goo

蕎麦打ち道場:実演編

では実際に蕎麦打ちをしてみましょう!

①まずそば粉と小麦粉(強力粉)を混ぜ合わせ、約45%の水を加え粉が小さい粒になるように水になじませます。このときだまにならないように気をつけます。蕎麦打ちはこの作業で全てが決まります!

②次にそば粉をこねていきます。私は約30分ぐらい。菊の形にまとめます。

③そして円錐形にします。これは中の空気を抜くためだそうです。

④いよいよ伸ばしていきます。手のひらである程度丸く伸ばした後、棒を使って伸ばします。

⑤生地が四角になるように四隅を伸ばしていきます。これを角出しといいます。

⑥厚さが均等になるように伸ばしていきます。

⑦折りたたんで包丁で切ります。私は太目が好きですが、この日はいつもより細めに。

⑧あとは大き目の鍋で茹でるだけ。年越し蕎麦の完成です!やはり蕎麦は打ちたて茹でたてが最高に美味い!


今年は美味くできるかな~
みなさん今年はありがとうございました!よいお年を!
コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新蕎麦の季節

私が蕎麦打ちを始めたのは今から9年ぐらい前。山形に住んでいた頃です。
山形は信州長野と同じように、とても蕎麦が美味しいところでよく県内の蕎麦屋を食べ歩きました。

山形の蕎麦は板蕎麦といって、ちょっと太めで硬いのが特徴です。
最初は硬いと思った蕎麦も食べ慣れるうちに病み付きになり、今では硬くないと食べた気がしなくなりました。

あるとき仕事が終わってから蕎麦打ちをしようということになり、有名な製粉所がやっている蕎麦打ち道場にみんなで参加しました。
行くまではあまり興味がなかったのですが、やってみるとこれが楽しい!
すっかりはまってしまい、自分でも蕎麦を打ってみたくなりました。
さっそく山形市内のデパートで蕎麦打ちセットを購入しスーパーで売っているそば粉でやってみましたが、これが大失敗!
水が多かったのかこねている時はべたべたし、ゆでてみると棒のように硬い!
しかも、短い!当然家族からは非難ゴウゴウ

しかし、その後、蕎麦は蕎麦屋から買うことにし、つなぎも強力粉を使うなど改良を重ね、徐々に蕎麦も繋がるようになり、会社の人に配ったりもできるまでになりました!

そして11月からは新そばの季節です。
いつしか毎年、大晦日に新そば粉を使って蕎麦を打つことが私の仕事になりました。
今年は久々に山形から新そば粉を取り寄せました。
私にとって大晦日の蕎麦打ちは1年間のけじめであり、総決算であり、そしてこの上ない密かな楽しみになってしまいました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷頭なます

私の故郷北海道では美味しい鮭が取れます。
鮭は食べ残すところがないというぐらいいろいろな料理がある魚です。
その鮭料理の中でもちょっと変わっているのがこの氷頭(ひず)です。

氷頭は鮭の頭の軟骨の部分をスライスして酢で〆たもので、コリコリして美味しいのです。
私も氷頭を食べるようになったのはそれほど昔ではありません、大学生ぐらいからでしょうか。
北洋物の新巻の頭があれば自分で作ったこともあるくらいです。

ちょっと癖があるので小さい子供には向きませんが、うちの娘達も中学生ぐらいから美味しいといって食べております。将来は酒飲みか・・・

東京ではなかなか探しても無かったのですが、盛岡にはありました。
これを日本酒と一緒に食べるとお正月だ~という気分になれます。
私的、最高の酒の肴です!

