goo blog サービス終了のお知らせ 

中村良一とマカカ・ルーサーズ・バンド

Macaca Rhesus'es Band.(赤毛猿バンド)
トラディショナルなジャズを広めたジャズマンを紹介します。

Alphonse Picou

2022年05月02日 18時17分57秒 | ジャズマン紹介

★ジャズマン紹介★
ジャズを世界中に広めた、トラディショナルなジャズのジャズマンを紹介します。

Alphonse Picou.(アルフォンス・ピクー).クラリネット奏者

1878年10月19日.ルイジアナ州・ニューオーリンズに生まれた。
本名は、Alphonse Floristan Picou。
彼はニューオーリンズ・スタイル初期の重要なクラリネット奏者です。

1894年頃までギターとクラリネットの両方でプロのミュージシャンとして働いていました。
また、クレオール・セクションのリラクラブ交響楽団でクラシック音楽を演奏していました。

彼は自らのバンドを持ち、ニューオーリンズで活躍し、レコーディングを残しています。
キング・オリバーは彼に曲作りを依頼し、"Alligator Hop", "Olympia Rag".を作曲しました。

楽曲”High Society"(本来はピッコロのパート)をクラリネットのソロ・パートに取り入れました。
彼の演奏スタイルは、ジョニー·ドッズやジミーヌーンを含む多くの若いクラリネット奏者に影響を与えました。
1961年2月4日に亡くなりました。

演奏こちら⇒ High Society.

演奏こちら⇒ Bill Bailey Won't You Please Come Home.



end.

Roy Smeck

2022年04月30日 09時16分46秒 | ジャズマン紹介

★ジャズマン紹介★
ジャズを世界中に広めた、トラディショナルなジャズのジャズマンを紹介します。

Roy Smeck.(ロイ・スメック)
ウクレレ、バンジョー、ギター、スチール・ギター奏者

1900年、ペンシルべニアに生まれた。
弦楽器の魔術師(Wizard Of Strings)と呼ばれた、伝説のマルチ・プレヤーです。

ウクレレの演奏は神業で、ウクレレと遊んでいます。

1994年4月に亡くなりました。

映像はこちら ⇒ ウクレレ演奏

映像はこちら ⇒ ウクレレ演奏

映像はこちら ⇒ ウクレレ演奏






William.C.Handy

2022年04月28日 10時10分34秒 | ジャズマン紹介

★ジャズマン紹介★
ジャズを世界中に広めた、トラディショナルなジャズのジャズマンを紹介します。

William.C.Handy. (ウィリアム.C.ハンディ.).

コルネット奏者,ピアニスト,作曲家。
本名は、William Christopher Handy.
1873年11月16日.アラバマ州フローレンスに生まれた。

彼は有名な「St. Louis Blues 」によって、「ブルースの父」と呼ばれ、ジャズ史上に不滅の名を遺した。
また、ブルースの形式をはっきりした形で、おおやけにしたのは、Handy.が最初であり、
ブルースという言葉も、のちになってから彼によってつけられたと言われている。

1909年.に「メンフィス・ブルース」が作曲され、1913年に「ジョゴ・ブルース」の作曲に続き、
「セントルイス・ブルース」は第三番目の作品で1914年に出版された世界的な傑作である。
この不滅の名曲は、Handy.がセントルイスを放浪していた頃の悲惨な生活を書いたものと言われている。

幼少時代、メソジスト教会の牧師をしていた父は、情操教育のつもりでHandy.に古典音楽を教えた。
父に内緒で買ったコルネットをかかえて、ブラス・バンドに参加し、19歳の時にバーミンガムで教師になった。
しかし、音楽的な才能を持ち、音楽が好きでたまらなかったHandy.は薄給を理由に教師を辞めた。

彼は、ベッセマーのパイプ工場で働きながら、音楽を学んだ。
その頃、シンコペーションとスイングの音楽を知ったのである。
同年「ローレッタ・クワルテット」という楽団に入り、プロのバンドマンになって、各地を巡業するようになった。

しかし、プロになったとはいえ、完全に生活ができるわけではなく、セントルイスに着いた時には、
ボロボロの服をまとい、空腹のために倒れんばかりであったという。
この時の体験が、「セントルイス・ブルース」を作曲する動機となったのである。

やがて、ミンストレル(宮廷に仕えた職業芸人)のトランぺッターとなり、編曲もやるようになった。
そして、1909年には、メンフィスで小さなバンドを持っていたが、市長選挙があって、
候補者:クランプ氏の選挙運動のために雇われたのである。

この時、「ミスター・クランプ」という曲をつくって、市中を演奏して歩いて、
評判がとても良く、そのために、クランプ氏は当選した。
この曲はのちに「メンフィス・ブルース」と改題されて有名になった。

