goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

茜の塔のその後と137.5度の不思議

2019年11月19日 | 多肉植物とガーデニング


 こんにちわ~^0^

 夜になるとかなり寒くなってきましたね~。
 風邪をひかない様に暖かくしなくっちゃね(*⌒w⌒*)

 今日は、以前にご覧頂いた多肉植物の「茜の塔」の現在です。

 不思議な塔のような独特な形に小さな白花、現在も咲き続けております。

 で、気になる花が終わった後のニオイがヤバいと聞きかじりましたので、花が済んだ所を嗅いでみてるのです。

 ……嗅いだ時、花が少なかったからか……まだニオイを放つ前なのか?
 二度嗅いでしまう程の異臭を感じられなく――。

 正直……。
 ――ガセか?
 と、疑心しているのですが?

 微かにですが、脱ぎたてホカホカのおじさんのような……w( ̄Д ̄)w臭気が一瞬しました。
 外管理だし、私、あまり鼻が良くないからか、コレか!というニオイが判りませんでした^^; (残念)



 ちゃんと検証報告するつもりでしたのに、出来ずでスミマセンm(_ _)m

 全ての花が良い香りを放っているというわけではなく、臭い異臭を放ってたりする植物って意外と多く存在します。

 花の良い香りに誘われて蝶々やミツバチを引き寄せ受粉を期待する植物、逆に腐ったような匂いに誘われてやってくるハエなどの虫に受粉を期待する植物が多く存在します。

 この「茜の塔」が異臭を放つタイプの植物なら、異臭に引き寄せられる昆虫を誘っているのでしょうね。(少なくともワタシではないらしい^^;)

 さて、重なり合う葉っぱの生え方なんですが、皆さん、137.5°の黄金角とか黄金比って聞いた事ありませんか?

 ――フィボナッチ数列とか。

 植物だけではないのだけれど、ヒマワリの種の詰まり方とか、木の枝の生える位置、草花や野菜が葉を、137.5°の角度で順番に出していくという不思議。

 太陽光線を最大限に受けるために最適と言われている角度なのですって。

 この茜の塔もきっと重なり合う構造の葉っぱが最大限に太陽の光を浴びようとしているのではないかな。

 茎の360°のうち葉っぱ2枚 137.5°×2=275°
   
 360°-275°=85°

 85°塔は傾きだし綺麗な螺旋を描く…… 画像を見て、ほら、真っ直ぐな塔なら、90°に立たないといけないところ、85°に傾いて見えませんか?

 と、まぁ、全ての植物にフィボナッチ数列が当てはまるならばの憶測なのですけれどね^^;

 植物はMY分度器を所持しているのか、DNAにきっちりインプットされてるのかな。

 他にも、貝類に始まり台風の渦巻まで黄金角が一致するんだって。

 ヒトのDNAとかもそうなのかな~なんて考えちゃいます。

 ま、私は専門家じゃないので、へぇ~そうなんだぁ~~~(*˙˘˙*)ஐって感心するだけなんですが。


========================

 只今 古切手でボランティアの集荷を実施中です。
 
 ――ご協力をお願い致します。
 
 ボランティアの詳細は→こちら





お誕生日のお祝いとカンガルーさん

2019年10月29日 | 多肉植物とガーデニング


 こんにちわ~^0^

 今日は始めにショップlu-xよりお誕生日のお祝いでぇ~す(੭◕ᴗ<)੭✧*。

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9


 福岡県 O・F 様

 お誕生日おめでとうございます!

 O様にとって健康に思い出深い1年となりますように。

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9


 今日はちょっと変わった多肉植物に変わった花が咲いたのでご覧下さい^^

 ディスキディア カンガルーポケット


 ココナッツの破片に着床させてグラスに入れて育てています。

 初めて見るピンク色の花。

 蕾に見えるけれど、コレが花なので、開かないらしいゞ( ̄∇ ̄;)



 カンガルーのポケットのようなぷっくり膨らんだ葉っぱは水を貯蔵しているのだとか。

 一風変わった花でしょう^^*






お誕生日のお祝いとギボウシ

2019年09月28日 | 多肉植物とガーデニング



 こんにちわ~^0^

 今日は始めにショップlu-xよりお誕生日のお祝いでぇ~すヾ(*´∀`)ノ

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9

 キノピ様

 お誕生日おめでとうございますヽ(´ー`)ノ

 また新しい1年が素敵な事たくさんある年になりますように(u_u*)