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ 大魔神 怪獣怪人大全集2

怪獣怪人大全集、ゴジラの次に出たのがこの「ガメラ、大魔神」です。
ガメラは当時最新作にして旧シリーズ最後の作品となったジグラまで。
今回はカラー写真が満載で前作ゴジラを上回る迫力!!!
大魔神も3作がやはりカラー写真満載!
他には定番のガメラ解剖図、古戦場図、パンフレット・ポスター、怪獣年表等。
今回は大魔神の解剖図とガメラと戦った全怪獣の解剖図も載っています。
これ1冊(いや3冊か)でガメラと大魔神のすべてが分かるといっても過言ではないでしょう。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ 怪獣怪人大全集1

ケイブンシャが原色怪獣怪人大百科に続いて昭和47年に発売した写真集です。当時500円。
前作と同じような箱に3分割された小冊子が入っております。

1作目のゴジラから当時の最新作ガイガンまで、ストーリー付きで映画の写真が満載です。
その他にも、特撮映画の種明かし、ゴジラと戦った怪獣たち、ゴジラ古戦場図、ゴジラ解剖図、全作品リスト、パンフレット・ポスター、年表、エピソードなどが載っています。
カラー写真は冒頭部分だけですが、直接フィルムから焼いたという迫力ある写真に私は魅了されてしまいました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2nd Stage コージ君の解説2

後半部分のコメントです。

7.気紛れSubway
  札幌であのIアパートから北12条駅に向かう途中で、向かい側の歩道を猛スピードで走っている女の子を見てびっくり!
思わず曲にしてしまいました。それにしても、ものすごい爆走でした。(苦笑)
気紛れといっても、それは間に合わない人から見た描写であり、札幌の地下鉄はちゃんと時間どおりに来ます、あ、待ってはくれませんので念のため。。。

8.NATTOHおんな
  函館五稜郭音頭の大ヒット?ですっかり笑いを取ることに快感を覚えてしまい、音頭の次は演歌しかないという単純な発想から作った曲。
演歌といっても小林幸子風のちょっと爽やかな演歌をイメージしたムード歌謡といった感じに落ち着いたと思います。
当初、三味線の音をフューチャーしたかったのですが断念。このアレンジに落ち着きました。ヴォーカルにはあえてハーモニーをつけておりません。
しつこい女といいながらあっさり歌っているところがミソ。(苦笑)

9.これ以上
  今回の曲の中では、この曲が一番フォークっぽいかもしれません。
  実は今回歌ってみて、一番難しかったのがこの曲です。自分でも意外でした。(苦笑)
  やはり通し一発テイクは難しい。

10.やすらぎGood-night
  この曲は来生たかおの「おだやかな構図」のような曲を作りたくて作ったのですが、出来上がってみるとちょっと違う感じになったようです。(苦笑)
当時歌詞的にはH氏の影響もあり少し背伸びしていたところもあったかもしれません。
それでも、ちょっとジャージーなポップでポップコーンとともに結構気に入っている小曲です。

11.最後の贈り物(プレゼント)
  約20年ぶりの新曲です。
  当初の録音ではカポを紛失し、カポ無しでやったところキーが低くイメージしていた音になりませんでした。今回は無事にカポを使い、ほぼ満足のいく仕上がりとなりました。エンディングは自然に出てきました。今回はクリスマスバージョンということで。。。

12.いくつもの時が流れて
  24年越しの曲達の最後を飾るこの曲は、高橋真梨子のバラードをイメージしたものです。
私の作品の中でもまた違う感じのバラードになりました。
ただ当時は音程的に通して歌うことは難しかったし、歌詞的にもちょっと背伸びした感じで抵抗がありました。(苦笑)
今、やっと曲にすることが出来たわけですが、歌いこなすにはもう少し時間がかかるかもしれません。

今回、横浜と盛岡という2つの場所で、そして限られた時間の中で12曲という数の曲を録音できたことをとても嬉しく思います。色々なアクシデントもあり、まさか、年内に完成できるとは思っていませんでした。
しかも、学生時代に録音した曲に比べると12曲全ての曲の完成度は高いと思います。これでも(苦笑)。
今回何とか気持ちが切れずに12曲完成できたのは、みなさんのお陰です。
これからも新作を発表できるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。
ど素人の戯言ではありますが、本人いたって真剣にやってますので今後はご理解いただける方には提供させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2nd Stage:コージ君の解説

コージ君からコメントが届きました。ドーゾ!

この度は2nd Stage  ~ 夢織人YUMEORIBITO / 北岡コージを聴いて戴きありがとうございます。
今回の曲は2曲を除いて1982、3年に作ったものです。
ちょうどその頃、私は就職浪人、失恋、そして就職と人生の大きな変わり目にありました。
その影響なのか、いままでの甘いラヴソングは影を潜め、メロディ的にはよりシンプルにポップにそして切なく甘く、歌詞的にはちょっと皮肉を込めたメッセージも(苦笑)
それでも、やはり永遠のテーマ「やさしさ」は変わりません。

1.NORTH WIND
  社会人となり東京での生活がはじまり、ある日どうしても海が見たくなり横浜へ。しかし、横浜の海は函館のような海ではありませんでした。
  この曲は私的に新しい第1歩を踏み出すための1曲。
  曲としては「あか抜けないポップス」をイメージして作りました。(笑)
  しかし、今回エレキギターのエフェクト(実際はフォークギター)により自分のイメージよりカッコイイ感じに仕上がってしまいました。リードギターのミスはご愛敬、乗りのほうを優先しました。(苦笑)

2.夢織人
  詞も曲もシンプルの極みのような曲ですが、短い詞の中にも色々な想いが込められています。そういう意味では北岡コージのオリジナルとして完成された曲だと思います。
  曲調は違いますがシンプルという面はオフコースの影響です。
  キーはきついですが、なんとかなりました。(苦笑)
  全ての曲が24年前のキーそのままで歌いきることが出来たのは嬉しかったですね。

3.夏まつり
  去年の夏、函館に行ったときにゆーまんさんから提供していただいた曲。
  函館の夏祭りの情景が浮かんできます。
  シンプルながら夏の切ない感情も伝わってくるフォークの原点のような曲です。
  最近こういう曲を作ってないな~(苦笑)

4.海にあこがれて
  これは確か、いつかあなた~とで~あって~いつかあなた~とあるいた~♪
  ここのメロディが突然浮かんできて出来たような気がします。
  東京での生活の中で、故郷の海と昔の恋を思い出したのかもしれません。
  小曲ながら切ないメロディが気に入っている曲です。
  しかし、弾き語りをすると意外に難しい曲なんです。

5.ポップコーン
  これは四畳半フォークならぬ四畳半ポップ?
  詞も曲も結構気に入ってますが、今回はアレンジが一番気に入っている小曲です。

6.クレイジー・ラブ
  Reignの「Wild Night」を思わせるブルース・ロックまがいの曲で、全くの創作です。ヴォーカルはもっとワイルドに歌えればもっといいのですが。。。
  Wild Nightは私の新境地を開いた曲で、気持ち良く歌えるので結構気に入っている曲だったので、同じイメージの曲をオリジナルで作ってみたかったのです。
  ReignにおけるH氏の詞の世界は、私にとって様々な試みができる空間であり新たな一面を開拓してくれたと思っています。
   
この頃から、曲作りは詞に曲をつけるというやり方から、詞かメロディかどちらかが先に浮かんできたワンフレーズを元に詞と曲を同時に作っていくというものに変わっていきました。
さらにメロディは頭の中で作ったものにコードを当てはめていくというやり方に。実際にやってみると声がでないとか合うコードが見つからないとかいろいろ問題もありますが、私的にはこの方法が理想的だと思っています。byコージ
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学時代、グリー3年目:グリー・フェスティバル開催!

さて、大学3年目、1980年です。

この年は団としても我々が主流にならなければいけない学年になりました。
そして新しい1年生が2人トップに入ってきました。
1人はなんと女性!(便宜上M子とします。)
この子がマネージャーになるわけですが、とても明るい子で入団以降、多々、我々の心を癒してくれる貴重な存在となるのでした。

この年は12月の定演の外に大きな行事が2つありました。
ひとつは前にも書きましたがグリフェスです。
時は6月、4年に一度のお祭りとはいえ各大学が一同に会し、しのぎを削るわけです。
どの大学もこの日のために練習を積んできました。
参加したのはH大、O大、R大そして我がグリーの4大学でした。
各大学でそれぞれ1ステージを持ち最後は全員での壮大な合同ステージ!確か「枯木と太陽の歌」だったと思います。この曲にはソロがあるのですが、これがまた超高音のソロで超人的な人にしか歌えないようなものでした。
男声合唱も100人を超えるとさすがに迫力があり、まずまず盛況のうちに幕を降ろしました。
我々の出来もこの時期にしては満足できるものでした。
自分のソロもこの時は色々と歌い方を試しながら、という状況ではありましたが、及第点を点けられたかなというところでした。

このときのエピソードがひとつあります。

私のソロは「黒人霊歌」の1曲目トップバッターだったのですが、なんと1曲目が終わったところで客席から拍手がおこったのです。
合唱の場合、拍手は1ステージが終わるまでしないのがマナーですのでステージの上でみんなちょっと驚きました。そんなことは初めてでしたし、ここに来る人でそんなマナーをを知らない人がいるとも思えません。(多分)
終わってから冗談半分に、お前のソロがよかったからか?と、いうヤツもました。
まあ、ちょっと長めの曲でしたので1ステージが終わったと思ったのかもしれません。
本当のところは分かりませんが、ちょっと嬉しいハプニングではありました。

この時点で私はいつの間にか先輩としての危機感から呪縛を解かれたように解放されていました。
私は周りに気をとられて自分の努力を忘れていたのかもしれません。いや多分フォークの方は熱心でも合唱の方は・・・それでいて、自分の実力はこんなものじゃないんだ、というおごりが知らない間に態度に表れていたのでしょう。
そんな私を皆は厳しくそして暖かく見ていてくれたのです。
合唱にとって必要なのは個人の歌の上手さではなく、合唱としての上手さ、つまりチームワークなのです。
一人の団員として一番大切なのは、上手い下手ではなく一生懸命な姿勢なのかもしれません。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの思い出

今日はクリスマス。

子供の頃はクリスマスの朝起きるのが楽しみでした。
それはもちろんサンタさんからのプレゼントが枕元に置いてあるからです。
といってもお菓子の入った長靴なんですが。。。

今の子供たちは(自分の子供も含めて)小さい頃からおもちゃとか買ってもらえて贅沢!まあ、親も悪いんですが。。。

いまから8年ぐらい前のクリスマスの話です。

うちの子供たちが、上が小学校4年生、下が1年生ぐらいの頃でした。
4年生ぐらいになるともうサンタがパパやママだということは分かってる時期ですが、下の子もいるのでうちでは一生懸命分からないように努力していました。
プレゼントをいかに分からないように買って、さらに狭い家のどこに隠すかが問題でした。
ある時は押入れ、ある時は車の中。。。

実は、この頃姉の家ではうっかりおじいちゃんが玄関先にプレゼントを置き忘れるという事件が発生。
運悪くそれを姉の子供に見つけられ「大変だ~サンタさんがプレゼント間違って早く置いていった!?」
と、大変な騒ぎになったとか。。。

