自己主張と否定 2008年08月18日 | コーチング 自分の話を解って貰いたいだけなのに。 相手を否定しているつもりが無いのに、否定していると受け取られるのは何故なんでしょうか? « 横浜高、決勝進出ならず | トップ | それでいいのだ! »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ですね (シリウス) 2008-08-19 18:53:10 こんばんは人間誰しもまず自分の保身から。どんなに正しい意見もその人にとって自分と違うと敵意のある意見と考えてしまうのではないでしょうか?経験上交流不足だと同じ状況になります。ただ、壁を乗り越え転がり始めるとそういう人に限って妙に頼ってきます。商売が厳しい時こういうものかもしれません。 返信する コメント有り難う御座います (海老名誠) 2008-08-19 20:05:38 「交流不足」良い言葉ですね。私も以前は否定が多かった様です。様ですってのは、自分じゃ気づかなかったってことです。今は、待ちの姿勢が多すぎる。わかっちゃいるけどやめられない♪ホレ、・・・。失礼致しました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
人間誰しもまず自分の保身から。
どんなに正しい意見もその人にとって自分と違うと敵意のある意見と考えてしまうのではないでしょうか?
経験上交流不足だと同じ状況になります。
ただ、壁を乗り越え転がり始めるとそういう人に限って妙に頼ってきます。
商売が厳しい時
こういうものかもしれません。
良い言葉ですね。
私も以前は否定が多かった様です。
様ですってのは、自分じゃ気づかなかったってことです。
今は、待ちの姿勢が多すぎる。
わかっちゃいるけどやめられない♪
ホレ、・・・。
失礼致しました。