ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

ぷち旅~2010GW編[4] *食い倒れ旅だったか?*  -長野~福島-

2010年05月09日 | ぷち旅
こんにちわ~^0^

ぷち旅日記の続きです。(いつもながら引っ張ってスミマセンm(_ _)m)

1日目の長野から2日目は福島を目指します。
長野のホテルではお腹が張り裂けるぐらい朝食バイキングを詰め込み、移動中の渋滞でお昼ご飯抜きに備えました。

夏が来れば思い出す~♪の尾瀬や見ざる聞かざる~の日光東照宮に立ち寄ろうと思っていたの。

それに、走り屋(ボーイズ)漫画(イニシャル●)で有名(?)な赤城山、礁氷峠、妙義山、榛名山(秋名山)も日光いろは坂も。。。攻めて(走って)みたいと、行っておきたい所が山ほど有ったのに。。(文太さんの作る藤原とうふが食いたい~!(希望)←イニシャル●より)

大渋滞で全てパー! ( ̄□ ̄;)ガビーン!

途中、群馬の横川SAに立ち寄る。
ハイウエイオアシスだったのかな、小さな観覧車やテントのお店がずらり。
美味しそうな食べ物がいっぱい並んでいたのに、、、朝のバイキングがまだ消化しきれていなくて、食べるのを断念。(朝バイキングも良し悪しだネ。)

ハナミズキが満開だった。


またしばらく渋滞の中を走り、渋滞を終えてしばらくいい感じで走り出したが、また先で渋滞している様子なので、ボツボツ小腹が減って来たかな?と、栃木の宇都宮SAで休憩。
八重桜(ボタン桜)が満開。


SAは人だらけman ゆっくりお土産を物色している気分ではない。

そして見つけた 今日のソフトsoftcream~(笑)

とちおとめソフト

夏日だったので、みるみる溶ける~~><

ほんのり甘くてバリ旨でした( ̄∀ ̄*)w

心残りは、
宇都宮餃子が食べられなかった。(30分待ちmanでしたので)

またしばらく進み、那須高原SAでは、


那須豚animal4ソーセージのデカいホットドックをいただきました。

超デカい!!食い応え十分っスσ(=^‥^=)

ついでにおからドーナツまで。。

↑揚げたてでバリ旨でした。

な~んか、食ってばかりだ。。。―(´-ω-`)―…

よくこれだけ入るもんだと不思議な腹のお陰でひもじい思いはしなくて済んだけど、
移動だけに一日費やすのは、ホイミのぷち旅では有ってはならない事態であ~る!!

どこかへ行かなきゃ気が済まないぞぅ!!!

福島に入ったけれど、もう夕方だ、、何か無いかしら。。

次の日にと思っていた磐梯山(ばんだいさん)へ走ってみた。(下道でトコトコ行った)

磐梯山の手前に猪苗代湖(いなわしろこ)がある。

湖とは言えかなり大きい(広い)

雪がまだ残る磐梯山を間近に。日没の猪苗代湖


アヒルさんが整列してた。(笑)←猪苗代湖は白鳥で有名なので、おそらく白鳥ょ(爆)

ウインクした子やティアラを着けた子、みんなどこかしら違うので、

  かわい~じゃないかぁ~~~!!!

             ゞ(_△_;〃どてっ

日没で昼間の暑さから途端に肌寒くなってきた。(さすが、北だ。)

閉店したソフトクリーム屋さんの壁には、『食べてみらんし~!』と書いてあった。

うほほ♪ 方言なんだね!! 食べてみて!という意味だろうな。

”みらんし~”って、超かわいいね!! 

私、方言って大好き。 大学でも言語学で言葉のルーツを研究する時間が一番好きだった。

”みらんし~” は、いただきだっ!(笑)是非使いたい!

さて、日もどっぷりと落ちてしまったが、会津まで来ちゃったら、若松城でしょう!

ってことで、若松城 到着!

タイミング良く桜祭りの真っ最中!しかも、ライトアップ付き!(らっきー!)





不思議に思っているのだが、私が見慣れている桜(ソメイヨシノ)の色より若干濃いめの桜がこちらは多いと思った。(コレが江戸ヒカン桜なの?)
よくわからないが、全体のピンクがやや濃いと思いました。

すぐ近くに日帰り温泉を見つけたので、入ったよ。

宿泊施設やネット設備も付いているらしいが、
お湯も広さも設備も・・普段利用している日帰り温泉と
さほど違いはないと思ったが、何が『日本一』だったのか、
最初から疑問に思ったが、結局 不明のままでしたが。。。^^;

それよりも晩ご飯が終了しちゃってたのが×だった。(アテにしていたのに)

困った。。ホテル(郡山)の近辺へとりあえず向かうべく高速道路をぶっ飛ばす。

何か食べるトコないかなぁ。。と下道に下りて
見つけた『和食のファミリーレストラン まるまつ』で、仰天!

超安い!!!!!




これだけ付いててどちらも1000円未満!ってスゴくない?

チェーン店のようなので、是非 徳島へ進出して来て欲しい!
お味も普通にイケるし、素材も良い。

こんなお店があるのが羨ましいぞー!

って、コトで今日はここまでデス。

===========

古切手でボランティアにどうぞご協力くださいませ!
 詳しくは5月1日付けの日記にて

===========