chokotto garden

ほんの~りジャンクテイストを目指した庭作りと、家庭菜園&料理、日々のあれこれを綴っています。 

『ピンク&小豆色』 の寄せ植えです(*^_^*)

2008年06月30日 | 3月~6月 グリーン&フラワー
久々?の寄せ植えチャレンジです
を建てて4年・・・

今まで何してたの?ってくらい、

寄せ植えとかが無かった・・・しなかった私です。
木が好きで、大きめの鉢にガッツリ植え込んできました




上の写真はまだ鉢に植えていません。

『コルディリネエレクトリックピンク』+『ペペロミア』です

コルディリネは茶色のも好きなんですが、

思い切ってピンクを購入。
ペペロミアは前から目を付けていて

この組み合わせならと思ってようやくGETです

近々植えます。待っててね~

次は小豆色系でまとめた、かな~り地味目の寄せ植えです。



『ヒューケラのモカ』+『クラッスラ・クーペリー』+『黒竜』です。



クラッスラ・クーペリーはピンクの小花がついていて

とってもかわいいです

どんどん増えそうな予感・・・



      ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

まぁ~た多肉ちゃんだよ(^_^;)

2008年06月29日 | 多肉植物
多肉・・・飽きた?私は全然飽きてませ~ん
では一品目の多肉は『星美人』+『デビー』+『竜陽』の寄せ植えです




はい もちろん百均の缶に色を塗りました

・・・あんまり百均百均って言ってたら、

ブログ名『ほぼ百均garden』に改名したらって思われそうで・・・

思われてるいるんだろうか・・・



植えてみて思ったんですが、

なんだかパステルカラーで、

何ともかわいらしい組み合わせになりました。

そして、2品目は『グリーンネックレス』+『竜陽』です。



この黒の鉢は百均じゃありません

背の高いこの鉢に合うのは・・・グリーンネックレスだ

って思っていて、でもグリーンネックレスだけだと

なんか足りない気もして、竜陽を足しましたが、

2つってバランス悪いかな~と・・・

足すとしたらどんな色のがいいのか・・・悶々、うにゃうにゃ




      ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ


ウッドデッキのchokotto模様替え

2008年06月28日 | ウッドデッキの様子&DIY
週末の夜いかがお過ごしでしょうか

私は腹15分目くらいの胃袋で、この記事を書いています。

金曜日の午前中、gooブログのメンテナンスで

かなり長い時間PCが使えませんでした。

貴重な息子のお昼寝?朝寝?時間を利用して

ガーデニングやブログの記事作りにいそしむわけなんですが

お昼過ぎまでメンテをしてくださっていたので(一礼)
その間暇で・・・また夏休みの工作もどきをしました

今回はこれです↓



結婚式とかの引き出物で、赤飯か饅頭が入っていたであろう木箱。

いつか何かに・・・と思ってとっておいた物です。

私、また多肉ちゃん買ったんです

その子は素焼きのポットに入っていたので

アクリル絵の具でポットをグレーに塗り替えました。

余った絵の具で、ぺたぺた。

英字新聞をはりはりその上にニスをぺたぺた。

金具を付けて完成

こうしてラティスに設置。



ネットで買ったティンサインもようやく取り付け完了

多肉ちゃんを瓶に入れて飾りました。

上の箱にも飾りたかったけど、多肉切れ



前にアップしたすのこの工作1号は撤去

そして麻布も、スプレーのペンキでこげ茶にペイント。
ちょこちょこっと変えましたが、本人しかわからないと思います
あっ ココファイバーもアレンジで使いました



そして最後にキッチン前の全体写真を



まだ多肉ちゃんのネタがあるのですが、

ちょっと休憩です。

明日残りの多肉ちゃんをまた載せちゃいます


     ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ


多肉ちゃんココファイバーでまきまき。

2008年06月27日 | 多肉植物
今日はひとり暮らしの多肉ちゃんをご紹介。
ようやく新居を得た『クサンチ』です
でもこの新居は『THE 百均』です

クサンチさん、寄せ植えにしようと

試行錯誤 (って程でもないですが) した結果
ひとり暮らししてみる?って事に落ち着きました 



あんまりにも殺風景だったので、

お試しで買ったココファイバーでまきまきして
少しドレスアップどうかな?私キレイ

下の写真がまきまき前です。



ちなみに、土・・・結構悩んで

結局、鉢底石→鹿沼土→サボテン・多肉の土の順に入れました。

って事でいろんな意見をミックスしてみました。

どうなる・・・

もう一枚どうぞ



底は桐で穴を数カ所開けました

次のも同じく、丸い2つの鉢に桐でズキュンッ

こちらは『星美人』と『オセロ?』です。

さしずめルームシェアってとこでしょうか。



もうちょいアップもどうぞ召し上がれ



       ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ





やっとこせ完成! ~ジャンク鉢+多肉植物~

2008年06月26日 | 多肉植物
いや~ようやく寄せ植えできました。

ジャンクな鉢を買い、多肉ちゃんも買ったのに

なかなか寄せ植えできなくて・・・

『chokotto garden』はガーデニングのブログが主体なのに
ほとんど植物がでてこんやん

って思って見てくださっていた皆様へ。

やっとできました



『ブロンズ姫』+『竜陽』+『ハートカズラ』です。

鉢は以前紹介した鉢です

RESAさんtakeさん見てくれてますか?
やっと植えましたよ~ でも、白い方はまだなのよ

何植えようか、やっぱり模索中・・・



そしてもうひとつ。

『ブロンズ姫』+『おぼろ月』+『大和錦?』

で、鉢は先日ネットで買ったものです。



この組み合わせ渋いでしょ・・・。

さびた入れ物に、さびた色の多肉。

『竜陽』みたいな色も大好きなのですが、
こんな感じも好きなんです



他にも作りましたが、ひとまずこれまで

ケチなんで出し惜しみ~

      ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ




さっぱりチキン&自家製ミニトマトの照り焼き♪

2008年06月25日 | cooking
本日2回目の更新となりました。

こんばんは~

今夜は家庭菜園で収穫したミニトマトを使って

『さっぱりチキン&ミニトマトの照り焼き』を作りました。

ミニトマトは一回に3~4個の収穫なので、
今回使った17個貯まるまで待っていました

トマト貯金です







※材料(2人分)※

  ・鶏もも肉・・・・・1枚
  ・下味     しょうが汁・・・小さじ1
          塩・・・・・・小さじ1/4
          酒、みりん・・・各大さじ1/2  
  ・ミニトマト・・・・8個
   ・サラダ油・・・・・大さじ1と1/2
   ・タレ     砂糖・・・・・大さじ1/2
         酒、みりん・・・各大さじ1
          しょうゆ・・・・大さじ1強
   ・レタス・・・・・・適量  



1.鶏肉は余分な脂肪分を取り除き、一口大にカット。
  下味の材料をからめて、軽くもみこんで置いておく。

2.ミニトマトはヘタをとって、十字の切り込みを入れる。
  フライパンにサラダ油大さじ1/2をひき、さっと炒めて取り出しておく。

3.フライパンに大さじ1の油をたして、鶏肉の汁けを切って入れ
  両面に軽く焼き色がつくまで焼き、ペーパータオルで余分な油を拭き取る。

4.混ぜ合わせたタレを『3』に加え、フライパンを揺すりながら煮詰める。
  照りよく全体にタレがからまったらミニトマトを戻し入れ、
  さっと炒め合わせる。



完成

今回ミニトマトはレシピの倍入れたので、

タレは二倍作りました。

簡単にできます。
是非一度おためしあれ

      ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ




Big size ミニトマトの苦難

2008年06月25日 | 家庭菜園
ミニトマト絶好調なんですが・・・
しばらくで、水やりをしていなくて

ついでに見回りを怠っていたんです・・・
そしたら・・・ミニトマトが支柱ごと斜めに倒れてしまっていました
その原因が『ビックサイズのミニトマトたち』でした

下の写真がその犯人のビックサイズたち。

 

重さに耐えかねて倒れちゃったみたいです。
大きくて嬉しいけど・・・チョットでかいよ

でっかくなっても良いけど、ちゃんと赤くなるのかしら

で、横の支柱を急いで追加しました。

突貫工事ゆえ、こんな有様です

  

標準のサイズミニトマトたちは順調に収穫できていて

昨日も4個収穫。料理に使おうと思って貯めています 

  

