goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

お誕生日のお祝いとグリーンネックレス

2021年01月17日 | 多肉植物とガーデニング


 こんにちわ~^0^

 始めにショップlu-xよりお誕生日のお祝いでぇ~すヾ(*´∀`)ノ

item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9


 千葉県 G・Y 様

 ――お誕生日おめでとうございます!

 いつも良くして下さり感謝致しております。

 Y様のパワフルさを私も見習いたいなっていつも思っています。

 緊急事態宣言下でなにかと活動が制限されますが、どんな時もY様らしく過ごされますように。

 新しい1年を健康にそして実りある1年となりますようお祈り致しております。(*⌒▽⌒*)

item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9


 冬の寒い間、お部屋の中で過ごしている多肉植物に花が咲きましたので、今日はその花をご覧下さい^w^

 グリーンネックレスという緑のまん丸な粒がネックレスのように連なった植物です。

 1本の苗から徐々に増やしてモリモリとさせたくてゆっくり育てていて、地味だけど可愛い花が開きました(〃∇〃)



 花の先に飛び出たシベの先がクルン♪ となってて面白いでしょう^w^
 これから開きそうな蕾をいくつも持っていて、長く楽しませてくれそうです。

 まだまだ寒い日が続きそうなので、しばらくはお部屋暮らしをしてもらう予定です。

 同様に寒さから逃れさせている色々な種類の植物達が、窓から入る少ない太陽光を独占中。



 インテリアというより育成部屋状態ですが、私の癒し空間となっています^^;




お誕生日のお祝いと亀甲竜

2020年10月29日 | 多肉植物とガーデニング
 

 こんにちわ~^0^

 ショップlu-xよりお誕生日のお祝いでぇす٩(*´꒳`*)۶°˖✧

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9

 福岡県 O・F 様

 お誕生日おめでとうございますヾ(*´∀`)ノ

 新しい一年がO様にとって素晴らしい1年となりますように。


 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9


 今日は、可愛いハート型の葉っぱを持つちょっと変わった植物をご紹介します。

 コーデックス(塊根植物)と呼ばれるもので、平たく言うと球根の植物。

 その球根が一風変わった形に成長するものなのですが、立派なものはかなりお高いgamaguchi5ので、初心者の私には怖くて手が出せません。


 なので、小さいものからお試しで育ててみてます。

 亀甲竜(きっこうりゅう)


 1cm程の小さな球根で……小さすぎて見えないよね? (:^ー^A

 夏は休眠(葉を全部枯らせる)して、冬に成長するタイプです。

 最初、ウチに来た時に付いてた葉っぱが下のほうで枯れてるのがまだくっついたままですが、ひょろり~と上に伸びたツルの先に1枚ハート型の葉っぱが出てきました。

 ツルが巻き付くかな~?と急遽ワイヤーをくねくねして取り付けてみました^^;

 どう成長するのか楽しみにしているひとつです(◦ºั╰╯ºั◦)♬*

 



お誕生日のお祝いとウツボカズラ

2020年10月07日 | 多肉植物とガーデニング


 こんにちわ~^0^

 台風が向かってきているようですけど、反れてくれる事を祈ってまぁ~す!

 さて、始めにショップlu-xよりお誕生日のお祝いで~す!


 今日はお二方。

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 

 かるめやき様 ・ まっち様

 お誕生日おめでとうございますヾ(*´∀`)ノ
 しばらくご無沙汰していますが、お元気でいらっしゃいますでしょうか?
 
 新しい1年が皆様とご家族様にとってかけがえのない1年となりますように。

 コロナとインフルエンザの感染にはくれぐれもお気を付けてお元気でお過ごし下さいね。

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9

 
 昨日は父の1周忌でした、早いものですね。

 初盆と同様、コロナ感染リスクを避けるため親族やお坊さんを呼ぶのを控え、私ひとりで法事を行いました。 

 お経を読むのは得意じゃないけど、(覚えていないけど)教本を見ながらですが、だいぶサマになったような気がします(←自己の大甘評価)


 独り法事……親族との関係が疎遠になってしまうけれど――。
 皆……いいお歳ですから無理に呼んで万が一法事でクラスターが起こったりしたら危ないと思うので、今後の法事もこんな感じで良いような気がしています。

 …………責任も取れませんし。

=======================


 趣味で植物をいろいろ育てていますが、コレだけは手を出すまい。
 と思っていた――食虫植物。

 熱帯の植物なイメージがあり、禁断の植物だと気になる気持ちをずっと抑え込んでいました^^;

 でも、好奇心が止められず密かに調べているうちに、温度と湿度を気を付ければもしかしたら何とかなるような気持ちになり、比較的育て易そうな種類を入手してしまいましたよ^^;

 ネペンテス レディラック

 

 ウツボカズラと呼ばれる植物で、たくさんのピッチャー(捕虫袋)が垂れ下がります。

 このレディラックという種類はピッチャー全体が赤く色付くタイプらしいです。(今、半分ぐらい赤いですね)

 面白いのは、丸っこくて長い葉っぱの先からツルを伸ばしてその先にピッチャーが生まれるの。
 不思議でしょぅ~?



 ピッチャーは、まるで便器のようなフタが付いていてピッチャーの中には怪しい水が入ってます。

 この水は、便器のフタが閉じている若いうちは飲めるんだそうですょ(((;꒪ꈊ꒪;))):

 ――皆さん!

 ジャングルで彷徨った時はウツボカズラの捕虫袋を探して水分補給してくださいね!!(o≧▽≦)o

 食虫植物と言うのだから虫餌を与えないとイケナイか?
 と言うと、虫は特に必要無いようです。

 根っこもあるので、普通の植物と同じように光合成したり根から水を吸い上げるので、虫を補給する必要は無いらしいです。

 ただ、虫が居て誘い込んだら最後、離しはしないゎよ(๑´ლ`๑)フフフ♡

 ピッチャーの中に誘い込まれた虫がいないかとチェックしてみているのですが……。


 今のところ――。

 …………ぜんぜん入っていないようです^^;






お誕生日のお祝いとアロマティカス

2020年10月04日 | 多肉植物とガーデニング

 こんにちわ~^0^

 今日はショップlu-xよりお誕生日のお祝いでーす\(^o^)/

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9

 兵庫県 N・I 様

 お誕生日おめでとうございますヾ(*´∀`)ノ

 I様の新しい1年が健康で楽しく過ごせる1年になりますように(u_u*)


 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9


 
 今日は雨予報でしたが、殆ど曇っていて、庭パトと落ち葉の掃き掃除が楽に出来ました。

 春に3本の挿し穂を入手して発根させて植えたハーブの仲間のアロマティカスが夏を経て良い感じに脇芽が増えてきていたので、ご紹介しますね^^* 


アロマティカス


 香りが良く料理やハーブティーなどでも使われるアロマティカスは多肉植物ですが、ハーブとしての性質も持っています。

 花言葉は「友情」・「鎮静」

 火傷などの治療に使われていた由来があるそうです。

 私は、料理とかお茶とかまだ使った事がありません^^;

 それに、まだ花も見たことがないですがもうちょっとワサワサさせたらきっと見られるハズだと期待しています(=^エ^=)w

 香りはミントに似ているかな。

 育て易いし、見た目が可愛らしいので、オススメの多肉植物のひとつです☆~(ゝ。∂)



お誕生日のお祝いとプッチーニ

2020年09月30日 | 多肉植物とガーデニング


 こんにちわ~^0^

 始めに、ショップlu-xよりお誕生日のお祝いでぇ~す(*⌒▽⌒*)


 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9

 千葉県 O・M 様

 お誕生日おめでとうございます!!

 暑中お見舞い状を下さり、いつも気にかけて下さって有り難うございます。

 お陰様で元気に過ごしております。

 コロナ禍で今年もお会い出来そうにないですけれど、収束したらまた是非遊びにいらして欲しいです。
 またM様スマイルを見せてくださいね!!

 今度はお嬢様とご一緒に^^*

 M様にとってかけがえのない良い1年となりますように。
 

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9


 9月も今日で終わり――。
 9月はめっちゃ早く感じました。

 暑くて厳しかった季節が去り、過ごし易くなったと思えばもう冬支度を始めないと~って思える程今日は寒く感じます。

 ――体調を崩さないように気を付けましょうね!!


 今日は、我が家で初めて収穫したカラフルなお野菜。



 何だと思いますか~?


 
 (๑´ლ`๑)フフ♡ 黄色とオレンジのミニカボチャです。(正確にはミニカボチャのお尻)

 ハロウィンで見る濃いオレンジ色のジャック・オー・ランタンobakeでお馴染みのカボチャの仲間なの。

 
 ジャック・オー・ランタンobakeに使われるカボチャはとっても固くて食べられるものでは無いらしいのですが

 こちらのカボチャは食べられるタイプ。



 プッチーニという品種で、濃厚かつクリーミーな味わいだそうです。
 (私はまだ食べた事がありません^^;)

 大きく育っても手のひらサイズなのですが、もっと大きくなるかも?と期待しすぎて…


 ――完熟爆発しちゃった(((;꒪ꈊ꒪;))):


 折角、イイ感じでしたのに、亀裂が入ってしまいました。
 …………大失敗。

 食べるには影響は無いかと思いますが、見た目が残念ちゃんデス。
 種から育ててみて、農家さんのご苦労が少しは分かったような気がしました。

 なかなか売れる野菜を作るのって難しいですね。(売ろうと思って植えたワケではないけれど)



 夏がもうちょっと暑すぎなければ、順調にあと6個は収穫出来るハズだった。


 珍しくたった1回しか来なかった今年の台風の強風に、ツルが折られてしまい実りかけた実が次々と元気が無くなってしまいまして、収穫出来たのは、このたった1個でした。

 画像右側は色付き間近で成長が止まってしまったので、回収。

 カボチャって収穫した直後よりもしばらく置いておけば追熟して美味しくなると知り、ダメ元で色付き前のも置いて様子を見ているんですが^^;(黄色くなりそうもない)

 ハロウィン前の季節柄、スーパーでこのカボチャにソックリな「おもちゃカボチャ」という商品が並んでいるのを見かけました。 

 見た目はソックリでしたが、お店のは表皮がツルツルして光沢がありました。

 ウチのは、表皮に細くて柔らかい毛がびっちりと生えていて、光沢は無くマットです。

 観賞用と食用との違いなのかどうかは判らないケド。


 観賞用と食用と別扱いで栽培されるそうですが、観賞用でも食べられないわけではないようです。 (味、食感が違うっぽいのだとか)

 追熟期間を終えたら、試食が楽しみです。

 もしも、うたい文句どおり「濃厚でかつクリーミー」だったなら、種を来年も育ててみようと思います。

 生まれて初めて自家栽培したカボチャ、たった1個だけれど……。

 ド素人の私にとっては大きな成果でした(◦ºั╰╯ºั◦)♬*