Handy.は以前から黒人の民謡の歌詞やメロディをノートし、音楽として独特のものであると思っていた。
さらに古臭い、12小節の歌などを思い出して「ミスター・クランプ」を書いたのである。
わずか、12小節からなる古い歌の形式がブルースであったが、ブルースという言葉はなかった。

南北戦争後には黒人たちによって良く歌われ、ラグタイム・ピアニストたちに演奏されていた。
Handy.は、それらを集め、素材として作曲するまでは、世に出なかったのである。
やがて、Handy.は約60曲ほどの作品を世に出した。

晩年には出版社を経営しながら、TVやステージの仕事を続け、
黒人俳優ユニオンをつくったり、盲人たちのために、ハンディ基金を設立した。
Handy.の生涯は、1960年に映画「St. Louis Blues.」で紹介されました。
1958年3月28日.多くの人々に惜しまれながら、亡くなりました。





end.

Wild Bill Davison

2022年04月25日 19時25分10秒 | ジャズマン紹介

★ジャズマン紹介★
ジャズを世界中に広めた、トラディショナルなジャズのジャズマンを紹介します。

Wild Bill Davison.(ワイルド・ビル・デヴィソン).コルネット奏者

1906年、オハイオ州に生まれた。
本名は、William Davidson.

シカゴ・スタイルのコルネット演奏の名手の一人である。
1924年、シンシナティのローカル・バンドをふりだしにジャズ界に入った。
1933年から1942年まで、自分のバンドを持ってミルウォーキーで活躍した。

1940年代にニューヨークに進出した。
1946年から1957年までエディ・コンドンの経営する「コンドン・クラブ」で活躍した。
「エディ・コンドン・バンド」でスターとなり数多くのレコーディングを行った。

その後、1957年にはドイツに渡り、ドイツのバンドと共演した。
帰国後は、ニューヨークに戻り、自分のバンドをひきいて活躍した。
1989年11月カリフォルニアで亡くなりました。



Wild Bill Davison.の奥様から頂いたピン・バッチ。


end.

Sharkey Bonano

2022年04月23日 11時29分09秒 | ジャズマン紹介

★ジャズマン紹介★
ジャズを世界中に広めた、トラディショナルなジャズのジャズマンを紹介します。

Joseph "Sharkey" Bonano.(シャーキー・ボナー)トランペット奏者

1904年4月9日、ルイジアナ州ミルンバーグ生まれの白人。
スウィング時代に「ルイ・アームストロング」の真似をして売り出した。
色々なニューオリンズの地方バンドで活躍した。

1936年には、ニューヨークでピック・アップ・メンバーによる、
ディキシー・ランドのバンドを組み、レコードの吹き込みを行った。
1961年4月に来日し好評を得た。

また、有名なミュージシャンとも共演し活躍しました。
1972年3月27日、ニューオリンズで亡くなりました・



end.

Red Nichols

2022年04月21日 08時32分40秒 | ジャズマン紹介

★ジャズマン紹介★
ジャズを世界中に広めた、トラディショナルなジャズのジャズマンを紹介します。

Red Nichols.(レッド・ニコルズ).コルネット奏者.

1905年5月8日.ユタ州オグデンに生まれた。
スウィング・ジャズのコルネットの名手である。
本名は、「 Ernest Loring Nichols. 」
彼の愛称の”Red”は彼の髪の毛が赤毛だったことからつけられた。

幼児の頃から音楽教師であり、ダンス・バンドのリーダーであった父親から、あらゆる楽器を教わった。
なんと 4歳でビューグルを手にし、5歳の時にコルネットを習い、6歳になって公衆の面前で独奏した。
12歳になると家族で演じていた音楽劇に出演したり、父親のブラス・バンドでフィーチュアされるようになった。
1919年12月に、カルヴァー陸軍士官学校の特待生となり、コルネットやヴァイオリン、ピアノなどを学んだ。

1920年9月.故郷に戻った彼は、ピット・オーケストラに入団した。
ピット・オーケストラとは劇場専属のオーケストラル・ボックスで演奏する楽団である。

1922年に「レイ・スティルソン」のバンドに加入し活躍した。
その後、「シンコペーティング・ファイヴ」という 7人編成のコンボ・バンドに加わった。
その頃、彼はプライヴェート録音ではあるが、初めてのレコーディングを行った。

間もなく、皆から強い信頼を集めていた彼はバンド・リーダーに推され、
ここに「ロイヤル・パーム・オーケストラ」と名づけたバンドを率いる事となった。
1923年「アトランティック・シティ」で公演を初め、それから「レーク・ジェームス」「インディアナ」へと巡業を行った。

1959年に封切られた、ダニー・ケイ主演による、レッド・ニコルズの伝記映画「5つの銅貨」によって、
彼の名は世界中のジャズ・ファンに知られるようになった。

映画の中で下記3曲が同時に歌われています。
1. The Five Pennies.
2. Lullaby In Ragtime.
3. Good Night Sleep Tight.

また、彼は音楽的にしっかりした知識があり、しかも人間的にも優れた人物であったので、
多くのミュージシャンから尊敬され、有能なジャズメンは次々と彼の下に集まった。
1965年 6月28日.ネバダ州ラスベガスで亡くなりました。



end.

Ruby Braff

2022年04月19日 08時04分46秒 | ジャズマン紹介

★ジャズマン紹介★
ジャズを世界中に広めた、トラディショナルなジャズのジャズマンを紹介します。

Ruby Braff.(ルビー・ブラフ)コルネット奏者.

1927年3月16日、マサチューセッツ州ボストンに生まれた。
コルネットは独学でマスターしたと伝えられているが学理を、
トロンボーン奏者の「ワード・シロウェイ」に学んだ。

1949年12月、地元の「サヴォイ・カフェ」でレコードの初吹き込みがされた。
1953年、ニューヨークに出て「ベツレヘム」でレコードを発表した。
その後、数々のレコード会社と契約し、多数の録音を残した。

1955年、ダウン・ビート誌の「批評家投票」で新人部門の1位に選ばれた。
モダン・ジャズ全盛の時代に「ルイ・アームストロング」の発するスタイルに、
モダンなセンスを加味した異色の演奏者として多くの職者の注目のマトとなった。

1969年9月「ジョージ・ウェイン」バンドで来日し、レコーディングを残している。
1971年6月「トニー・ベネット」の伴奏者として、再来日した。
1973年、「ジョージ・バーンズ」とドラムレスのカルテットを組んで活躍した。

その後、若手ミュージシャンとも共演し「粋で・熱く・クール」な演奏の録音を残した。
20世紀が生んだ、素晴らしいコルネット奏者で、2003年2月に亡くなりました。



end.

Red Allen

2022年04月17日 09時34分19秒 | ジャズマン紹介

★ジャズマン紹介★
ジャズを世界中に広めた、トラディショナルなジャズのジャズマンを紹介します。

Red Allen(レッド・アレン)トランペット奏者

1906年 1月 7日.ルイジアナ州に生まれた。
本名は、Henry James Allen(ヘンリー・ジェームス・アレン)
演奏中に顔が赤くなるので「レッド・アレン」と呼ばれるようになった。

デビューは、1924年「エキセルシャ・バンド」に参加、
その後、キング・オリヴァー、シドニー・ベシェ、ジミー・ヌーンなどのバンドに参加。
1929年、ニューヨークの「ルイ・ラッセル・バンド」に加わって名を上げた。

1933年、「フレッチャー・ヘンダーソン」、ついで「ルイ・アームストロング」のバンドで活躍。
1946年に自分のバンドを持って活躍した。
1967年 4月17日.に亡くなりました。



end.


Phil Napoleon

2022年04月15日 08時28分38秒 | ジャズマン紹介

★ジャズマン紹介★
ジャズを世界中に広めた、トラディショナルなジャズのジャズマンを紹介します。

Phil Napoleon.(フィル・ナポレオン).トランペット奏者

1901年.ボストンに生まれた。
本名は「 Filippo Napoli. 」

ディキシーランド・ジャズのトランペットの名手の一人である。
20歳の頃、「オリジナル・メンフィス・ファイブ」のリーダーになって活躍した。

その後、「レッド・ニコルス」などのバンドに参加し、比較的コマーシャルな仕事をした。
戦後、自分のバンドをつくって、ふたたびディキシーをやるようになり活躍した。

有名なミュージシャンと共演し、レコードの吹き込みも多い。
1990年10月.フロリダで亡くなりました。



end.

Muggsy Spanier

2022年04月13日 18時33分26秒 | ジャズマン紹介

★ジャズマン紹介★
ジャズを世界中に広めた、トラディショナルなジャズのジャズマンを紹介します。

Muggsy Spanier.(マグシー・スパニア)トランペット奏者

1906年11月 9日.イリノイ州シカゴ生まれ。
本名は「Francis Joseph “Muggsy” Spanier.」
ディキシーランド・ジャズのトランペットの名手である。

彼がマグシーというニックネームで呼ばれたのは、
その昔、「マグシー・マッグロー」という野球の名物マネージャーがいて、
野球好きのスパニアにうってつけの渾名だという事でその名が付けられた。

最初はシカゴを中心にプレイし、1924年.「バックタウン・ファイブ」に加入した。
1928年.に「シカゴ・リズム・キングス」や「ジャングル・キングス」で録音した。
さらに、1929年.~1936年.まで、「テッド・ルイス楽団」で働いた。

1950年代には、ピアニストの「アール・ハインズ」と組んで演奏活動を行った。
1960年代はニューポート・ジャズ・フェスティバルを初め、各地のコンサートで活躍した。
1967年 2月12日.カリフォルニア州ソウサリトで亡くなりました。



end.