goo blog サービス終了のお知らせ 

もっともっと幸せに…

福岡市周辺の【食べ歩き】や【趣味】を中心とする日常の記録です♪

「北海道一人旅」二日目…後編♪

2014年03月17日 16時25分25秒 | 旅行編
随分と間が開いてしまったのですが…「北海道一人旅」続きです^^
紹介してた二日目ランチを小樽で堪能した後、札幌に戻る事にした
「行きたかった場所」というのは
丁度一年前から集めだした御朱印を頂ける場所

現地に到着してみたら…予想外の雪が残っててビックリ(笑)

土地勘なんて皆無な中、不安になりつつも進んで行くと鳥居があり一安心
 
更に歩いているとゴー、ゴーって風が吹き木々が揺れ神秘的でしたね~

本殿近くに

雪国では珍しくないであろう「雪吊り」に初めて遭遇しチョット感激♪


そして到着したのが…

【北海道神宮】

お参りを済ませ目的のひとつ「ご朱印」を頂くべく彷徨いつつも
無事に「ご朱印を」頂き終えると…自動ドアが手動に
「お守り」などの販売所も片付けられ、警備員の方に導かれ門を出ると閉門
実は閉門時間を勘違いしてまして…ギリギリに訪れていたという
知らなかったとはいえ、大変失礼致しました。快く対応して下さった方々に感謝!!
 
「北海道神宮」と「開拓神社」のご朱印を頂いた時点でタイムアップ
本当は【伏見稲荷神社】にも行けたら。。。
なんて思ってもいたのですがまたの機会って事にしまして

おぉ!地元の子がチューブすべりしてるぅ♪いいなぁ…
 
「つらら」凄~い!!
などと思いつつ、夕飯のお店へGO
 
乗っちゃいましたよ~市電にも♪

そして電停から少し(雪道の為5分くらい)歩きまして「お目当て」の店に到着
【奥芝商店】
 
フフフ…こちらのお店も黄金伝説の行列完売グルメに出ていたお店です^^
「スープカレー」の有名店が多くてホントに迷っちゃいましたが
海老スープが決め手となり伺ったのは札幌総本店
札幌駅近くにも支店があったのですが本店にお邪魔しちゃいました~
土曜の夕方にお邪魔したので大行列かと思いきや運良く待ち時間ゼロで入店
店内へは靴を脱いで上がります。
その際に袋に入れて靴を持参する事も出来るので履き間違え防止出来ますよvv

ではメニューのご紹介


   
メニューに無い「カキスープ」(+150円)も提供されてましたよ~♪
                      

  

 

 

  

 
店内はテーブル席とカウンター、畳のお座敷があるようで
「お一人さま」での利用だったのでカウンターを選択したのですが
テーブル席が空くと席の移動の提案をして下さる心遣いが嬉しかったですね~
一人でも退屈しないよう話しかけて下さったので
↓クーポンのお話をするとサイコロをふらせて頂ける事に!!

「サイコロ」チャーンス♪


まさかのゲット(笑)
 
最近「おみくじ」は小吉や吉ばかりだったので大感激
あっ、ズルは一切無しの一発勝負です

気になる特典は…

『ラッシー』一杯無料
クーポンが使用出来ずラッシーを味わえないはずが
ひょんな事からクーポンで頂けた品より大きなサイズの『ラッシー』を堪能
プレーンの味わいは酸味は少なめで飲みやすく、でもまったり感がアリ
カレーとの相性が良く美味しく堪能させて頂きました

お邪魔した時間のが夜営業を開始されて間もない頃だった為
注文が立て込んでおり、少し待ちましてメインが到着vv

『やわらかチキンと特選旬野菜』1180円、『エビスープ』100円
一品、野菜トッピングOKだったので「オクラ」をチョイス

ご飯は普通だと240gと多い…でも小だと少ないそう…って事で
中間の200gぐらいでお願いしまして、お好みで追加出来ちゃうレモンも追加
ちなみに辛さは無料の範囲内の「5皐月」を選択です
ご飯は玄米をお願いしたかったのですが売り切れてた為「白米」チョイス

具沢山なスープカレーの内容は
「ピーマン」「人参」「ごぼう」「サツマイモ」「キャベツ」「ジャガイモ」
「カブ」「ナス」「小松菜」「チキン」「玉子」だったかな。。。
 
見事な大きさの「ごぼう」にビックリしてたら…
 
潜んでた「チキン」もBIGだった(笑)
トッピングで追加した「オクラ」は2~3本もあり
意外とカレーとの相性が良く選んで正解♪

海老の旨みがたっぷりのスープなので私好みな味わい
ご飯が進む魅惑の一品ながら「お野菜」「チキン」も半端無いボリュームなので
大満足で大満腹のお食事となりましたぁ
                     
フフフ…完食です
お店を後にする頃には待ち客の方々が沢山いらっしゃいましたので
待たずに入店できたのは凄く運が良かったようです^^

北海道に来てグルメ三昧しちゃってますね~
でも、まだまだ続きます(笑)


【奥芝商店】札幌本店
札幌市中央区南八条西14丁目2-2
011-561-6662
11:00~16:00(LO15:00)、17:30~0:00(LO23:00)
ただしスープが無くなり次第終了
定休日:不定
http://okusyo.com/

北海道旅行…二日目のランチは小樽でお寿司!

2014年03月11日 12時55分54秒 | 旅行編
再び「北海道一人旅」編へ戻りまして。。。

3月上旬に訪れた北海道旅行の二日目は
札幌から電車を利用すると33分程で行けちゃう小樽へ

札幌より北に位置する小樽は更に雪が残っててビックリ
小樽近くになると海が見えて来ましてテンションup
                   

  
駅に到着すると、丁度「ひなまつり」直前だったため
「雛人形」が飾ってあり華やかな駅構内vv

駅を出ると…

結構な坂道なカンジに驚きつつ…
                     
「あっ、三角市場だ!!」「バーガーKINGがあるぅ」

などと一人テンションが上がっておりました

ランチの予約時間まで1時間半ぐらいあったので。。。
「小樽散策バス」のマリンコースのバスが丁度停車してたので飛び乗ったら即出発^^
危なかった…この次の出発時間は30分後だった(笑)
 
電車の往復料金と小樽の散策バスがセットになった
チョットだけお得な「小樽フリー切符」を購入していたのです
小樽の主要な施設をグルッと周るバスに乗車し街並みを堪能♪

そう…グルッと周って小樽駅に到着(笑)
約1時間ほどかけ裕次郎記念館の方まで行って戻って来たという

時間調整が完了って事で、歩いてお店へ
雪が積もった状態の歩道部分が多かったので10分~15分ぐらいかかったかな…

【宝寿し(宝すし)】
                     
食べログで高評価な口コミが多かったので来店

食べログに掲載されてた地図が逆サイドを表示してたみたい
でも目立つ建物でしたし、お向かいだったから問題なく到着♪
 
長細い廊下を進んでいくと…
カウンターとテーブル席のある空間に到着vv

一人での利用でしたのでカウンターで頂く事に
(営業時間終了間際の食後に撮影入店時は大盛況

そしてコチラ↓がメニュー
 

 

  
『おまかせ』4200円を注文
ただですね…大将さんから4月からお値段が変わるという報告が(TT)
価格はまだ未定って事でしたがチョット残念
消費税が上がりますから当然なのですけどね。。。

カウンター前のケースには鮮度の良さそうなネタがズラリ
                     

では頂いたお寿司のご紹介!

一気に7貫の提供
 
左から「ヤリイカ」、「中トロ」、「ヒラメ」、「鮭(トキシラズ)」
                      
「ボタン海老」、「ズワイガニ」、「数の子」

中トロは昨年大将が一本買いした「大間のまぐろ」なのだそう
 
そして個人的に一番感激したのは「ボタン海老」
甘みが凄いのに臭みが皆無
「アオサの味噌汁」はお昼のサービスとの事です♪

続きまして後半のお寿司達は…
一気に6貫の提供

軍艦系と貝たち

左から「コマイの卵の醤油漬け」、「ウニ」、「いくらの醤油漬け」
コマイという珍しい魚の卵を醤油漬けにした軍艦は
臭みもなく意外と食べやすかったですね~
「ウニ」は塩水ウニでミョウバン不使用なので嫌なエグミは皆無
「いくらの醤油漬け」は丁度イイ味付けで間違いないカンジでしたよ~


左から「ホタテ」、「北寄貝」、「アワビ」
貝シリーズは鮮度が良いのでホントに臭みが皆無で美味しかったです♪

そして大トリを飾るのは…

大将イチ押しの「穴子」の握り
煮るだけでなく炙ってあるのにトロけちゃう柔らかさ穴子
人気があるのも納得な美味しい品でした
以上、14貫を一気に頂きまして「お任せ握り」終了
ホントは小樽へ来たのですし
オススメのネタでも握ってもらおうかとも思ったのですが
ボリュームがあった為、追加する事なくお店を後にしちゃいました^^


せっかくなので有名な施設を見て周ってもよかったのですが
雪道を歩くのは効率が悪い気がした為
「快適な季節にまた来よう!」なぁんて思って断念(笑)
チョット行きたい所が札幌にあったので
若干、後ろ髪を引かれつつも札幌へ戻ることに。。。

まだまだ続く「北海道一人旅」編
もう少しお付き合い下さいね~


【宝寿し(宝すし)】
北海道小樽市花園1-9-18
0134-23-7925
11:30~14:00(OS13:30)、17:00~22:00(OS21:30)
定休日:水曜


評判の良かった【メルキュールホテル札幌】にて宿泊!

2014年03月05日 23時37分33秒 | 旅行編
急に決まった「北海道旅行」をする事になり
土地勘が皆無なので参考にするのは口コミ
評判の良さそうな【メルキュールホテル 札幌】にて宿泊決定

実は当初、プラッと一泊の弾丸旅行をする予定だったので
二連泊する事になった時点で再度予約する羽目になりまして。。。
タイプの違うプランでの連泊となっちゃったのでした^^

まず初日に利用したのが
「スーペリアツイン」の朝食付きプラン…9000円也。
 
おぉ~結構広い
それも、そのはず28平米

シモンズのベッドを独り占め快適でしたぁ
 
シックなカンジのお部屋で落ち着きます♪

バス&トイレは逆にポップで明るいカンジ
 
タオル一枚使った後ですが…

アメニティも可愛くてお洒落vv
この内容で朝食付きのお値段なら大満足

3F【レストラン ボルドー】

前日、食べ過ぎちゃったので超少な目な盛りです^^

北海道食材を使ったメニューやペリエを使ったお酢のソーダを提供されてたり
フランスから取り寄せた生地で焼いたクロワッサンなどあり、なかなか良かったですvv
                     
個人的に…フォアグラのパテが美味しかったぁ♪♪


そして二日目は…予約が取り難い曜日だったようなので
部屋を選べないリーズナブルなプランを選択
「スタンダードルーム」(部屋タイプはホテルにおまかせ)朝食なしプラン…7600円

「スーペリアツイン」と比べるとチョットだけ狭い?ってカンジの25平米
                     
ベッドの広さは変わらないので不都合は少なかったのですが…
アメニティの内容が若干ですが変わっててシビアな感じ(笑)
フェイスタオル、シャワーキャップ、ヘアブラシ、コットンが無かったり
加湿器、ズボンプレッサーが準備されて無かったかなぁ。。。

まぁ、スーペリアに宿泊してなかったら不満は無かったかもですね^^


地下鉄南北線「すすきの」駅から徒歩2分と近く
更に豊水線「豊水すすきの」の出口1分と近いものの改札までの連絡通路が長かったので
地下鉄南北線「すすきの」駅を利用が便利でしたね~vv
土地勘が無い者には二つの駅を利用しやすい立地は便利
評判が良かったのも納得なホテルでしたぁ


【メルキュールホテル 札幌】
札幌市中央区南4条西2丁目2-4
011-513-1100
http://mercuresapporo.jp/

北海道一人旅…夕飯は【くろつら亭】にてジンギスカン!

2014年03月05日 18時25分20秒 | 旅行編
ランチ利用予定だった【彩未(さいみ)】でのお食事が
紹介したように夜利用となってしまったので。。。
夕飯の予約を20時にしていた【くろつら亭】でのジンギスカンを
美味しく頂く為にも消化を促進せねばって事で

プチ観光
  
テレビ塔を年季の入った古めかしいエレベーターで昇って夜景を堪能♪
あっ、余談ですが…エレベーターに描かれてた「オペラ座の怪人」
冗談ヌキで観たかった(笑)初めての北海道でなければ観劇してたかも。。。
 
観光スポットの大通り公園を上から眺めた先には「ジャンプ台」も!!
 
華やかな観覧車や、宿泊したホテルも見えましたぁ♪



                     
札幌観光のド定番「時計台」を目に焼きつけ
底冷えしそうだったので地下街に非難(笑)
福岡の地下街は薄暗いのですが、札幌は明るくて広い
適度な運動で胃の消化が促進されたって事にしまして…

予約していた、すすきのにある【くろつら亭】に到着
  
地下にあるお店でカウンターとテーブル席があるので
「おひとり様」でも利用しやすかったです♪

既に満席に近い状態だったので店内の撮影は遠慮しまして…
メニューがコチラ↓
  

  

  

「ジンギスカン」の鍋がチョット個性的でして。。。

通常のジンギスカン鍋と逆の形で、窪みに溜まる
ジンギスカンから溢れ出る旨みたっぷりの油で野菜を焼いちゃいますvv

希少なサフォーク種という羊肉を堪能できる「ジンギスカン」を提供されており
生ラム肩ロース、生ラムショルダー、野菜、ご飯
そしてビールなどの飲み放題付きのコースが人気なようだったので注文
90分食べ飲み放題4800円コース

お肉との戦いが始まりです(笑)

圧巻なお肉は手前がショルダーで奥がロース。
ちなみにロースの方が超厚切りで食べ応え抜群だけど柔らかで美味でしたぁ
ショルダーは本来のジンギスカンっぽいカンジvv

タレは左から「味噌ベース」「醤油ベース」「塩」で頂きます
 
ドリンクは梅酒をチョイス♪
利用した日に、たまたま存在したジンジャーエールで割って頂きましたぁ

大盛りの肉を目の当たりにして完食は無理かも。。。なんて思いつつ
スパイスをブレンドされたオリジナル岩塩で頂くと
お肉の旨みがダイレクトに感じられパクパク進むぅ
                     
半分食べた時点でイケルかもなんて思って
準備して頂いていたお肉全部を焼く事に!!
最後の3切れは苦し過ぎな状態で堪能する羽目になりましたが
なんとか根性出して完食

流石にご飯は無理でしたね~(苦笑)
そうそう旨みたっぷりの油でうどんを炒めて頂くのも美味しいらしい

そして↓コチラは

北海道美人のポンちゃん&ラムウィンナー
他の方のオーダー品だったのですが
写真撮影を快諾してくれちゃうオーナーさんの心優しさに感謝!!

女性一人ので来店でしたので皆さん気を遣って下さり
淋しさ皆無なお食事を頂く事が出来ました~

お店を後にし「すすきの交番」ココなんだぁ…
などとと思いつつ宿泊のホテルに戻りまして

北海道一人旅「初日」終了。
急遽、決まった旅行にしては無駄がありつつも充実してたかな^^

では…更に「北海道 旅行編」続きます


【札幌 くろつら亭】
札幌市中央区南5条西4-1-1 吉田ビル B1F
011-522-2929
月~土:17:30~0:00、日:17:30~23:00
不定休
http://www.kurotsuratei.com/index.html

北海道旅行の最初のお食事は…

2014年03月03日 21時57分50秒 | 旅行編
初めての一人旅。。。
若干緊張していたので朝ごはんの準備をうっかり忘れてた(笑)
余裕を持って福岡空港に到着してたのですが
小心者ゆえ心にゆとりが無く保安検査を終え、一段落してから
↓コチラを購入
【ふみぜん】
 
『ハーフヒレカツサンド』420円
手軽に頂けるのにボリューム満点
美味しく堪能し胃袋を満たした後…

JAL利用で初挑戦したのが「クラスJ」
 
運賃プラス1000円で
普通席より前後の間隔が18センチ広く、座席幅が3センチ広いそう♪
茶菓サービスが無くなってしまったようですが
 
野菜ジュースや、こだわりの温かい煎茶を頂けるので良いかなぁ^^

ビューンと飛行機で移動し13:30頃に到着した新千歳空港

今回の旅で「お楽しみ」のひとつだった
TVで話題の品【JA美瑛】の「コーンパン」の焼き上がりを確認したら
15:30
そんなに待てない…
何故ならギリギリ間に合いそうなお店でお食事したかったから

宿泊予定のホテルに荷物を預け、お目当てのお店の最寄の駅に到着するも
焦って迷いタイムロス
15:15まで営業のお店に15:18到着。。。

まさかの「スープ切れ」

でも、どうしても食べてみたかったので
夜営業が始まる17:00まで軽く観光し再挑戦する事に

札幌駅に戻り靴を調達!
                     
周辺を見てまわり…
 
非常に分かり難い所に受付カウンター(入り口)が存在する
『JRタワー展望室T38』にて街並みを眺め


                     
今回は観光しなかったドームや北海道大学のポプラ並木を確認したりして


。。。再来店(笑)

【彩未(さいみ)】
結局17:30分頃に到着したのですが
既に先客の方々がいらっしゃったので店内の撮影は遠慮しましたが
カウンターとテーブル席があり、更に店内で待つ事のできる長椅子が!!
そう、コチラのお店は行列のできるお店として有名なのです

私が諦め切れなかったのも「黄金伝説」の行列のできる即日完売グルメで
紹介されていたのを観てたから
行列覚悟でお邪魔したのですが、時間帯が良かったみたいですんなり入店♪
女性一人でも利用しやすかったですよ~

メニューがコチラ↓

最初「チャーシューめん」を注文したのですが
食事時間がズレた為、夕飯の予約時間が迫っていたので泣く泣く断念
コチラ↓に変更^^

『味噌ら~めん』700円
                     
何でも超有名店【すみれ】で修行された方の独立店だそうで
味噌ラーメンに「すりおろし生姜」が入っており人気なのだとかvv
 
麺は太過ぎず食べやすい、ちぢれた卵麺はスープよりアツアツ
北海道のラーメンはラードで覆われてて湯気が皆無という見た目に反して
飲んでビックリ火傷しちゃうような熱さのお店が多いのですが(注:個人的な感想です)
適温のスープは、これまた丁度良い塩加減&濃さで美味しかったぁ
そして個性である「おろし生姜」が良いパンチを醸し出しており絶品
好物のメンマも入ってて大満足

今回はたまたま行列せずに頂く事ができましたが
寒い中、行列してでも食べたくなるのも納得なお店でしたね~

食べ終えた頃にはすっかり暗くなっており、雪解け水が凍る直前の歩道を
ヒョコヒョコ歩きつつ、記念にお店の旗が雪に埋もれているのを激写

雪道で苦労してない人間なので、お子ちゃまみたく楽しく雪を踏みしめ駅へ移動
予約している夕飯を美味しく頂くべく、ほんのり観光し消化作業に励んだ様子は後ほど!!


【ふみぜん】カツサンド
http://www.natural-fs.com/fumizen/store/store.html

【JAL】クラスJ
https://www.jal.co.jp/inflight/dom/j/

【JRタワー展望室T38】
http://www.jr-tower.com/t38

【彩未(さいみ)】
札幌市豊平区美園十条5丁目3-3
011-820-6511
11:00~15:15、17:00~19:30(LO)
定休日:月曜日、他月2回不定休あり