goo blog サービス終了のお知らせ 

もっともっと幸せに…

福岡市周辺の【食べ歩き】や【趣味】を中心とする日常の記録です♪

「北海道一人旅」編…最終日 テイクアウト品その1♪

2014年04月15日 10時12分47秒 | 旅行編
最終日の朝食を7:00前から出かけて堪能したのは
空港に向かう前にココに立ち寄りたかったから。。。
サンドイッチのお店【さえら】
 
前日にお店の場所を確認するべく立ち寄った際の模様ですが…

完売しちゃう程の人気店のようです^^


オープンして間もない頃にお邪魔しテイクアウトを注文です^^

カウンターとテーブル席があり結構広め店内
                    
既に来店されてる方々がいらっしゃいましたよ~

お店を利用するには地下街から更に階段を降りる必要がありまして。。。
ホテルでチェックアウト後のスーツケースをゴロゴロしてる状況でしたので
チョット大変だったかも

テイクアウト用のメニューがコチラ↓







基本的に店内で頂くメニューと変わらないそうです

豊富なメニューから選んだのはコチラ↓



『タラバ&海老カツ』800円(消費税は5%)ぐらい


『タラバ&サーモン』780円(消費税は5%)

別店舗で購入した保冷バッグを利用して持ち帰る事に!!
どうしても旦那さまに
人気の「タラバガニ」のサンドイッチを食べさせてあげたかったから
  
ゴロンと「タラバガニ」がサンドされちゃってるのです
ただですね。。。好みの問題なのですが塩気が強いカンジがしまして
個人的には凄く惜しいカンジの味わいでした…

「サーモン」と「海老カツ」は抜群に美味しかったですよ~
再度利用できる機会に恵まれた場合は
気になる他のメニューにも挑戦してみたいですね

チョット勇気を出して、お店の方がオススメされてた
「フルーツ」系のサンドイッチにも挑戦してみたいかも


【さえら】
札幌市中央区大通西2 都心ビル B3F
011-221-4220
月~金…8:00~19:00、土・日・祝…9:00~18:30
定休日:不定休

2013年ハワイ旅行「番外編」…デルタ航空のビジネスクラス

2014年04月14日 20時30分08秒 | 旅行編
クチコミ情報や他ブログで情報を参考にさせて頂く事が多々あった事もあり
シンガポール航空のビジネスクラスを利用する機会を得たので
数年前ながら比較してみるという意味も込めまして…

「ハワイ旅行」番外編として
関西国際空港発のホノルル便のビジネスクラスを利用してたので
その際の模様を紹介です
思い出しつつの記載なので若干正確性に欠けると思われますが、ご了承下さいね

ゲートまでは遠いので…

シャトルウィングを利用!!

訳も分からず乗り込みまして移動していると
飛行機が並ぶゲートに到着


乗車まで少し時間があったので「ラウンジ」を利用♪

飲み物が充実してまして、お酒を堪能されてる方が多かったですvv
                    
高級感のあるラウンジでした~

パンと軽食を提供されてましたね!
                    

時間になったので乗り込みまして…
ペットボトルのお水とウェルカムドリンクを堪能♪
 
フフフ…シャンパンをお願いしちゃったのでした♪
あ、旦那さまは下戸なのでオレンジジュースを選択です^^

アメニティグッズは


                    
ポーチの中にギッシリ
「歯ブラシ」や「靴べら」「ソックスタイプのスリッパ」「耳栓」「アイマスク」
などなど充実し過ぎなカンジの内容でしたね~


人気の路線という事もありほぼ満席でしたね~
行きの席は中央ながら後方の並び席♪

確か「ブラックスワン」を流し見しつつお食事を堪能してましたね~

スナック&ドリンク
確か好物のジンジャーエールをお願いしてたかな…

では頂いた機内食のご紹介
メニューがコチラ↓
 
日本発着のフライトでは「和食」を特別に用意しているそうで
美味しいらしい…という事だったので迷わず「和食」をチョイス
確か人気で無くなる事もあるという情報をゲットしていたので
事前にHPで予約していたような…

まず最初に運ばれて来たのがコチラ↓

ビックリしちゃいましたが

「お刺身」がどーん
 
豆腐や煮物も美味しかったので大満足で完食♪
  

続いてメインが運ばれました

「若鶏の藻塩焼き 檸檬胡椒餡」

こちらも美味しかったので既に満腹ぎみでしたが完食しちゃってましたね~
良い評判に納得な内容と美味しさの「和食」でしたvv


そしてコチラは旦那さまが選択した通常メニュー

「サラダ」「スープ」、「サーモンのソテー」「生春巻き」
これに数種類のパンからコチラをチョイス


メインは「お肉」を選択
 
結構な厚みのあるお肉でアメリカンなカンジの品でしたね~

そして食後にはデザートがありまして
アイスクリームにクリームやソースをチョイスするのですが
旦那さまは全部を選択しちゃってました(笑)

ボリューム満点過ぎてチョット後悔してたのが懐かしい思い出です^^

私は「アイス」ではなく「フルーツ&ドリンク」をチョイス

和食で満腹だったので軽く済ませたかったもので^^

この後機内は暗くなり「さぁ寝て下さい」ってカンジになり
到着直前に朝食が提供されましたよ~

朝食を取らずに眠られる方もいらっしゃったので暗がりでのお食事(笑)
パインかキウイが猛烈に酸っぱくて。。。
違う意味で目が覚める羽目になった朝食となりました~

以上が関空→ホノルル間の機内食のご紹介


ではココからはホノルル観光を堪能した後
帰国する際のホノルル→関空間の機内食等のご紹介ですvv

空港に到着し出発まで少し時間があったので「ラウンジ」を利用
 
軽食やドリンクが充実したラウンジだったかな。。。


「帰りたくなぁい」状態になりながら移動(笑)

二度目の利用だったので少し余裕も出来シートを撮影です

又しても…

ウェルカムドリンクは「シャンパン」チョイス♪
旦那さまはオレンジジュースvv
帰国便は窓側の席だったのでハワイとの別れを惜しみつつ
 


スナックを頂いた後。。。
少しして「お食事」タイム
メニューがコチラ↓
 

  
「和食」か「洋食」を選択できたので。。。

旦那さまは洋食メニューをチョイス
まずは前菜

「蟹のサラダ」「アボカドとカンタローブメロン添え」
「ベジタブルクリームスープ」「サラダ」など…

「メイン」は鶏肉チョイス

「若鶏胸肉のロースト」アーティチョークとレッドペッパーのソース
「クリーミーポレンタといんげん」
                    
ボリューミーな内容で旦那さま満足されてましたね~
余談ですがビーフを選択しなかったのは
ハワイでの食事でアメリカンな味付けのお肉に若干飽いてたからだそう


そして私は比較も兼ねて「和食」をチョイス


  
煮物や白和え、漬物も堪能出来る充実した中々な内容♪
でも日本発の方が繊細な味わいと内容だったかな…
 
メインがコチラ↓

「すき焼き風」な一品
                    
確か美味しかった気がするのですが、正直あまり覚えてないです^^

勧められるままお願いしてたらドリンクだらけ(笑)

欲張り過ぎちゃいましたね~

食後のデザート「バニラアイスクリーム」

旦那さまはベリー系のソースをチョイス

私はチョコソースをチョイス


スカイブルーな景色を楽しんでいる頃…


「おやすみモード」に突入!!

配られたスナック類
  
「チョコレート」と「ラングドシャ」そして「スナック」が提供
中でも【Milano】というラングドシャにハマッた夫婦♪
カルディで見付けて以来、ちょくちょく購入し堪能しております^^

機内が明るくなりコーヒーを堪能♪


到着前に頂ける「お食事」メニューがコチラ↓

二種類のメニューから選択できたので…
旦那さまが飽きたはずのお肉料理をチョイス(笑)
「デリプレート(冷製)」

「テンダーロイン」、「帆立のたたき」
                    
フルーツとチョコケーキも提供です♪
 

私はコチラ↓をチョイス
  
「スイートオニオンキッシュ」、「チキンアップルソーセージ」など…

ボリューム満点で食べ応えのある内容でしたね~

あっでも旦那さまからお肉を一切れ頂き堪能♪

柔らかで美味しかったという好印象でしたねvv

以上が関西国際空港とホノルル間にてデルタ航空を利用した際の
機内食等の内容となります。
CAさんの対応は基本英語オンリーでフレンドリーなカンジではありましたが
日本語対応の方がお一人いらっしゃり不都合はありませんでしたね~

あぁ、またハワイに行けたらイイなぁ。。。


【デルタ航空】
http://ja.delta.com/

「シンガポール旅行」編…初日 「機内食」

2014年04月13日 23時42分31秒 | 旅行編
2年前に「ハワイ」へ夫婦で訪れる機会に恵まれたのですが(詳細はコチラ
今回は「シンガポール」


体調を崩しまくって「肺炎」と判明したのがシンガポールへ出発する前々日
主治医からストップがかかりそうになったものの
幸い「肺炎」は治りかけている状況だった為、無理はしない事を条件に
無事旅立つ事が出来たという。。。
2年前のハワイ旅行の際も出発直前に風邪を引いて酷い声で旅立つ羽目になり
今回は気をつけていたはずなのに、学習能力の無さぶりにガッカリ(笑)

そんな「病み上がり」状態で旅立つ事となったのですが
元来、風邪を引いても食欲は減らないタイプなので
機内食もガッツリ頂いちゃいましたよ~

福岡発のシンガポール航空利用で出発♪
15年くらい前に上海へ旅行した際に利用した以来という
二度目の利用ながらお久しぶりの福岡国際空港

出発は10時台の便でしたが、集合は二時間前
案の定チェックイン後に時間が余りまくったのでラウンジを利用
今回はビジネスクラスだったので使える特典はしっかり利用させて頂きましたぁ^^

コーヒーや紅茶など豊富なドリンクからチョイスしたのは

好物の「ジンジャーエール」
栓抜きを探すのに手間取りましたが美味しく堪能♪
そして誘惑に負けてスナックも頂いちゃいましたぁ

旦那さまも誘惑に負けミニサイズながらカップヌードルを食べちゃった

この時点で結構お腹が満たされちゃってたのですが。。。

機内でのサービスも受けまくり(笑)
「まくら」と「毛布」が既に準備されていた快適シートはフラット気味になるタイプ
 
ウェルカムドリンクは「トマトジュース」をチョイス
今回は「お薬」を飲む事を考えアルコールは断念しジュースやコーヒ類を堪能
旦那さまは下戸なので「オレンジジュース」を選択です^^

ビジネスクラスのお食事メニュー
 
出発地によっては特別メニュー(ブック・ザ・クック…出発の24時間前までに要予約)
が選択できるのですが、残念ながら福岡発は選択不可
成田・羽田発は選択できるのになぁ
4月から成田発着のSQ637・SQ638限定ではありますが
次世代シートになって更に快適なようですし…

ま、無いものをねだっても仕方ないので(笑)
特別メニューっぽい昼食の『日本食』…花恋暦をチョイス

余談ですがシンガポール→福岡の『日本食』メニューは別みたいです
恐らく深夜便なので軽めな内容になってると思われます

そしてコチラ↓が昼食の洋食系メニュー
 

まず最初に提供されたのが…
「アミューズ」

あっ既に二杯目のジンジャーエールを頂いております(笑)

『サテー』
焼き鳥っぽいのですがチョット硬めなお肉の串刺しに
スパイスの効いたピーナッツソースを絡めながら頂きます
チョット甘めなソースに一口目は衝撃を受けましたが
慣れると癖になる味わいでしたよ~
添えられてた玉葱が辛味が強くてビックリ!でも料理と合ってましたね♪

続いて提供して頂いたのが。。。

「花恋暦」の、一の重
                     

 
左:「親子出汁巻き」菊葉入り
右:「浅利と空豆の白和え」、「鯛の竜皮巻き」とお野菜たち
 
「茶そば」とろろ&錦糸卵添え

頂いた感想ですが…全体的に美味しかった♪
ただ「白和え」が少し水っぽかったかな^^
でも機内食で茶そばが頂けるのは嬉しかったですね~
一の重なのに見た目以上なボリュームだった為
食べ終えた時点で満腹に限りなく近い状態(笑)

そして「花恋暦」の、二の重到着


                     
更にボリューミー(笑)日本茶と味噌汁まで登場です♪
 
左:「鰆の西京焼き&冬子椎茸」
右:「焼鯖寿し、牛肉甘辛煮、薩摩芋とが煮、一寸豆にじん粉揚げなど…」
 
左:「桜ごはん」
右:上部「炊き合わせ」筍、ふき、人参、湯葉真丈など
  下部「花見団子、海老旨煮、飯蛸煮付け、黄身ころがし、蟹しのび揚げなど」

既に「茶そば」を頂いてるのに「ご飯もの」の登場にギブアップ^^
基本的に出された物は食べ残さないようにしてましたが
この内容を完食するのは厳しかった。。。

食後にはデザート
 
「抹茶アイス」
カッチカチで登場(笑)
冗談抜きで食べるのに時間がかかりましたが美味しく堪能


そしてコチラ↓が旦那さまチョイスの通常メニュー

「スモークサーモントラウトと蟹のサラダ」ハニーマスタードドレッシング
 
パンが数種類から選択できたので
クチコミ等ネットで美味しいと評判の「ガーリックトースト」をチョイス
確かにカリッとしてて風味も良く美味しかったですよ~

そしてメインは「牛肉」をチョイス

「牛フィレ肉のベーコン巻き 赤ワインソース」
                     
ほうれん草が添えられてましたよ~
一口頂きましたがフィレ肉なので柔らかくソースも美味しかったです

最後にデザート

「ストロベリータルト」
フルーツも添えられてて見た目も華やかでgood♪

さてこの後、チーズの盛り合わせやフルーツの提供があったのですが
二人とも満腹だった為。。。泣く泣く断念(笑)
ラウンジでスナックを躊躇なく食べた自分を悔やみましたねぇ

それでもちゃっかり…
食後のドリンクとプラリネは頂きましたぁ
 
ちなみに「紅茶」を選択ですvv
たっぷりな量でしたが、チョット薄いカンジだったので
個人的な好みですが断然コーヒーチョイスが正解だった気がしました^^


余談ですが
配られたアメニティグッズは「スリッパ」と「アイマスク」

意外と品数が少ない事に驚きましたが
化粧室に歯ブラシとか様々なグッズが準備されてましたから不自由は無いカンジ

ちなみに「スリッパ」は靴下タイプなので超快適♪
こちらの品を気にいられる方が多いのも納得なアイテムでしたぁ
我が家も勿論、使用後は持ち帰っちゃいました^^

悪天候だった福岡を飛び立った間もない頃は

見事な雲海でしたが…

徐々に雲も切れてキレイな砂浜の島々が!!
                    
景色を堪能していると現在地が気になるもので(笑)
常にコチラでチェックしてましたね~

到着までの時間や現在時刻も表示されてるのでとっても便利
                     
日本語モードを見つけられず
このシステムに慣れるのに少しだけ悪戦苦闘しましたが…
 
ナイスなコントローラーを駆使してミッキーのゲームをしちゃうまでに(笑)
 
「47ROUNIN」を3回ぐらい流し見をしつつ
約6時間程を機内で過ごし、無事「シンガポール」に到着


世界一の空港として紹介される事が多いチャンギ国際空港でしたが
滞在する事なくホテルに移動する事となった為。。。


                    
正直、広くて快適♪ぐらいの印象しか残って無いですね^^
あっでも両替は空港内の銀行を利用
街中のお得な両替所と比べると若干差がありましたが
「シンガポール」の土地勘皆無な超初心者には安心安全って事で利用
案の定、旦那さまは横にいるだけ(笑)でしたので
(。。。いや、いてくれるだけでも大感謝)
私が片言な英語を駆使しレシートで金額を確認しつつ問題なく両替終了
ちなみに利用時は10000円で約121S$というレートでした

空港内までは涼しく快適でしたが一歩外に出た瞬間
ムワッととした湿気と共に30度ぐらいの外気の洗礼が
ホテルへの移動は到着した皆さんと一緒にバス移動

南国な景色を堪能しつつ
20分くらい走った頃にあの象徴的な建物が!!
                     
「マリーナベイサンズ」と「シンガポールフラーヤー」
前回訪れた「ハワイ」同様、諸事情により飛行機とホテルの選択は不可だったので
残念ながら「マリーナベイサンズ」に宿泊する事は出来なかったのですが
近くのホテルに宿泊する事となり、お部屋に到着した模様は後ほど!!


【シンガポール航空】
http://www.singaporeair.com/SAA-flow.form?execution=e2s1

「北海道一人旅」編…最終日の朝食は海鮮丼♪

2014年04月06日 22時59分50秒 | 旅行編
急遽決まった北海道旅行の最終日はホテルの朝食が付かないプランだったので…
早朝から堪能できちゃう「海鮮市場」を利用しまして
新鮮な魚介満載の海鮮丼を堪能する事に

お邪魔したのは【北のグルメ亭】

コチラのお店は事前に連絡したら札幌市内のホテルへの送迎をして下さる
超親切な対応をされるお店とガイド本やフリーペーパーに掲載されてたので
駄目もとで「一人」なのに送迎希望の問い合わせをしてみると。。。
全く問題無く快諾して頂けちゃったのでしたぁ

てっきり様々な方との乗り合いで
グルグル色んなホテルを経由して、お店へ向かうと思ってたのですが
たまたま私一人の利用だったという…
そう、それは6:30の始発便利用だったから(笑)
冬場は皆さん活動開始時間が遅いそうなのだとか
いや、私もホントは7時過ぎにお邪魔するのがベストだとは思ったのですが
最終日、まだまだ寄りたいお店や早めに空港へ向かう必要があり
通常の私にしては有り得ない、朝7:00に海鮮丼を頂く羽目に^^

到着してみるとお店の周辺には似たカンジの店舗がわんさか

後日TVで札幌の特集をされてて知ったのですが
北海道最大の札幌市中央卸売市場「場外市場」なのだとか…
確かにガイドブックに記載されてたのに、魅惑の品々に目を奪われてしまい
見落としちゃってました(笑)
なので未定ですが…次回札幌旅行の際はゆっくり回ってみよう♪
                      

到着してすぐにお食事所の利用が出来たので入店&朝食です

広いお食事所はテーブル席がズラリ

ではメニューのご紹介




                     



                     




                     



                     

豊富なメニューでしたので若干迷いましたが…
欲張りな私にピッタリな色々な魚介が堪能出来ちゃうコチラ↓を選択

『海鮮丼』2980円→ネタ変更(赤身→トロ)300円
ちなみに。。。
ご飯は少なめでお願いしてますので通常はもっとネタが溢れんばかりの品

いやぁ…どうしてもトロを食べたかったのですが
海鮮丼のネタは赤身と判明した時点で
トロが入ってる「三色丼」に心変わりしかけていたところ
店員さんに確認してみましたら、追加料金を負担すれば
赤身をトロに変更可能という神対応をして頂けたので『海鮮丼』をチョイス
 