 お元気でお過ごし下さいネ☆~(ゝ。∂)

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9


 
 ポット鉢で育てていたツル性の多肉植物 ディスキディア・ミリオンハートを鉢植えしてみました。

 ドライしたアナベル(白い紫陽花)は秋色になり、一緒にテーブルの上に。

 ちょっと洒落た雰囲気にニンマリ( ̄∀ ̄*)♪

 

 ====================


 我が家の庭の隅っこに、ギボウシがたくさん咲いているのが見えます。

 

 ギボウシは他界した母が育てていた花です。
 ――大きな鉢植えがあります。

 実は、私、ギボウシの鉢が置いてあるエリアは、一歩も踏み込んだ事のないエリアなの。だって、他にも何が植えられていたのか不明な鉢がたくさんあるのだもの。

 放置プレイが長いせいで、シダとかコケとかいろいろ満載で……危険地帯( ̄▽ ̄;)

 最近になって、この花がギボウシって名前だったのを知ったのよね(;´▽`A``

 母が他界してから随分経つけど、3年毎に株分けした方が良いと知らされて、もう10年以上放置しているので、……根っこが鉢の中で凄い事になっているハズです;;

 なので、花と葉っぱが一旦枯れる冬になったら、この手付かずのエリアに踏み込んでみようと決心しました。

 何か得体の知れない生き物とか住んでいそうで……相当ヤバイんですがね;;;

 ギボウシの株分けは、したこと無いケド、チャレンジしてみようと思います(;´▽`A``





お誕生日のお祝いと茜の塔

2019年09月09日 | 多肉植物とガーデニング


 こんにちわ~^0^

 今日は始めに、ショップlu-xよりお誕生日のお祝いでぇ~す!

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9

 神奈川県 U・M様

 お誕生日おめでとうございますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

 新たな1年を健康で思い出多き1年となりますようお祈り致しております。
 

 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9

 関東地方の方、台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?

 こちらは、申し訳ないほどのカンカン照りsunの猛暑で、台風の半分を受け持ちたかったです。

 先週の始めは涼しくなって秋らしいな~と思っていたのに、何コレ?

 真夏に逆戻りましたよゞ( ̄∇ ̄;)

 再び熱中症のキケンが高まってます~><

 ================================


 今日ご紹介するのは、「茜の塔」という名前の多肉植物。
  


 名前の如く、塔のように成長し、秋に赤く染まって紅葉する植物。
 ――塔が斜めってるけどね(^_^ゞ


 この塔が斜めってるのには理由があるの(*ゝ`ω・)
 わかるかな? o(*⌒―⌒*)o

 小さな花を塔の先に咲かせる予定(*˙˘˙*)ஐ

 さぁて、どんな花を咲かせてくれるかな^^*

 楽しみ 楽しみ( *´罒`* )♪

 


ハートの葉っぱの植物

2019年09月03日 | 多肉植物とガーデニング

 
 こんにちわ~^0^

 9月に入って暑さもだいぶマシになったけど、雨が多いですね。

 こちらでは晴れてるな~と思ったら急に雨がザザー!と来て、しばらくしたらパタリと止む。

 そんなパターンでずっと来てまして、洗濯物が乾き切らないのがストレスですけど、気温が落ちるので、体調的には助かってるかも。


 ただ、ピンポイントで100ミリとかドサッと来るのでいつも傘を持っていないとね^^;

 ゲリラ豪雨と呼ばれるヤツがずっと居座ってしまうと大きな被害が出ますので、サ~っと通り過ぎて欲しいところです。


 さて、雨が降って涼しいと言いつつ、心配なのが、我が家の多肉植物コーナー。

 湿気が苦手な植物が多く、気が付いたら溶けて消えてしまう事があるから、マメにパトロールしています。 去年は、いくつも溶けて★にしちゃったけれど、今年は苦手な梅雨と夏をなんとか乗り切ったので、これからが本番です!



ディスキディア属 ハートジュエリー

 ぷっくり肉厚、ハート型の葉っぱが涼しげなツル性の植物で、4月頃に白い花を付けるらしい。(香りは、ちょっと……^^;らしいけど。)

 もっと葉っぱ増えないかな~って見守っています(=^エ^=)w