

末っ子が二学期に学校の理科で使った電池モーター式の車を分解して
「豆電球マン」と「モーターマン」と名付けて遊んでます。
車の本体やタイヤの部品は捨てていいけど
この二つは残して!だそうです。
こんなモノ(と言っては失礼だが)で小一時間は一人で黙々と遊べます。
頭のなかで何かストーリーがあってやってるようなのですが
端から見たら ただ座って動かしてるだけ(笑)
でも想像力できっと楽しい話を作ってるんだろうなぁ(笑)
**抜いたもの記録**
チビえんぴつ 13本
学校のお手紙 20枚シュレッダー
かご 1個
折り紙作品4つ。
らくがき?絵 10枚。
末っ子オモチャ小7つ。
コロコロコミック4冊。
乾いて少なくなった絵の具チューブ 6本。
古い肌着 4枚。
末っ子の部屋の掃除でした。
今日はお姉ちゃんのお部屋、掃除機かけてちょっとだけ整えたら…(最近あまりにひどかった(笑))
「余計なことしてー」って怒られるかなぁってびくびくしてたんですが
(モノは1つも捨ててません)
学校から帰って
「おかーさん!私の部屋、なんかすごいこと(キレイ)になってるー!ありがとー!」\(^o^)/
って言ってくれた。
おまけに
「やる気でてきたよー今から整理する!」って。
嬉しいなぁ。
先日私のウカツな一言で(笑)
「あーっ!!今のでやる気一気に無くなった!!」プイッ!(怒)(`Δ´)
と気持ちをしぼませたばかりだったので
もう余計な事は言わず、そーっと様子をうかがうことにします(笑)
難しいわ…
子どもってホントに難しい…。
そー思いません?
ほめたつもりの一言で、すごい逆ギレされたことありますもん。
余計なことは言わない方がいいって、私も勉強になりました(笑)。
…でもついつい言っちゃうのよ、あたし。
私もついつい言っちゃうんです~!
そのついついが止まらなくて・・・(笑)
大変なことに!よくなります。(反省)
毎日バトルです~~~~
難しい時期なので、おとなは外で息抜きかな。。。
軟化しますか?!
待ち遠しいな~(笑)
そうですね!たまには外で息抜きしなくちゃ!
(^_-)-☆
言いたいひとこと。。。(いや、二言、三言)を我慢していったい何週間経てば腰を上げてくれるのでしょう~忍耐~(笑)