すばらしきUK生活のすすめ

とにかくじっとしていられない、好奇心旺盛まぐゆみのここUKはブライトンでの喜怒哀楽生活を大公開~!

かなりの感動!The Maccabees

2010年08月29日 | GIG三昧♪
Thur 26th Aug The Maccabees@Concorde2 in Brighton



去年のGreatEscapeで見逃して以来、並び始める時間間違いましたねあの時は、なかなか見れなかったので彼らとは縁がないのだろうなぁと悲しんでいたら、なんとReadingの直前になってWarm-upGIGするとかでブライトンでのGIGが決まったので、これは行くしかないでしょーチケットはもちろんいつもすぐSoldOutな彼らなので発売当日の朝がんばって取りました!!!ほんとこれは見逃せない!!!

思えば久々にConcordeへ足を運んだわけですが、あの何とも言えない雰囲気のVenueが私個人的には思い出いっぱいだし大好きです(笑 見た感じすっごいあやしいですけど・・・

さてさて、この日はやはりSoldOutGigだっただけに満杯なConcorde!サポートバンドの時からけっこう前を占拠している若者がたくさんいましたねーまぁ私たちはボチボチ後ろからその時は見ていたのですが、彼らが始まる頃には前へ移動。それにしても壁が高くて(でかいよーみんな)埋もれ気味でしたが、わたしはとりあえず座って見れる一段高い場所を確保できたので良く見えました!!!





とにかく最初からすっごい盛り上がりで、めっちゃ楽しい!!!曲はセカンドメインでしたが、懐かしいファーストの曲もけっこうやってくれて、いやーすっごいすっごいすっごーい良かったーーーライブこんなよかったっけー?って思わず思ってしまったわたしでした(笑 アルバムは2枚ともお気に入りで何百回も聞いてはいますが、やはりライブは最高ですね。特にオーランド君の声がすごく素敵で・・・



モッシュ炸裂な楽しい夜はあっという間で・・・ほんと最高でした。すぐにでももう一回やって欲しかったくらい!!!2006年の春初めて彼らを見た時はブライトンの小さなVenueでしたが、いやーバンドとしてすごくかっこ良くなりました。大好きだーーー
そういえば、後からBloodRedShoesのメンバーも見に来ていたと聞きましたが、ブライトンバンドみんなつながってますねーそこら辺もブライトンのいいところかもしれません。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brighton bands supporting Funeral Party!

2010年08月25日 | GIG三昧♪
Mon 23rd Aug Lovepark,Rob the Rich,Lyrebirds and Funeral Party@Hope


Lovepark

いやー混乱していましたJumpingShipsと(笑 でもすべてがクリアーになってちょっとすっきりしました。これがLoveparkです!!!


Rob The Rich

なぜか縁がありすでに3度目です、今回(笑  すごくオーラがあるバンドではないけれど普通に楽しいので好きです。 


Lyrebirds

いやー2年ちょっとぶりに見ました。以前すっごい大好きだったバンド(もう去年残念ながら解散したんですが)と良く一緒にやっていたので何度も遭遇してたんですよねぇ。って、話したことないですけど(笑 あいかわらずボーカルのナルシストぶりが健在で残念な感じでした。そういえば彼らはMaccabeesによくひっついていましたが、最近はどうなんだろう?!気になる―


Funeral Party

最近元気があるアメリカバンド(LA発)のひとつを見に行ってきましたー!見た目はあまりアメリカって感じではなかったですが、なかなかライブは良かったですよー演奏うまい!とはいっても、いまいち観客盛り上がっていませんでしたが、モッシュ系好きそうな音でした。



そしてわたしが気になったのはボーカル(Chad Elliott)の動き!ふとヤニス大先生が頭に浮かんだけど、やっぱり違いましたね(笑 彼の方がもっと身軽で唄うまかったです。
FuneralParty・・・曲がどれも似ている感じがしたので(あまり曲知らないからかなぁ)そんな長い時間見て楽しむって感じのバンドではない気がしましたが、はじけたい方にはおすすめです!!!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Celebrity Master Chef の栄冠

2010年08月23日 | イギリス生活豆知識
実はイギリスでも意外ですがけっこう料理番組やっていたりします。あまりおいしい食べ物がないイギリスだけに一般人が料理に興味がないのかと思ったら、そうでもないようです。外食がこれだけ高いと(日本の約3倍ですね)常に家で作る習慣がついてしまいますが、ほんとイギリス人は基本料理に時間をかけない気がします。レパートリーも少ないし・・・



さて、このCelebrityMasterChefという番組では、有名人が料理の腕をきそうわけですが、これすっごいんですよー!別に料理のプロでもない料理得意な有名人がひたすら料理しています。それもいろいろなシチュエーションで、いろいろなゲストのために。結局はコンペティションなのですが、徐々に人が減っていきます、毎回ドラマがあってわたしはついはまって全部見てしまいました(笑
つい先日マスターシェフの栄冠はLisa(女優)に決まりましたが、毎回どんどん腕を上げていった彼女は本当に素晴らしかったんですよープロ顔負け!感動的なファイナルでした。

BBCiPlayerにてご覧いただけます↓

http://bbc.co.uk/i/thvww/



イギリスにもシェフはたくさんいるようですが、日本でも一番有名なのはジェイミー・オリバー(JamieOliver)なのかなと思います。今回ブライトンに戻ってきて見つけたのは彼のお店!一度友人とお茶しに行ったのですが、いろいろな食材が売っていたり、もちろんカフェもあり、料理教室もやっていました。
彼の料理番組ももちろんテレビでやっていますが、けっこう人気なようです。

それにしても、海外生活をしていると完璧な日本食はやはり食材や調味料が思うようにそろわないので、多少はあるにはあるのですが高いのでなかなか買えない現実(泣)、とっても創作的な日本食になってしまいます。それはそれで新しい発見があるのですが、やはり日本が食べ物はおいしいなぁぁぁと実感せずにはいられない毎日だったりします。帰国の時はいつも何でもおいしくて、食べたいものもたくさんあるので、一ヶ月は食べまくってしまいます(笑 とはいっても、イギリスは多国籍な国なので日本ではなかなか食せない国の料理なども試せたりするので、それは楽しいです。どちらにしても”食文化”は日本が最高ですねーーー世界一!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTV presents I Am Arrows + One Night Only

2010年08月21日 | GIG三昧♪
Thur 19th Aug I Am Arrows and One Night Only@Dingwalls in London


I Am Arrows

Andy(RazorlightExーDrummer)の新しいバンド見たかったんですよねーなのでかなりこの日はHappyでしたー!しかも曲けっこう好きなので楽しかったです♪”GreenGrass”いい曲だよなぁ。



しかもAndyはボーカルにギターです!!!何だかこの日は一番Andyかっこいいって思ってしまったのは私だけ?(笑 この間ロンドンでWeAreScientists見たときドラム叩いていましたが、まだそっちもやってるのがすごい!
あっ、あまり関係ないですけどAndyの実の弟Ben君もメンバーです。


One Night Only

久しぶりのOneNightOnly!セカンドアルバムの発売を来週に控えてのロンドンでのGIG行ってきましたーあいかわらずGeorgeはかわいくてギャルがたくさん写真撮ってました(笑 なんか彼らのファン層って他のバンドと違うんだよなぁ。。。





新曲に始まり新曲に終わったこの日のセットリスト・・・ファーストの曲よりセカンドの曲メインでしたね・・・まぁあまり新曲はピンときませんでしたが、それなりに楽しみました。そういえばGeorgeがIAmArrowsのデビューアルバムは久方ぶりのお気に入りだと言っていましたが、だからこの日はなるほどサポートだったんですね、そういうアーティストの個人的趣味を聞くのもおもしろかったりします。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”Going The Distance”ワールドプレミアに遭遇

2010年08月20日 | イギリス生活豆知識
Thur 19th Aug 「Going The Distance」 World Plemiere in London



この日の昼下がり、偶然レスター・スクエアを友人と歩いていたら・・・何やら大がかりなセッティングが行われている最中だったので、なんだろうねぇ?!と話しながら歩いていると、ファンらしき人々が場所取りをしていたので聞いてみると、ドリュー・バリモアを待っているって言うではないですかー新しい映画のワールドプレミアとか!!!そういえば、この映画の予告をSex and the City2を見たときに見たのを思い出しました・・・ということで、ミーハー心が炸裂した私たちは一回りしてまた戻って来ることに(笑 しかしすごい人ですねーー



予定では6時開始だったのですが、まさか時間通りに彼女たちが到着するわけもなく、30分ぐらいは押したような気が。まずは映画の中で出演している(演奏している?)バンドTheBoxerRebellionが登場。まったく彼らが出ているのは知らなかったので驚いた―だって去年普通にブライトンで会ってアルバムにサインとかもらいましたよーそして今の私の疑問は”なぜ彼ら???”
あっ、サウンドトラック早速チェックしてみたのですが、TheBoxerRebellionの他に私が好きなPassionPit,Fanfarlo,Band of Skulls,なども使われていました、不思議。そしてMat&Kimの唄がすごくいい感じです♪



そしてそして、主役のドリュー・バリモア到着!!!本物だーーーハリウッド女優を見ることなんてめったにない事なので、すごく好きなわけでもないのにテンションあがっていたミーハーなわたしたち(笑 すごい人にもまれながらそれでも写真を撮ろうと必死だったのですが、もう限界でこれが最高傑作!ほんとこういう経験は初めてだったのですがすごいパワー必要ですね(笑 けっこう頻繁にロンドンではこういう機会があるようですが、ハリー・ポッターの時とか尋常じゃないんだろうなぁ・・・



けっこうな時間ファンサービスをしてくれていたD・バリモア。それにしてもどこにいるかまったく見えません。




なので、大画面撮ってみました!



あっ、これは恋人役のジャスティン・ロング。認識できますか???(笑 
気さくにファンと写真撮影していていい人そうでした!と、後で知ったのですがこの主役の二人は以前私生活でも恋人同士だったんですね。知らなかったー

(プレス写真)



日本での公開は10月だそうですが、わたくし一足お先にこちらで近々見てこようと思います!ワールドプレミアに遭遇しちゃったのも何かの縁だし。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びBeachy Head&Seven Sistersへ

2010年08月18日 | まぐゆみイギリスを歩く
すっかり毎日寒いイギリスよりこんにちは!7月は快晴な日が多かったのですが8月になってからというもの・・・ほとんど日に一度は雨は降るし、涼しいを通り越して普通に寒いしで夏って感じまったくしません。もともと四季が日本の様にきっちりない国ではありますが、いやー寒いです。ということで、日本から地元の友人がただ今UKに遊びに来ているのですが、思った以上の寒さに驚いているようです(笑 20度近くも気温差があるんですもんねーしょうがないよー



ということで、せっかくなので友人とブライトン近郊の見どころBeachyHeadとSevenSistersへ行ってきました!この日も朝はどんより曇っていたのでかなり天候が心配でしたが、午後から少し太陽がのぞいてきて最悪はまぬがれました。



まずはBeachyHeadのPubにてPubLunch!この日はイーストボーンでAirShowが行われていたので(ぜんぜん知らずに行っていた私たちですが・・・)すっごい混んでました。でも、何とか席をゲットでき楽しいランチを満喫!わたしは大好物のFishCakes、友人はFish&Chipsをオーダー。うまかった!!!おまけにここはソースがいろいろ選べたので得した気分。それにしてもChipsっていつも大量についてくるので食べきれない・・・いつも残してごめんなさい。




いつもに増して人がたくさん!AirShow観覧まで出来てラッキーでした。微妙に写真で見えますか???




少しずつ晴れ間が!!!芝生に寝転んでまったりーーーかなり快適リラックス空間!!!



そうそう、この日はバスがいつもと違う運航をしていたのでイーストボーンまで用もないのに行ってしまうし、知らせて欲しいよ前もってって感じですが、乗換場所のEastDeanではバス満杯で乗せてもらえないしで、ほんと時間のロスをかなりしてしまいましたがおかげで新しい発見もあったのでいい思い出ってことで!



イーストボーンにかわいいスイーツのお店があるのですが、雰囲気でついつい買いすぎてしまったわたし達(笑



ということで、セブンシスターズ・パークへ着いたのは夕方の日暮れ時。それはそれで美しかったですが、人がほとんどいなくさみしかったです・・・



バス停からセブンシスターズまでは見た感じより遠いのでけっこう歩きます・・・崖を制覇するならちょっとした登山ですね(笑 



だいたい半分ぐらい来たところ。うーん、まだ遠い?!




そして到着!!!お天気がそこまで良くなかったのであまり白壁がわかりませんが、こんな感じです!ここもブライトンビーチと同じく石のビーチ!





帰り道・・・羊が放牧されていて、かわいかったです。彼らは人を怖がりますね。

ということで、この日は歩きに歩きとっても疲れましたが、ブライトンのこんな近くに自然を満喫できる場所があるなんて、うれしい限りですよねーイギリスの田舎風景が大好きな私としては何度でも足を運んでしまうわけです。実はこのセブンシスターズの山側にもたくさんフットパスがあって素敵な散歩ができるんですよーそちらもぜひおすすめです!!!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beckii Cruel・・・BBCで番組になってるー!

2010年08月14日 | イギリス生活豆知識
いつもの様に何気にBBC iPlayerで番組を検索していたところ、こんな番組を発見!


Beckii: Schoolgirl Superstar at 14

Documentary telling the story of 14-year-old Rebecca Flint, an ordinary schoolgirl from the Isle of Man who in Japan becomes Beckii Cruel, a teen icon and an internet sensation.

Beckii became famous in Japan after uploading films of herself dancing on YouTube. She did this secretly, without telling her parents. This intimate documentary has exclusive access to her as it explores the real world of Beckii and the other British teenage girls who hope to become famous in Japan.

Beckii's breakthrough posting attracted almost half a million hits and showed her miming an eccentric Japanese dance called danjo. Beckii was then approached by a Japanese music manager who quickly helped her to take Japan by storm. Since August 2009 she has recorded five singles, released her own DVD and appeared on Japan's biggest TV shows. Now she wants success in the UK and there are a lot of businessmen ready to help her crack the teen market.

Despite getting the fame every girl is supposed to dream of, life is not easy for this 14-year-old. Being a child doing a job in a very adult world isn't always fun and games. Balancing two different lives on opposite sides of the world is tricky, and wrestling with the consequences of a mainly male Japanese fan base can be embarrassing, especially if you've never even had a boyfriend.

The film explores the fascinating world of Japanese anime and manga - crazes that grip millions in Japan and tens of thousands here – and shows that other girls see Beckii's success and decide they too might like to be big in Japan. But although getting famous seems as simple as uploading a crazy dance, the implications of being famous at 14 are anything but straightforward.

http://www.bbc.co.uk/iplayer/episode/b00tf20x/Beckii_Schoolgirl_Superstar_at_14/
http://bbc.co.uk/i/tf20x/



ご存じ日本で大人気のベッキー・クルーエルちゃんです。とはいっても、わたし個人的には、彼女の存在はUKがらみなので知ってはいましたが、たいして興味もなかったのでYoutubeをチェックするわけでもなく、この番組を見るまで顔さえ知らなかったという、何とも日本の流行りものにうといということがばれちゃいましたね(笑 ほんと日本だとテレビほとんど見ないし、人気の芸能人さえあまりわからないんです・・・

それはさておき、とってもこの番組、興味深かったです。UK国内にお住まいの方はぜひ見てみてください!!!イギリスと日本の文化の違いがはっきりはっきりはっきーりわかります。(アニメ、漫画の世界)自分の国では当たり前のことがよその国では当たり前でないという、まさに海外生活をしていると日々実感するのですが、実にこれがおもしろいわけです。そして、これを受け入れられないとなかなか不満ばかりで海外生活は楽しめないのかもしれません。

それにしても、ベッキーちゃんかわいいですねーやっていることは別問題として。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nottingham発!Dog is Dead

2010年08月13日 | GIG三昧♪
Mon 12th July Dog is Dead@Hoxton Square Bar in London



今回UKで見つけた新しいお気に入りバンドのひとつ・・・Dog is Dead!!!ブライトンに来てくれないのでロンドンへ出かけてきましたー(笑
今年のグラストでも演奏した彼らなのですが、なかなか若いのにしっかりしてます。今のところシングル”Glockenspiel Song”を一曲リリースしているだけなのがさみしいけど、これが良くって何回でも聞いてしまいます&ずっと口ずさんでしまう私♪、これからバンドなので今後に大期待!!!



この日はOxfordでおこなわれるTrackFestivalのPre-Partyだったのですが、他のバンドはとにかくつまらなかったです・・・



メンバーは5人です!みんな楽器いろいろ出来るんですよねぇーCool!





そして、この日はQueens of Soundsさん(http://qoslondon.exblog.jp/)の撮影にも快く協力していただきました!本当に感謝です!!!まさかみんなに出てもらえるとは思わず・・・しかしメンバーみんな背高くて細い・・・

こちらflickrにて他の写真も見れちゃいます!
http://www.flickr.com/photos/queensofsounds/



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Say You Don't Want It" by One Night Only featuring Emma Watson!

2010年08月11日 | イギリス生活豆知識
今日まで知らなかった事実、Emma&Georgeカップル、美男美女だなぁほんと!
ハリー・ポッターの時からEmmaちゃんは好きでしたが、いやー美しくなりました!!!これはみんな恋に落ちますね(笑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲイの祭典!The Pride 2010

2010年08月09日 | 我が街ブライトン
Sat 7th Aug 2010 The Pride 2010 in Brighton

今年もやってきましたー!!!!!Pride in Brighton!4年ぶりに見るゲイパレードはやはりすごかった・・・(笑
さて、ヨーロッパの大きな都市ではたいていこのPride(ゲイの祭典)はおこなわれているそうですが、やはりブライトンのは人一倍にぎやかで普段でもゲイが多いブライトンなのにこの日前後はありえなくさらにゲイ人口上がります(笑 ほんとこれだけ集まると慣れている私でもちょっと見るに耐えかねる方々やシーンがたくさんです。てか、ほんとーにこれすごくて、日本では絶対にありえない光景多々です。いやー氷川きよしくんも移住すれば楽になるのにーって思っちゃいます。ここだと別にゲイだからって偏見を持たれるわけではなく、普通に仕事もするし、誰一人としてゲイであることを隠さないし、逆にゲイであることに誇りを持っているのでとっても彼らは(彼女たちは)自由に自分らしくハッピーに生きている感じがすごくします。見習いたいくらいです!



こういう感じは定番ですよね・・・そういえばパレードの前日ケンプタウン(ブライトンのゲイアリア)に用事があって行っていたのですが、美容院すっごい混んでました(笑 いやー気合が違うわ。




Happyな方々をご覧ください!カップルでおそろいは当たり前。あっ、合成ではありませんのであしからず。






パレードの音楽はまったくいけてませんが、まぁ楽しそうだからOKということで。しかしみんな目立ちたがり屋ですよねぇ(笑



ちょっとかわいいレズビアンの方々!プレストンパークではトップレスの人がいっぱいいましたが・・・



・・・・・




パレードは12時ぐらいに始まり1時間程度なのですが、そのままプレストンパークへ流れていきます。もちろんLondonRdから向こうは歩行者天国。普段とってもきれいで静かなこの公園がすごいことにーーーもちろんどこもかしこも人・人・人。もう誰がゲイなんだかストレートなんだか意味がわかりません(笑
そして家族連れや未成年もたくさん遊びに来ていてどんだけすべてにオープンなんだイギリス!?って感じです。マリファナあちこちでにおうしーそういえば警察や消防のゲイグループもパレードに参加していました。英国だとどこにでもゲイはいるんですよ、ほんとに。

それにしても、こういうイベントを果てしなく楽しむ事が出来るイギリス人たちはある意味すごいですよね。めっちゃ飲むし。はじけ様がすごいというか、怖いもの知らずというか。日本だと味わえない雰囲気だといつも感じるのは私だけ?!次参戦できるのはいつになるかわかりませんが、また機会があれば帰ってきたいと思います!ゲイの街ブライトンならではの大イベント報告でした。


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする