁぁぁ。
でも最近みんなが使わなくなってきているのでログインする回数もマイスペする時間もかなり減ってきている今日この頃。現地にいればもっと活用できるんですけどね・・・そこは残念です。



Facebook・・・UKにいる間やたら友達たちにすすめられていたのだけれど、携帯あるしなんかめんどくさくてずっとかわしていたけど、日本へ帰ってきてから少ししてやっとアカウントを作り多少使うようになったかなぁ?!意外とやりだしたらおもしろいのかもと最近思いだした私(笑 まだはまってはいないしログインも週に多くて一度するくらいだけれど。
でも向こうの友人たちと連絡を取るのにはとっても便利だ!!!
要は海外バージョンMIXIといった感じだけれど、MIXIより使えるしさらにプライベート。絶対に知らない人(当たり前か)ならびにあまり仲良しでない人とはフレンドになれないなぁ。面識があることが大前提です、私の中で。
まぁ、まだ日本ではさほど普及していないので、日本にいる(特に地元)実際良く合う友達とはここでは無縁だったりします(笑



YouTube・・・こんな素敵な太っ腹なシステム許されていいのでしょうか?!(笑
音楽関連のMovieしかほとんど見ない私ではありますが、探せば見たいもの何でも見れちゃう気がします。
自分自身でも昨年やっとMovieをUPをし始めたのですが(ほんと怠け者ですいません)たまーにふとバンドたちから”UPしてくれてありがとう!”ってメッセくるから驚きます。けっこうチェックしているものなんですね(笑



最近よく見かけるTwitter・・・これは何なんでしょうか???(笑 
最初はたぶんマイスペのバンドのページでちょこちょこ見かけ出して「なんだろうな???」って思っていただけなのですが、最近いろいろなページでかなり見る!そこで、知るためにアカウントを作ってみた。が、、、おもしろくない。誰か楽しい使い方知っていたら教えてほしいです(笑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東欧回顧記③~Prague~

2009年07月07日 | まぐゆみヨーロッパを歩く


この旅の最終目的地はチェコの首都プラハ。なんか”プラハ”って聞いただけで美しい絵が頭に浮かびますよねぇ~
そして、そこは思ったとおりのかなり美しい街でした!!!



翌日は市内散策。歩いて主な所は見て回れるくらいの広さの街でした・・・しかしすべてが絵になる!!!



プラハの天文時計。
「このオルロイ=天文時計は3つの主要な部分、すなわち空の太陽や月の位置などの天文図を示すための文字盤、「使徒の行進 (The Walk of the Apostles)」と呼ばれるキリストの使徒などが時間ごとに動く人形仕掛け、それから月々を表す浮き彫りの暦版からなる。」





徐々にプラハ城へ近づいていきます・・・



プラハ城の中にある聖ヴィート大聖堂。



塔の上からは・・・こんな景色や、





こんな景色までも!!!
美しすぎですよね~~~(お天気悪くそこは残念)





カレル橋。
「橋の長さは516メートルで幅は10メートル。16連のアーチから構成されている。また橋を守るために3つの塔が建てられておりとくに旧市街側の塔はゴシック様式の建築として名高い。橋の欄干には15体ずつ、合計30体の彫刻が並んでいる。その多くはバロック様式である。カトリックの聖人ヤン・ネポムツキー像の基部にあるネポムツキーのレリーフに触れると幸運が訪れるといわれ多くの人に触られたためつるつるになっている。」

ということで、わたしも”つるつる”してきました(笑



モルダウ川沿いをふらーっとプラハ城を眺めながら歩く・・・いやーいいですね!

余談ですが、夏でも20度前後と過ごしやすい気候な代わりに、冬は雪とかすごくて寒いんだそうです(チェコ人友達談)でも、それがこの美しき街プラハをよりロマンティックにするらしく、実はいつの日か冬のそういう気分な時に行ってみようとたくらんでいる私だったりします(笑 
果たしていつのことやら・・・ですが。

と、9日間におよぶ東欧の旅はこれにて終了。同じヨーロッパでも東はちょとまた雰囲気あって好きなんですよねぇ~☆おすすめです!!!

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東欧回顧記②~Vienna~

2009年07月06日 | まぐゆみヨーロッパを歩く


次なる目的地はオーストリアの首都ウイーン!どうやって行こうか考えた挙句、ドナウ川を下る船でウイーン入りすることに・・・それがめっちゃ時間かかってしまい(有に半日以上)ちょっと後悔(笑 でももう2度としないと思えばいい思い出かも。そしてやっとの思いで到着したウイーンは大雨・・・なんてことだ?!





翌日・・・またしても曇&雨でした。でもじっとしてはいられないので街散策へ。
ヨーロッパって感じの建物が多く、さすが芸術の街!!!美術館や劇場はすっごいたくさんあります。




ベルヴェデーレ宮殿(バロック建築の宮殿)
「もともとハプスブルク家に仕えたプリンツ・オイゲンが、当時の代表的な建築家であるヨハン・ルーカス・フォン・ヒルデブラントに、夏の離宮として造らせたものである。1714から1716年にかけて下宮(Unteres Belvedere)、1720から1723年にかけて上宮(Oberes Belvedere)が建設された。」



実はこの宮殿内にあるオーストリア絵画館には、オーストリアを代表する画家クリムトの作品が”接吻”をはじめとして多くあるので見たかったのですが、、、その日に限って閉館・・・見れませんでした。次回は絶対に見る!!!