アブラ乗りまくりなトロが3枚も♪旨みのあるアブラなのでクドク無く美味
そして他のネタも鮮度抜群なので臭みが皆無で味わいが濃いカンジvv
大好物の「ウニ」も甘くて苦味の無いトロけるウニがたっぷり盛られてました~
「いくら」の漬けダレは昆布漬けの出汁使用なので旨み満載vv

個人的にテンションupしたのが…

「ボタン海老」えび味噌まで堪能できちゃった美味し過ぎ
他にも「あわび」や「ホタテ」「カニ」「イカ」「北寄貝」「サーモン」
というホントに盛り沢山なネタが所狭しと盛られてましたよ~
 
「海鮮丼」以外も美味しく堪能
「のりくらげ」という珍味は美味しくってご飯が進んじゃうカンジ

  
「海鮮丼」も美味しかったですが、「定食メニュー」も美味しそうでしたよ~

大満足なお食事を終え、市場でお買い物♪

活きの良いヤツが脱走寸前(笑)
日ごろ出来ていない「親孝行」をするべく「カニ&いくら」発送してもらったり
旦那さまへのお土産を購入したりして充実した時間を過ごした後は。。。
再びホテルまでの送迎を利用させて頂いちゃいましたぁ^^
お店までの交通費を節約でき、時間も無駄にかからずに済み
心からお店に感謝

さてホテルに到着した後、早めにチェックアウトして
お目当てのお店に立ち寄り空港へ向かったのですが…
また後ほどご紹介させて頂きますね~


【海鮮市場 北のグルメ】(海鮮&お土産販売)
札幌市中央区北11条西22丁目4-1
011-621-3545
6:00~17:00
定休日:年中無休
http://www.kitanogurume.co.jp/

【海鮮食堂 北のグルメ亭】(お食事どころ)
札幌市中央区北11条西22丁目4-1
011-621-3545
7:00~15:00
定休日:年中無休
http://www.kitanogurume.co.jp/

無料送迎の詳細はコチラ→を参考にされ
お店に問い合わせてみて下さいね!!

「北海道一人旅」二日目…番外編^^

2014年03月18日 10時24分55秒 | 旅行編
グルメ三昧の北海道旅行を楽しんでいたものの
いつもの私からすると欠けていたもの…
そう、それは「スイーツ」(笑)
お食事を堪能する事を最優先にしてた為、若干後回しになっていたのですが

【大丸札幌店】の地下で我慢できずに購入しちゃったのが

「ルタオ」のスイーツ
限定で販売されてた品と定番品を購入

【ルタオ】

『ダッチパイ』(ショート)577円
 
彩り鮮やかなフルーツが沢山乗ったパイで
カスタードクリームの甘さとフルーツの酸味が絶妙な品
お値段はチョットお高めですが
サイズ的に大きなタイプなので割高感は無かったですよ~
何より…美味しかったですからぁ

そしてケーキのお供として購入したのが
【丸井今井】の「きたキッチン」でゲットしていた


 
『小林牧場物語 さわやか牛乳』152円
飲みやすく本来の牛乳っぽくてオススメ!とスタッフの方に選んでもらった牛乳
種類が豊富過ぎて選べなかったのでアドバイスを頂きました(笑)
後味スッキリ系で美味しかったですよ~

そして「ルタオ」の定番品も美味しく堪能♪

『ドゥーブル・フロマージュ』(1カット)367円
福岡の北海道物産展ではホール売りでしか目にできなかったのですが
北海道では普通にカットでの販売がされてて実に羨ましい。。。
チョコ系もカットで販売されてましたよ~
北海道の方はイイなぁ…
「ドゥーブル・フロマージュ」をチョットずつ色々食べられて^^

寝る前のスイーツを堪能という無謀な行動に走った後は
最終日の朝食に備え就寝。。。
早朝からお出かけしちゃった模様は、また後ほど!!


【大丸札幌店】
http://www.daimaru.co.jp/sapporo/

【ルタオ】
http://www.letao.jp/