今年も無事蕎麦を打つことが出来ました。
私の場合、やはり大晦日に蕎麦打ちでいい汗を流さないと1年が終わりません。

信州産の蕎麦粉ははじめて使ってみました。400gで700円ちょっとしますから蕎麦粉としては高い方ですが、さすがに香りが高く色もよく美味しかったです。

最初は蕎麦粉400gに対し強力粉を180gにして7.3ぐらいで打とうかと思いましたが、強力粉を計っている時に思い直し160gに修正しました。
あと10g少なくした方が蕎麦の風味が出たような気もしますが、やや固めの山形風に仕上がり、まずまずの出来でしょう。
今年は蕎麦切りのときにちょっと蕎麦が切れていない部分があり、一部きしめんのようになってしまいました~来年への課題です。
来年は大晦日だけでなく何回か打ちたいですね~
そばをまとめて円錐形にしたところです。

今年は上手く四角に出来たと思いましたが、もっと薄くしてもよかったようです。

来年はもう少し細くしてみようかな~

暖かいつゆに入れると少し柔らかくなります。

さて、みなさま、今年も一年間御愛読いただきまことにありがとうございました!


よいお年をお迎えください。

私の場合、やはり大晦日に蕎麦打ちでいい汗を流さないと1年が終わりません。


信州産の蕎麦粉ははじめて使ってみました。400gで700円ちょっとしますから蕎麦粉としては高い方ですが、さすがに香りが高く色もよく美味しかったです。


最初は蕎麦粉400gに対し強力粉を180gにして7.3ぐらいで打とうかと思いましたが、強力粉を計っている時に思い直し160gに修正しました。
あと10g少なくした方が蕎麦の風味が出たような気もしますが、やや固めの山形風に仕上がり、まずまずの出来でしょう。

今年は蕎麦切りのときにちょっと蕎麦が切れていない部分があり、一部きしめんのようになってしまいました~来年への課題です。

来年は大晦日だけでなく何回か打ちたいですね~

そばをまとめて円錐形にしたところです。

今年は上手く四角に出来たと思いましたが、もっと薄くしてもよかったようです。

来年はもう少し細くしてみようかな~

暖かいつゆに入れると少し柔らかくなります。


さて、みなさま、今年も一年間御愛読いただきまことにありがとうございました!



よいお年をお迎えください。
