m*comforts

なるべくシンプル*そして楽しく

男のスイーツ

2013-04-15 20:06:30 | 手作り
ちょーっと焦げちゃいましたが息子がチーズケーキを焼いてくれました。
(焦げたのは息子のせいじゃありません(笑)うちの安~い独り暮らし用の(一応オーブン)レンジ、調節非常に難しいの)
文化祭で喫茶室やるんですって。
それのケーキ製作のリーダーの一人になっちゃって
一度家で作ってみたい…
と言いまして

スイーツなんぞ作らせたことないから人前で予測もつかないとんちんかんな失敗する可能性もあるし(笑)
私も食べたいから♪

混ぜて焼くだけだったし、美味しかったよ~☆

また作って欲しいわ~☆
ご馳走さま~☆
Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりあえず | TOP | わたしのハム愛。 »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイーツ男子! (ひろP)
2013-04-17 09:11:30
チーズケーキを生徒が自前で焼くの?
すごいなぁ~♪大変そうだけど、楽しそう。
ケーキの良し悪しは、リーダーの腕にかかるぞ!
な~んてね(笑)。
オバサン食べてみたいです!
返信する
ひろPさんへ♪ (まみいご)
2013-04-19 16:57:58
メニューごとにいちおう(ほんとに一応)リーダーが2人ずついるらしいので たとえばスイートポテトのリーダーとか
タコスのリーダーとか(笑)
炊き込みご飯のリーダーとか(笑)

要するにリーダーがたくさんいるんでしょうね^^

そのリーダーだけを集めて今度の土曜日に先生が作り方を指導してくれる試作会?があるらしいのです。
先生から伝授された生徒がほかの生徒に教えて本番に向けて作るらしいのですが・・・・
うちの息子は心配症なので(笑)、その試作会前にとりあえず自分で一度作ってみたいと・・・・・(笑) 

息子さんの学校の文化祭はどんな感じですか?
うちの息子の学校の文化祭は実は「あれはお通夜」と揶揄されるくらい地味だそうです。私も一度行きましたが・・・
「確かに・・・。」笑
かわいそう・・・・青春なのに・・・・。
返信する
お通夜の学祭? (ひろP)
2013-04-19 23:24:19
試作前の試作!さすがワンゲル!準備はぬかりないね。
息子の学祭は…
事前に申し込みをしないと、親でも見に行けないシステムなので、行ったことがないんです。
昔、荒れてたなごりらしい(笑)。
でも、今年、私はクラス委員になっちゃったので(^_^;)、PTA主催の模擬店を手伝います。
学祭は、遅くまで残って準備したり、生徒は青春してて楽しそうですよ。
返信する
ひろPさんへ♪ (まみいご)
2013-04-21 19:56:23
ひろPさん☆やはり委員を引き受けたんですね~!
忙しいのに…頭が下がります(^o^;)
高校の学祭って…盛り上がる!めっちゃ楽しいってイメージがわたしの中にはありまして…
息子もそのイメージのまま入学したら全然違った!!らしいのです。
弾ける楽しさ☆
ではなく…(笑)うーん…(笑)
そもそも…文化祭には独特の名前がついてます(笑)
よく言う、皇室の「春の○○会」ってあるじゃないですか(^m^) 功労者の方が正装でお庭に並んで…の。
その○○会が文化祭の名前なんです(笑)
…どして?って感じです(笑)
返信する

post a comment