世界遺産のシュテファン大聖堂(ゴシック様式の大聖堂)



夜はまた雨が降ってきたのですが、夏の間ウィーン市庁舎で毎晩行われているというフリーのコンサートへ。そこは音楽の都ウイーンなのでクラシックが多いようですがあの雰囲気でおこなわれるとけっこう楽しめるから不思議。かなりヨーロッパだなぁって(笑




翌日は快晴!
シェーンブルン宮殿。ウイーンから5kmほど離れた郊外にある世界遺産宮殿。
「1762年 マリア・テレジアの娘マリー・アントワネットがここに滞在している時、6歳の神童モーツァルトが招待され訪れる。この時宮殿内で転んだモーツァルトをマリー・アントワネットが助け起こしたところ、モーツァルトが「僕と結婚して」とプロポーズした、という伝説がある。」

とにかく広くて美しい宮殿でしたーーー見て回るのは1日がかり(笑



そしてそして、この宮殿に併設されているヨーロッパ最古の現存動物園。何でもパンダがいるというので・・・パンダLOVEな私にはやばいところでした(笑



お昼寝中。ちょー顔見していた私。上野動物園のように規制はないので見たいだけ眺めていました、最高!!!




まじかわいすぎる・・・
多分ここに1時間はいましたね私(笑




コアラもペンギンもいましたー
なんて素敵な動物園なんでしょう!




せっかくなので、夜はウィーン市内へ戻ってモーツァルト曲によるオペラとバレエを観劇。ウィーンにはこういったオーケストラが生演奏する劇場がたくさんあるそうです。ウィーン国立劇場なんかは高くてチケットも手に入らないみたいですが・・・さすが世界中から音楽家たちが集まる「音楽の都」ウイーン素敵すぎです!

ということで、ウイーンには3日間滞在。それでもまだ満喫できた感が今でもしないのでまたいつか行きたいですねーその時のためにもちょっとドイツ語勉強しなきゃだな(笑

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東欧回顧記①~Budapest~

2009年07月05日 | まぐゆみヨーロッパを歩く
Budapest,Vienna&Prague 18th-25th Aug 2005

かれこれ4年ほど前に行った東欧諸国の首都3市・・・ずっとミスで消えてしまったと思っていた写真たちが最近再発見され喜びのあまりブログへUPすることに・・・してみました。
まずはハンガリーはブダペスト!今でもここはけっこうなお気に入りです!!!



このブダペストは街全体が世界遺産というとっても美しい街!ブダ側とペスト側で雰囲気違います・・・そして人口は160万人と意外に多い(笑
とにかくこのドナウ川沿いの景色は何時間見ていてもあきません。。。




ブダ城内のマチューシュ聖堂&聖イシュトヴァーンの王冠。



ドナウ川が一望できる広場。



ドナドナドーナー



ちょうど私がブダペストをおとづれた時お祭りがおこなわれていたのでブダ城内は普段とは違ってとってもにぎやかでしたー!
ハンガリー一色!





ブダ城内にはハンガリーの食べ物や民芸品などを売るストールがたくさん出ていました!



ブダ城近辺を十分散策した後は、ドナウ川沿いで行われていた航空ショーを見る・・・けっこう楽しかったです♪





夜はまたまた雰囲気最高!!!
くさり橋は本当に美しいんですー!




国会議事堂。




今度はペスト側からブダ城を眺めます!



英雄広場。
このあたりには美術館や公園などあり市民憩いの場がたくさん!



お祭り期間中、ドナウ川沿いであった花火大会!
これがほんとすごくて(写真でわかりづらくてすいません・・・笑)感動でしたよー
くさり橋燃えてるみたいですよねー(笑

結局、とっても気に入ったのでブダペストには当初の予定より長めの4日間滞在してしまいました。それでもまだまだ居足りない気がしたのは気のせいでしょうか?!とにもかくにも美しい街ブダペスト・・・またおとづれる日も遠くはないでしょう。実際去年行っちゃいました(うふふ

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動販売機事情

2009年07月04日 | イギリス生活豆知識
日本だとどこでも見かける自動販売機。お店の外にさえずら~っと並んでたりもしますよね。

でもでも、イギリスでは”自動販売機なんてあったっけ?”って思ってしまうほど見かけません。理由はよくわからないのですが、お店は早く閉まるうえに自動販売機もないだなんて本当に不便です。日本が便利すぎなんですけどねぇ・・・



Coke=コーラは世界どこの国へ行ってもありますね(笑



なんて種類が少ないんでしょう(笑



ということで、ちょっとしたジュース類やタバコ&アルコールはCO-OPなどの日本でいうコンビニみたいなところで買うことが多いです。ここは夜10時くらいまでなら開いています。24時間Openなんて働き者の国「日本」だけなんだと思います、はい(笑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする