すばらしきUK生活のすすめ

とにかくじっとしていられない、好奇心旺盛まぐゆみのここUKはブライトンでの喜怒哀楽生活を大公開~!

シャーロックホームズにあこがれて

2009年04月26日 | 隣り街ロンドン


シャーロックホームズファンは世界に多くいるようですが、私もその一人にほかなりません・・・

"シャーロック・ホームズ (Sherlock Holmes) は、小説家アーサー・コナン・ドイルが19世紀から20世紀にかけて発表した推理小説『シャーロック・ホームズシリーズ』の主人公で架空の探偵。現在でも圧倒的な人気を誇り他のあらゆる名探偵達の元祖的存在。

天才的な観察眼と推理力を持つ私立・諮問探偵である。ロンドンのベーカー街221Bにあるハドスン夫人所有のアパートで、相棒のジョン・H・ワトスン医師と共同生活をしていた。"



ロンドンにはそんなホームズの美術館が「ベーカーストリート221B」に本当にあるんです!!!すっごくワクワクしますよねーーー





あたかもホームズは存在していたような気にさえなってきます・・・不思議。




小道具たち。

実は、中は広いわけではなくその辺の一般人が住むフラットとなんら変わりません。なので、けっこう階段をすれ違うのも譲りあいだったりします。
そこがまた庶民的で親近を覚えます。




そして、このベーカーストリートにはホームズのグッズや本を売っているお店がずらーっと軒を並べていますので、ぜひその辺も一緒に楽しんでくださいねー!
ちなみに地下鉄のベーカーストリート駅の壁にはホームズがいっぱいなんです(笑
えっと、今度また行く機会があれば写真とってきますーーー

ここで余談ですが、私たち友人の間で長く恒例となっているGW前に公開される”名探偵コナン”を映画館で見る!を昨日5年ぶりにしてきました(笑 やっぱおもしろい!!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの場所ーCamdenー

2009年04月18日 | 隣り街ロンドン


はい!カムデンですー!古着屋とかPubとかライブやる場所とかたくさんあってすごく好きなロンドンのエリアです。

行き方はいろいろありますが、ロンドン中心部(Oxford.St近辺)からバスで混んでなければ30分くらい?!、地下鉄ではNorthernLineで20分くらい?!です。ロンドンの交通については下記を参考にしてくださいねーーー
http://www.tfl.gov.uk/
時刻表も料金も行き方も検索ですぐわかりますよ!





と、こんな感じが地下鉄の駅を出たところからカムデンマーケット方向に続いています~





そして、ここがカムデンショッピングの中心となるエリア。中華の屋台なんかもたくさんあるので、楽しいですよー♪以前”たこやき”も売っていましたが、今もあるのかなぁ(笑
運河近くでまったりできたりもします~!
そういえば、H&Mも昨年出来たんですよ!



中へ入っていくと、狭い路地がたくさんあって、古着屋さんをメインにかなり楽しめます!レザーは本当に安くて何度か掘り出し物のジャケットとか£10で見つけたりしたことも・・・



カムデンマーケット・・・ここはいまいち。

そして、この道をまだまだ歩いて行くと、今度はLondonBarflyなどのPub兼VenueやElectricBallroomなどのVenueがたくさんあります。
昔からカムデンといえば音楽というのがロンドンっ子たちにはあるらしく、今もそれは健在。
ということで4月24日(金)と25日(土)は今年で5回目となるCamdenCrawlが行われます♪パチパチ♪
あ~今年も行きたかったですが残念ながらそれは叶わず(泣


http://www.thecamdencrawl.com/

今年は、Kasabian、TheView、YeahYeahYeahs、TheMaccabeesなどが出ますよー
ロンドンにいる方はぜひ参加してきてくださいね~そして感想などいただけるとうれしいです!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Graffitiの宝庫ブライトン

2009年04月12日 | 我が街ブライトン


Graffitiとは”落書き”って意味なんですが、落書きと呼ぶにはもったいない大作がほんとーに多く、特にブライトンは規制があまり厳しくないので+アーティストが多く住んでいるのでけっこういろいろなところで目にすることができます。そしてふつ気づいたら絵柄が変わってたりでいつ通ってもあきることがありません・・・

今日は主にブライトンで一番Graffitiが密集しているノースレーン近辺(KengingtonSt)のものをご紹介しましょー!
写真だとなかなか伝わりにくいのですが、ほんとうにすごいんですよーーー見る価値ありです!!!





そして、これは↓ブライトンで一番有名な一番ブライトンらしいGraffitiです!




Pubの裏にこそっとあるのがいいですよねー(笑
ちなみにブライトン駅の高架を下ったPub”Albert"のものなので(TrafalgerSt)ぜひ近くに行った際は見ていただきたいですー

あとはBrightonDomeの近くにもこんな感じであります!




きっと次にブライトン入りした時は絵柄がまた変わっているはずなので、ゆっくり探検してこようと思います~!!!ちょっぴりそれも楽しみだなぁ。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が誇る”桜”

2009年04月07日 | イギリス生活豆知識
すでに花見を済ませた方も多いかもですが、わたしは4年ぶりの日本での桜だったので、それはそれは感動しました!!!なんか咲き乱れた感じ、ちらちら舞う桜の花びら、桜の並木道、昼も夜もそれぞれに雰囲気があっていいですよねぇ~




そんな美しい近所の桜の木々を見つめつつ、ふと思い出したのがケンブリッジで見た”桜”でした。イギリスにも多少はあるのですが、種類も微妙に違うし数も少ないのでちょっとさみしい感じなんです。それがすごく印象に残ってます・・・



私がケンブリッジをおとづれたのは3月の末だったのですが、他の木々はこんな感じ↓ こういう感じがイギリスっぽいと思うのは私だけ?!(笑




どちらにしても、それぞれのお国柄や風景にあったそれぞれの花や木々があるということでしょうね。もうイギリスの桜は咲いているのかなぁ???

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元のちょっとした”英国”空間

2009年04月05日 | イギリス生活豆知識


きっと東京や大阪であればUKを感じれる空間ってわりとあるのかもしれませんが、九州では残念ながらあまり見ることができません。
そんな中”英国フェア”なるものがとあるお店であると聞いたのでちょっとのぞきに行ってきました~!





いや~まさに英国一色でしたね(笑 紅茶とマフィン、アロマ、アンティークなアクセサリー、大きなマグカップ、英国ガーデンのポストカード、洋楽のレコードジャケット、etc・・・私にとってはほのかに懐かしく心地よい空間でした。オーナーの方とも話をしてきたのですが、いまいち盛り上がりにかける日本でのUK人気についての談義となってしまいました(笑
最近はフランスに負けぎみだそうで・・・
ただ、東京ではおもに百貨店などへ商品を納めているらしいので、どこかでお目にかかっているかもしれないですね。




そうそう今月&来月は、ArtとMusic(アートと音楽)のコラボ企画として「ロンドン発BEST ART VINYL 2008」がまずはここ、その後京都、東京と日本初上陸で開催されるそうなので私もぜひ足を運んでみようと思います。まだ京都、東京の詳細は決まっていないそうなのですがわかり次第またブログで紹介したいと思っています!こうご期待!!!
昔からアートと音楽の関係はほんとに根強いものがあります。

そして、もう一軒。
イングリッシュティーが楽しめるお店があるんです!オーナー手作りのベーグルやスイーツは絶品。いくつでも食べれちゃいます(笑



と、今日は街で見かけたちょっとした”英国空間”のお話でした。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする