
今日も耳なしぽてまるで和んでいただいてからの~。(*゜∀゜*)
さて、今日は先日息子のスパイクのピンが取れなくなったーぁぁぁ!
のお話。
息子が部活へ行く前、朝になってから
ゴソゴソとスパイクのピンを取り替え始めました。
(前の日にやっておきなよ~(´ω`;)という心の声は飲み込む)
時間がだんだんなくなってきたのに
スパイクの交換をサボっていたので、
ピンが減り過ぎで
専用のピン外しを噛ませても
空回りしてどうしても取れないぃ!
なことになって、
うわーっ!時間ないっ!
とか大焦り!笑

結局私も手伝ったり、
ペンチを持ってきてやって見たけど
全然ダメ…。
もーう!なんでこんなになるまで交換しなかったのさー┐(´д`)┌
その日はそのまま部活。
走れなくはないけどやっぱり沈む感じがして変!
でも真ん中で良かった⁇笑
一日どうやったら外せるか二人で考えてたら
息子が、
「昔、ベーブレードの部品が外せなくなったとき、ティッシュを挟んでやったら取れるって聞いたことある‼︎」
と思い出しまして… やってみました。
すると…!
取れました‼︎

ティッシュすごーい!!
いや~良かった!
こんな状態で走ってるの先生にバレたら
怒られちゃうとこでした(´ω`;)

それにしても、これ、土用のスパイクピンです。
こんなに減るんだ~と改めてビックリですハッケ-ン!!(o・ω『+』