写真左側・・・ミニトマトの群れ
写真中央・・・ひょろっひょろのゴーヤ
写真右側・・・まだまだ青い赤パプリカ

ゴーヤのひょろっひょろ具合は情けないものがあります。
どうして?何で?どうゆうこっちゃ~

実家のゴーヤは葉がわさわさで、ひとつ出来ています。



最後は今回のビックミニトマトによる災害と突貫工事の犠牲者です。

せっかく大きくなっていたのに、申し訳ない限りです

気をつけてはいるんですが、ぽろりぽろりと・・・

これって食べられないのかなぁ?と誰かに呼びかけてみる

       ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ


Remake 2 ・・・ ラティス&雑貨

2008年06月23日 | ガーデンアイテム&雑貨
梅雨まっただ中、いかがお過ごしでしょうか?

わずかな晴れ間をぬってのガーデニング・・・

今日は涼しくて、ちょっと曇りなガーデニング日和です

先日、百均で買った『桐のすのこ』にペイントをして、

空き缶や飾りを付けて、こんなの作ってみました。



以前、雑貨をご紹介したおりにも登場した

アクリル絵の具でペイントしたかまぼこの板と

飾りを活用しました

でも、『chokotto garden』の文字が上手く書けなくて
なんだかな~・・・小学生の夏休みの工作みたいだ。
ちょっと?・・・かなりイマイチですが

ラティスの隙間から背景がスケスケだったので

これまた百均の麻布をくくりつけてみました。



ちなみに、写真の手前の白い棒は・・・

後付のオーニングです。

ジャンクテイストとはかけ離れた、ピッカピカ

そして今朝、ネットで注文した雑貨が届きました。



いや~便利な世の中ですよね~

土曜の深夜に注文して、月曜の朝には届くのですから・・・

ガーデンアイテムをネットで買うのは初めてでした

ブリキたちは思ったより小さかったけど

満足のいく買い物ができました。

ティンサインも色々見て、凄く悩んだんですが
これがsaleだったので、思わず飛びついちゃった

他にも欲しい物がいっぱいありました。
かわいい雑貨たちプラス多肉ちゃんを飾る棚を設置予定
あ~楽しみ

      ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ



雨・・・雨・・・Room Plants

2008年06月22日 | 3月~6月 グリーン&フラワー
おはようございます。
今日もこちらは

昨日は何とか夕方まで天気はもったので、

少しはガーデニングが出来ましたが、

すご~く蒸し暑くて、汗だらだらでした

消毒屋さんが来てくれて、庭木を消毒してもらいました。

年間契約をしているので、消毒の他にも剪定やら何やら
お世話になっています

消毒作業の隅で、エアコンの室外機カバーの再塗装・・・

と言うか、ちょっと色がはげて来ていたので、

軽くお化粧直しをしてあげました

その後、家族でホームセンターに

鉢底石やらetc・・・

色々お目当ての物も仕入れて大満足

もうすぐ雨も上がってきそうですが、

アップするものがないので、しょぼ~い室内のグリーンを・・・



セロームです。

両手をひろげているようでしょ

面白い姿になってます。



庭のアイビーをいつも花瓶に入れて、洗面台に癒しを・・・

そして、さらにしょぼしょぼの・・・サンスベリア



生き残った子をさして、まだそんなにたっていないのでこの小ささです。

今日はひどい写真ばかりなので、

ずぅ~と前に撮った、カフェのテーブルに飾られていたのをアップしちゃいます。



和風テイストのお店に良くあった、すてきな花&花瓶でした。
お気に入りの写真のひとつです


      ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

ほうじ茶&山ぶどうのロールパンを作りました♪

2008年06月20日 | パン作り


以前、友人宅に遊びに行った時に、
ほうじ茶ラテを頂きました

とってもおいしくて、クオカで粉物を注文するときに

ほうじ茶の粉末を見つけたので、買ってみました。

牛乳にほうじ茶と砂糖を入れて、ほうじ茶ラテもどきを作って、

早朝の眠い体に甘~いカンフル剤をぶち込んで、
離乳食作りに挑んでいます

そのほうじ茶粉末をパンの生地に入れて、
昨日ロールパンを作りました

今朝の朝食で食べました。ほんの~りほうじ茶の香りが・・・?
でも鼻がつまっていて味があんまりわからなかった

多分もう少し入れてもいいけど、

パンの色的にはこの位でベストかな~と思います。

山ぶどうは、山奥の温泉に行ったときに、

お土産売り場で買いました。

『おばあちゃんおすすめ』って書いてあったので

飛びついてしまいましたが、
に帰って、よく見ると・・・トルコ産でした
てっきり国産と思いこんでしまったんです・・・

がっかりだよっ(古っ)

おしまいに、昨日の夕方のです。

窓越しに撮ったので少し写り込みしちゃった

写真では1本しか写っていませんが、右側にうっすらと2本目が出ていました。



今、写真を見て思い出しましたが

山口智子さんの『手紙の行方』って本の表紙がキレイな虹なんです。

読みかけてて、ずぅ~っとほったらかしなの思い出しました


      ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ



多肉ちゃん大人買いしちゃいました(^_^;)

2008年06月19日 | 多肉植物


火曜日の事ですが、母とベビとでお出かけをした際に
しばらく行っていなかったガーデニングセンターに行きました。
ベビは母が見ていてくれたので、ゆっくり買い物ができました。

おかげで多肉ちゃんを8個もGETできました

またこれが安くて、200円と298円でした。

こんなに買うつもりはさらさら無かったのですが、

気になる子をかごに入れてみたら、
どの子も欲しくて戻せませんでした。

ネットで買えばもっと珍しくて、しかも安く手に入るのかもしれませんが

なにせ送料が気になって・・・

先日見つけた多肉ちゃんは500円だったので、

同じ物ではありませんが、大満足な買い物となりました

すぐに植え替えようと意気込んでいたのですが

しばらく様子を見てみることにしました。

この子達のプロフィールを調べてから植え替えようと思います。

なのでこんな状態ですが、ひとまず自己紹介です。

  
菊科・セネキオ属 『万宝』        ベンケイソウ科
                        エケベリア属 『大和錦』でしょうか?    

  
ベンケイソウ科               ベンケイソウ科         
グラプトペタルム属 『デビー』      ダドレア属 『クサンチ』


  
ベンケイソウ科               ベンケイソウ科
パキフィツム属 『星美人』        グラプトペタルム属 『朧月(おぼろづき)』

  
センペルビブム属             ベケンケイソウ科
『オセロ』かな~?             クラッスラ属 『竜陽(リュウヨウ)』
                                     

あと前に買ったブロンズ姫もあります・・・

初めて育てるのに、ちょっと暴走しすぎかな?

実はサボテンを枯らした経験有りなんですよね

たぶん水をあげすぎたんだと思うのですが。
ちょっぴり不安もありますが、この子達を大切に育てたいと思っています                    

最後に・・・昨日の収穫は3個でした。バジルも乾燥させる為に摘んできました。
こんなにピチピチのトマトを頂けて幸せ

今日も一日パワー

     
      ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
                 

 

苺のランナー&パプリカ&ミニトマト

2008年06月18日 | 家庭菜園
イチゴのランナーを小さい鉢に誘導していた物を2つ6/8のブログに登場を

本体?母体?から切り離しました。

自立せよランナーちゃん。



白のハンギングポット(?)が庭に落ちていたので

ちょうどいいやと、入れてみました。

いずれは、イチゴばかりのプランターに移すつもり・・・

でも、意外とこの姿気に入っています。
観賞用にでもしようかな




そして『赤パプリカ』の実です。
ずいぶん大きくなって参りました



一番はじめについた実が、枯れて?腐って?しまったので

『こりゃあかんわ』と
ひっそりと落ち込んでいたのですが、

どうやら、このままいけそうな予感



『黄色のパプリカ』は、ミニトマトに押されて

ひっそりと生きています・・・

一応花も咲いたし、実らしきふくらみが確認できていますが、

ん~無理めかも


そして・・・ミニトマトの摘心&初収穫しました



見てください このツヤ&ハリ

こんなお肌になりたいわ~

少々皮が固めというか厚めというか・・・

でもとぉ~っても甘くてびっくりしました。

さっそく昨日、離乳食のパスタに使い

ベビから『マンマ~(訳:おいすぃもっとくれ)』

と言うお言葉を頂きました

      ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

ジャンクテイストな鉢GET♪

2008年06月17日 | ガーデンアイテム&雑貨
日曜日に買った鉢をしました。

まだ植える植物を何にするか決めていないし、買ってもいないの。
でも嬉しくてしちゃいました。



この鉢はアイアンの脚が気に入って

本当は鉢の色が茶色が欲しかったのですが、

ラスト一個が、箱を開けたら割れていたらしく

白しかナイ・・・と言うことで、この子がわが家に来ました。
置いてみると、白の方が良かったな~と嬉しい誤算

カレープラントが黄色い花を咲かせていてかわいいので

植え替えようかな~ってちょっぴり検討中。



そして2つ目の鉢・・・

これは、今でもジャンクな感じで古びた感がありますが、

もっと表面が白くなって、古びた感が朽ちた感になる鉢です。



この子には今夢中の多肉植物を植えようって思っています

『ブロンズ姫』と何かを寄せ植えしたいと企んでいます。



ウッドデッキの流し台の景色です。

この鉢を買ったおかげで、ジャンクテイストに一歩近づいたように思います。

そして、もう少し引いて・・・家の中のキッチンからの眺めです。



黒の四角い鉢に植えているのは『エレモフィラニベア』です。

写真右下は6月11日の記事の中の『アイビー』です。

長風呂です・・・どないかせな

     ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

シュガーバイン危機一髪!・・・かな?

2008年06月16日 | 3月~6月 グリーン&フラワー


室内でシュガーバインを育てていたのですが、

最近、葉が黄色くなってきて・・・

もしかして枯れ始めてる???って兆候がありました。

そろそろ外に出そうと思っていたし、

鉢も変えたかったので、植え替えしました。

そしたら、株がいくつかに分かれていたので(バラバラになっちゃったんです)

こんな時なのに思い切って2つにばらしました。

わさわさとキレイだったのに

量が減って、かなり貧相になっちゃいました(当たり前ですよね)



今朝見たら、下の写真の方は少し葉がピンッとなってきた気がしますが
まだまだ安心できるレベルじゃないです

植え替えをしたことが吉と出ればよいのですが。

写真で見てもわかるように葉の色が悪いし・・・
シュガーバインよ、がんばっておくれ


今日は朝からです。
そろそろ雨もあがって来たかな~

昨日は大好きなガーデンプランナーのtakeさんの

勤める会社に遊びに行きました

そこでとってもかっこいい鉢を購入

その他にも良いことがいっぱいあって、
昨日からず~とウキウキです。

今日は週末の疲れをじっくり癒したい月曜日です・・・(お勤めの方、スイマセン)

     ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ












多肉植物・・・爆走の予感(>_<)

2008年06月15日 | 多肉植物
おはようございます

ついに私も多肉道まっしぐらの予感・・・

いえ、すでにましっぐらかもです

昨日、3軒のファラワーショップをはしごして

多肉植物を2個GET~



昨日も大忙しで(週末は忙しいですよね)

『まいてまいて』だったので、3軒目の店で購入する時に

この子に名札がついていない事に気づかず・・・
名前がわからな~い

ネットで調べてみたところ、『丸葉マンネングサ』かな?みたいな・・・?
もし知っておられる方がいらしたら、教えてもらえると嬉しいのですが

   ※追伸・・・今日れいさんがコメントで教えてくれました。
         『セダム マキノイバリエガータ』っていうそうです。
      
アップはこんなです



この壁に掛けられる鉢カバーは1軒目の店で一目惚れ

ラティスにかけれて、しかも買ったばかりのこの子が

ぴったり収まったので、感激でした

あ~買って良かった~

2軒目のお店で、『ブロンズ姫』(ベンケイソウ科・クラプトベリア屬)を購入



このお店の方が親切で、『どんな土に植えたらいいですかぁ?』って聞いたら、

多肉用の土と、家にある土を混ぜてみたらと言って、

多肉用の土を少しわけてくれましたイェイ

どの鉢に移そうかと考え中・・・

やしな~って言っても関係ねぇ

とりあえずこれで検討中・・・



に良く当てると、益々茶褐色になるそうで

くぅ~めっちゃ楽しみです

この他にも2個いいのがあったのですが、予算もあるし・・・

とりあえず保留にしたのですが、

ん~こうしてブログで写真を見ていると、

やっぱり欲しいかも 

      ガーデニングのランキングに参加しています
             ヨロシクお願いします
                  
              にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