そんなことをしては子供の夢を壊すと、うちを含め友達の家でもお母さん同士が色々と隠す場所を情報交換していたとか。

さて、その年もパパママサンタの苦労の甲斐あって、クリスマスの朝に無事にプレゼントが子供たちの部屋に届きました。

二人がニコニコしてプレゼントを持ってきました。
長女がママに包装を開けてもらっています。
「さあ~なにかな~」分かっているのにやはりとぼけてしまう親二人。

箱を開けたママがなにやら驚いて叫んでいます。「パパ~ちょっと~」
なんだなんだ。朝っぱらから。。。
行ってみると、うちの奥さんが困った顔で、

「中身が入ってないの~」

「ええええええ~~~~~!!!!!」

長女はわけが分からずポカンとしている。

「な、な、中身が入ってないって、くくくく・・・」
長女には悪いが二人とも爆笑したいのをこらえるのが必死。。。

「さ、サンタさん入れるの忘れたのかね~そ、そそっかしいにぇ~」

その日のうちに買ったデパートへ電話をしすぐに届けてくれたそうですが、その1件で長女のサンタ伝説は完全に崩れ去ったのです。

今だから笑って言えるのですが、長女曰く。
「あの時、デパートから配送になったんだよね。何でデパートが持って来るんだ?おかしいな~と思った、まあ前からそうじゃないかとは思ってたけどね~」

まあ、長女が泣いたりしなかったので助かりましたが、サンタさんが中身を忘れたなんて前代未聞のハプニング!
いまだにクリスマスが近くなるとこの日のことを思い出して大笑いしてしまいます。ま、それだけ平和だってことかな
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンギラス、バラゴン、ラドン、マンダ、キングギドラ

さて、いよいよ最後になりました~
怪獣総進撃!キングギドラをやっつけろ~
長い間私のお粗末な絵にお付き合いいただきありがとうございました!ペコリ


コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらめくクリスマス・ツリー

メリー・クリスマス!

盛岡駅前のクリスマス・ツリーです。
きらめくイルミネーション!


コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングギドラ、ギャオス、ゴジラ、ウルトラマン

いよいよ終盤です。
キングギドラ初登場!でも下手。



コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の1枚!?DEEP PURPLE LIVE IN JAPAN PHOTO

少し大げさかもしれませんが。

1972年に発売されたDEEP PURPLE LIVE IN JAPANには当初ネガが付いていた!?
この写真はそのネガを焼いたもので、中学生のとき友人からもらったものです。
アングルはあまりよくありませんが、それでもマイクスタンドを持ちややそり気味に歌うイアン・ギランや陶酔状態のリッチー・ブラックモアを見ることができ興奮したものです。
当時はロックバンドの画像そのものが貴重であり、動画なんて夢の世界でした。

このライヴレコード自体が素晴らしい出来で多くのハードロックのギター小僧達の教科書、バイブルともいわれました。
ハイウェイスターでのリッチーの脅威のギター、チャイルド・イン・タイムのギランの超人的なハイトーンヴォーカルそしてストレンジ・カインド・オブ・ウーマンでのリッチーとギランのギターとヴォーカルのスリリングな絡みはいまだにこれ以上のもの聴いたことがありません。
近いのはヴァン・へイレンでのエディとサミーの絡みぐらいか?

このアルバムによりディープ・パープルはライヴバンドとしての地位を確立し、その後、多くのアーティストのライブアルバム(ライヴ・イン・ジャパン)の先駆けとなった1枚でもあります。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2nd Stage  セット・リスト

今回のニューアルバムのセット・リストです。

タイトルは
2nd Stage  ~ 夢織人YUMEORIBITO / 北岡コージ

1.NORTH WIND
2.夢織人
3.夏まつり
4.海にあこがれて
5.クレイジー・ラブ
6.ポップコーン
7.気紛れSubway
8.NATTOHおんな
9.これ以上
10. やすらぎGood-night
11. 最後の贈り物(プレゼント)
12. いくつもの時が流れて
コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りコロッケ定食

花巻から車で20分ぐらいのところにあるドライブインの人気メニュー、650円です。
外はサクサク中はほっこり、ジャガイモと挽き肉がたっぷり入って美味い!ソースをたっぷりかけて食べました。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