ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

春告鳥と初鳴き

2014年02月27日 | ひとり野鳥の会
こんにちわ~^0^

今日は『ひとり野鳥の会』から 成果報告で~す(=^エ^=)w

皆さんは、『春告鳥』という別名を持つメジャーな野鳥さんって言うと、
すぐピン!とくる人もいらっしゃるかな^^


そう、今日は ウグイスです。


なぁ~んだ、、ウグイスか。。
 (と、思われた方もいらっしゃるかしら?)


だって、ウグイスってホーホケキョとさえずる どこにでも居そうな鳥という感じだもんね。


でも、野鳥撮りを始めてから、春~夏にかけて、鳴き声はどこでも聞けたけれど、

草藪の中から聞こえるので、絶対ここら辺に居ると位置特定まで出来ちゃうのに、
絶対姿を見せてくれない鳥さんで有名なのだよ。

声は聞こえど姿は見せず、薮の中からめったに出てこない非常に警戒心が強い鳥さんなの。
またウグイスは主に虫や木の実などを食べ、花蜜を吸うことは滅多にないので、梅や桜の花の時期でも、人目に付き易くはありません。

皆さんは実際に ウグイスの姿を目にした事がありましたか?

ウグイスはその名のとおり、鶯色(うぐいすいろ)をしている鳥さんというイメージですよね^^
オリーブ色とか緑色に近い色をイメージしちゃうよね^^

春になり、お約束のホーホケキョのさえずりと共に、梅や桜の花と戯れるウグイスの
とても絵になる光景を撮影してみたいのですが・・・

桜の花が終わり、木々が葉を蓄えた初夏に野鳥撮りを始めた私は、
手始めにウグイスを探したのでありますが、

実際にウグイスを撮影しようと思ったら、先に述べたとおり、
そりゃぁ~メチャクチャ大変なのでありまする。

まず、見つけられないσ( ̄∇ ̄;)

ウグイスって緑色をしているというイメージだけれど、実は、殆ど薄茶色なのです。

と、言うことは、木の枝と完全に同化しているので、見つけるのは至難の業なんだよね^^;

しかも、緑の葉をたわわに蓄えた木々の中に隠れながら移動するウグイスは、他の野鳥さんのように大空を羽ばたいて飛んでいるなんて光景は、まずありません。

ですから、飛んでいる所を上手く見つけて木の枝に留まった姿をカメラで狙うなんて、まず期待出来ないのです。

しかも、ホーホケキョとさえずってくれているのは夏ぐらいまで、
秋や冬は、ゲッゲッとかジュジュとか、ウグイスにあるまじきカエルのような声で鳴いていたりするので、まさか、その声が野鳥さんなどとは想像つかないのであります。

 多くの野鳥さんも冬場はさえずり方を変えるので、ウグイスに限らずではありますが。
 あまりにも、美声を誇るウグイスのさえずりとは大きくかけ離れているのであります。


ただ、冬は、木々が葉を散らすので、もしかしたら撮影のチャンスが巡ってくるかもしれないと、目を皿のようにして探すのですが、見つからない><

やっと後ろ姿をチラリと見せてくれたこともありましたが、
すばしっこさがハンパじゃないので、見つけた!と思った瞬間、もうどこかへ消えています。

木の枝が複雑に絡まり合っているような所でも平気で移動出来るから、カメラで追ってもピントを合わす事が難しく、今までどれだけボツ写真を作った事か(´ε` )

けれど、ウグイスからは、こちらをどこかからコッソリと見ていて゚◇゚)> 
こちらがキョロキョロしているのを良いことに、
あちこちで連携して『こっちだよー』『バカーこっちだよー!』『やぁーぃ!メチョロ!』と、
まるで、人をバカにしているように、からかってくれます(*-ω-)

そして、鳴き声から、位置をやっと割り出して、ジー@@)と見ると、ジリジリと枝や葉に隠れてこちらの視界から消えます。 (素早く別の場所へと移動してしまうのです。)

本当にバカにされているんじゃないか?という気分にさせられてしまう野鳥さんは、ウグイス以外はまだ出会った事がありません。

そう、ずっとバカにされ続けて春を迎えようとしている私ではありますが、
そうそうバカにされっぱでは、悔しいので、作戦を立てるのです。

と、言っても、立てられる作戦なんて、せいぜいウグイスに気付かれるよりも先に
こちらが見つけてしまうこと。。。ぐらいです( ̄▽ ̄;)(←作戦って言うんか?それ^^;)


   要は、 『先手必勝』でありマス( ̄ー ̄*) 

で、先日、遂に、ウグイスさんよりも先に必勝したのでありますヽ(´ー`)ノバンザーイ!

では、ご覧下さい。



木の枝が絶妙に絡まり合った所に居ます。まだこちらには気付いていません。ヒヒヒ。。




わっ>< こっちに気付いたかも;;;




・・・やはりネ・・。。。(ーー;)

 瞬間に飛ばれました(T△T)

 見つけてから わずか5秒ぐらいの間でございました。

ですが、なんとかピントを捉えた撮影に成功しましたヽ(´ー`)ノヤッター!

いかがですか? ウグイス色ではなかったでしょう^^*


これからウグイスの初鳴きがそろそろ聞こえてくるようになると思います。

つい先日、どこかの高原で聞いたような清々しい澄んだ鳴き声が響いていたので、
一体、何の鳥さんだったかしら。。と考え込みながら聞いておりました。

ピーヨピヨ・・・・ウ~~~ムム( ̄~ ̄*) ワカラン!

ピーヨピーヨ・・・・ウ~~~ムム( ̄~ ̄*) ナンダッケ


ピーホケキョ・・・え゛?ホケ?


ホケキョホーホケキョ ・・・あ゛( ̄▽ ̄;)その鳴き方は・・もしや・・

ホーホケキョ・・・・・やっぱし!ウグイスかぁ~~~~~~~(o≧▽≦)o!!!!!

爽やか高原イメージから『ホケキョ』に転じていましたゞ( ̄∇ ̄;)

『初鳴き』を聞くことが出来ました( ̄∀ ̄*)b

近いうちにお住まいの地域でも春を告げだす事と思いますので、
耳をすませていてあげてネ☆~(ゝ。∂)

あ、ちなみに 初鳴きはしませんが、『春告魚』は『メバル』です(o≧▽≦)o

ま、こちらは味覚が喜ぶわけですけれど(u_u*)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